【ポケモンZA】「カラフルなネジ」の場所一覧と交換アイテム【ポケモンレジェンズZA】
「ポケモンZA」の「カラフルなネジ」の場所一覧と交換アイテムについて詳しく記載しています。 「カラフルなネジ」100個を全てコンプリートしたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンZA
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2025年10月18日 9:00
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「カラフルなネジ」で交換できるアイテム
「カナリィぬい」と交換できる
「カラフルなネジ」は、ミアレシティに散らばる収集アイテムで、冒険を有利にする5種類の「カナリィぬい」と交換できます。それぞれのぬいぐるみは捕獲率アップや経験値増加などユニークな効果を持ちます。交換はラシーヌ工務店前で行え、計画的に集めて交換することがストーリー攻略の鍵となります。
カナリィぬい | 効果 |
---|---|
あおのカナリィぬい | ポケモンが捕まえやすくなる 捕獲率が上がるため図鑑埋めに便利 |
あかのカナリィぬい | バトルで得られる経験値が増える ポケモンのレベル上げが楽になる ●レベルの効率的な上げ方 |
ピンクのカナリィぬい | メガカケラの入手量が増える メガストーン集めの効率が上がる ●メガカケラの効率的な集め方 |
きんのカナリィぬい | トレーナー戦の賞金が増える クリア後のお金稼ぎで役立つ |
みどりのカナリィぬい | 野生ポケモンの攻撃で 気絶しにくくなる効果 |
ネジの数は1つのぬいを交換するごとに増える
カナリィぬいを交換するたびに、次に必要なカラフルなネジの数は増えていきます。1個目は3個で交換できますが、2個目は5個、3個目は8個のネジが必要です。同じ種類のぬいぐるみを3つ集めて効果を最大にするには、計画的にネジを集めることが重要です。序盤から優先度を決めて交換しましょう。
各ぬいに必要なネジ数 | |
---|---|
1個目 | 3個 |
2個目 | 5個 |
3個目 | 8個 |
全てのぬいコンプに 必要なネジ数 | 77個 |
---|
ネジを100個全て集めると
「ビッグカナリィぬい」をゲット
ミアレシティに隠された100個全てのカラフルなネジを集めると、特別な報酬として「ビッグカナリィぬい」が手に入ります。これはラシーヌ工務店前の交換から受け取ることができます。コンプリートを目指す大きな目標であり、達成感もひとしおです。全てのネジの場所をマップで確認しながら挑戦しましょう。
スポンサーリンク
「カラフルなネジ」の場所一覧と入手方法
ベール地区
個数 | 場所の特徴 |
---|---|
1 | 3番地:カフェツイスター近くのホロベーターで行ける屋上 |
2 | 3番地:上記1の屋上から隣の建物へ飛び移った先 |
3 | 6番地:レストランドフツー近くのはしごを登り、屋上をローリングで飛び移る |
4 | 7番地:サウスサイドストリートのホロベーターから行ける屋上 |
5 | 7番地:アスレチックの上 |
6 | 5番地:ホテルZの裏側にあるアスレチックの頂上 |
7 | 5番地:カフェアラモード横のホロベーターからアスレチックへ移動した先 |
8 | 4番地:エレベーターで登れる屋上 |
9 | 4番地:上記8の屋上から台の上へローリングで飛び移る |
10 | 4番地:上記8の屋上から別の建物へ飛び移った先 |
11 | 2番地:はしごを登り、ローリングで隣の屋上へ飛び移る |
12 | 1番地:アスレチックの上 |
13 | 1番地:上記12のアスレチックの別の場所 |
14 | 9番地:はしごから屋上へ行き、グライドで別の建物へ移動 |
15 | 8番地:はしごを登った先にあるアスレチック |
16 | 8番地:ベール5番地のはしごから頂上へ向かい、グライドを使用 |
ローズ地区
個数 | 場所の特徴 |
---|---|
17 | 8番地:アスレチックの上、ローリングで飛び移る |
18 | 1番地:道路沿いにあるアスレチックの上 |
19 | 2番地:アスレチックの頂上 |
20 | 6番地:アスレチックの上(ローリング多用) |
21 | 6番地:上記20と同じアスレチックの別の場所 |
