【ポケモンZA】「ワイルドゾーン17」の出現ポケモン一覧【ポケモンレジェンズZA】
「ポケモンZA」の「ワイルドゾーン17」の出現ポケモン一覧についてまとめています。 「ワイルドゾーン17」で出現するポケモンやオヤブン、出現ポケモンのおすすめなどについて詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンZA
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2025年10月27日 19:29
スポンサーリンク
スポンサーリンク
出現ポケモン一覧
| ポケモン | タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|---|
| クレッフィ | はがね | フェアリー |
![]() ランプラー | ゴースト | ほのお |
| エアームド | はがね | ひこう |
| カエンジシ | ほのお | ノーマル |
| ホルード | ノーマル | じめん |
![]() ハリマロン | くさ | - |
| 出現レベル | Lv.44~47 (オヤブンはLv.56) |
|---|
オヤブンの一覧
固定オヤブンの一覧
| ポケモン | Lv(推定) | 主な生息地 |
|---|---|---|
| 出現条件 | ||
| クチート | Lv.56 | 西側の建物の屋上 |
| 昼・晴れ限定 | ||
| カエンジシ | Lv.56 | 北東部の広場 |
| 昼・晴れ限定 |
スポンサーリンク
出現ポケモンのおすすめ
旅パおすすめポケモン
ワイルドゾーン17は終盤に向けた戦力強化に最適なエリアです。特に昼の晴天時にのみ出現するオヤブンの「クチート」は、はがね・フェアリータイプで非常に強力。同じくオヤブンの「カエンジシ」や、土の中から稀に出現する「ハリマロン」など、ユニークで強力なポケモンが揃っています。
| ポケモン | おすすめ理由 |
|---|---|
| クチート | はがね・フェアリーの複合タイプで耐性が優秀です。 特性「いかく」で相手の物理攻撃力を下げられます。 高い物理攻撃力でアタッカーとして活躍できます。 オヤブン個体はレベルが高く即戦力になります。 |
| カエンジシ | ほのお・ノーマルタイプで攻撃範囲が広いです。 高い特攻と素早さを持つ高速アタッカーです。 特性「じしんかじょう」で相手を倒すと攻撃が上昇。 オヤブン個体は群れのリーダーで非常に強力です。 |
![]() ハリマロン | 御三家の一匹で、進化すると非常に強力になります。 最終進化でかくとうタイプが追加され攻撃的です。 地面の穴から稀に出現するため、とても貴重です。 序盤に選ばなかった場合の入手チャンスです。 |
| エアームド | はがね・ひこうタイプで物理耐久が非常に高いです。 特性「がんじょう」で一撃で倒されることがないです。 「てっぺき」や「はねやすめ」で壁役として優秀。 晴れ限定で出現するため、見つけたら捕獲したいです。 |
特定のポケモンの捕獲のコツ
オヤブンクチートの捕獲のコツ
昼の晴天時にのみビルの屋上に出現するレアなオヤブンです。レベル56と非常に高いため、弱点であるほのお、じめんタイプの技で効率よくHPを削りましょう。状態異常にしてからハイパーボール等で捕獲を狙うのがおすすめです。特性「いかく」にも注意が必要です。
ハリマロンの捕獲のコツ
ホルードが隠れている地面の穴から、ごく稀に代わりに出現します。穴から緑色のトゲが見えるのが目印です。出現率が低いため、何度もエリアを出入りして探しましょう。見つけたら戦闘に入らず、背後からボールを投げるのが確実です。
探索に必要な技
| 探索に必要な技 | 理由 |
|---|---|
| 特になし | ワイルドゾーン17の探索には、 はしごの利用はありますが、 特定のポケモンが覚えるフィールド技は必要ありません。 |



コメント