22 | 3番地:建物に囲まれたエリアの中 |
23 | 9番地:アスレチックの頂上 |
24 | 9番地:上記23と同じアスレチックの別の場所 |
25 | 7番地:はしごから頂上へ行き、グライドで建物間を移動 |
スポンサーリンク
ブルー地区
個数 | 場所の特徴 |
---|---|
26 | 4番地:ブルー6番地のアスレチックから屋上経由で移動 |
27 | 3番地:カフェトウトウ近くのアスレチックでグライドを使用 |
28 | 3番地:上記27と同じアスレチックの別の場所 |
29 | 5番地:トンネルを進んだ先から登れる屋上 |
30 | 大通り:歩道にあるアスレチックの頂上 |
31 | 大通り:ブルー5番地の屋上から隣接アスレチックへ飛び移る |
32 | 大通り:ブルー6番地のアトラクションから屋上経由で広場方面へ |
33 | 6番地:アトラクションの頂上 |
34 | 6番地:上記33のアトラクションの途中 |
35 | 7番地:アスレチックの上 |
36 | 7番地:噴水の先にあるはしごを登った屋上 |
ジョーヌ地区
個数 | 場所の特徴 |
---|---|
37 | 7番地:ジョーヌ大通りのホロベーターからグライドで移動 |
38 | 3番地:アスレチックの頂上 |
39 | 3番地:上記38のアスレチックでグライドを使用する場所 |
40 | 5番地:イベールアベニューのホロベーターから屋上へ、クモの糸の先 |
41 | 5番地:ジョーヌ大通りのホロベーターからグライドで移動 |
42 | 2番地:はしごから屋上へ行き、広場に降りる場所 |
43 | 2番地:ジョーヌ6番地のはしごから屋上へ行き、グライドで進む |
44 | 6番地:アスレチックの上 |
45 | 10番地:ジョーヌ6番地のはしごから屋上へ、グライドで進む |
46 | 9番地:ジョーヌ6番地のアスレチックから屋上へ、グライドで市役所屋上へ |
47 | 9番地:アスレチック(グライド使用) |
48 | 9番地:上記47と同じアスレチックの別の場所 |
49 | 11番地:ジョーヌ大通りのホロベーターから屋上へ |
50 | 11番地:上記49の屋上から隣の建物へ飛び移る |
ルージュ地区
個数 | 場所の特徴 |
---|---|
51 | 8番地:アスレチック頂上から飛び降りてグライド(複数あり) |
52 | 1番地:ルージュ広場のホロベーターから行ける屋上 |
53 | 7番地:ルージュ大通りのホロベーターから屋上へ、グライドで隣へ |
54 | 7番地:アスレチックとはしごから登る屋上 |
55 | 7番地:上記54と同じ場所の別のネジ |
56 | 4番地:ルージュ7番地のはしごを登った先 |
57 | 3番地:ノースサイドストリートのホロベーターから登った先 |
58 | 5番地:レストランローリングドリーマー近くのホロベーターから登る屋上 |
59 | 3番地:カフェかわいがり近くのアスレチック頂上 |
60 | 1番地:アスレチックの中央足場 |
61 | 1番地:上記60のアスレチックの頂上 |
62 | 大通り:通り沿いにあるアスレチック |
その他エリア(アベニュー、施設など)
個数 | 場所の特徴 |
63-70 | サウスサイドストリート:道沿いのアスレチックに多数 |
71-78 | ノースサイドストリート:アスレチック(グライド使用箇所あり) |
79-85 | プランタンアベニュー:歩道にあるアスレチックの頂上など |
86-90 | イベールアベニュー:道沿いのアスレチック |
91-95 | オトンヌアベニュー:ルージュ広場のホロベーターから屋上経由で進む |
96 | クレ水路:アスレチックを登った先 |
97 | エトワール校:レストランドキワミ横のアスレチック頂上 |
98 | エトワール校:裏のホロベーターからグライドで校舎へ |
99 | ボンヤーリ公園:ブルー3番地のアスレチックから屋上へ登る |
100 | ラシーヌ工務店:ストーリー14カナリィ撃破後の工務店内 |
「カナリィぬい」関連の一覧
「カナリィぬい」関連のまとめ | |
---|---|
「カナリィぬい」の交換おすすめ優先度 | |
あかの カナリィぬい | あおの カナリィぬい |
ピンクの カナリィぬい | きんの カナリィぬい |
みどりの カナリィぬい | カラフルなネジの場所 |
コメント