【ポケモンZA】「メガスターミー」の進化と入手方法・おすすめ性格【ポケモンレジェンズZA】
「ポケモンZA」の「メガスターミー」の進化と入手方法・おすすめの性格について詳しく記載しています。 「メガスターミー」の技構成や、レベルアップやわざマシンで覚える技など、「メガスターミー」の運用方法や入手方法について詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンZA
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2025年10月20日 6:23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「メガスターミー」のタイプ・種族値・弱点
「メガスターミー」の基本情報
タイプ1 | みず |
---|---|
タイプ2 | エスパー |
ZA図鑑 | No.37 |
全国図鑑 | No.121 |
「メガスターミー」の種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
60 | 140 | 105 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
130 | 105 | 120 |
合計種族値 | ||
660 |
タイプ相性・弱点
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | くさ でんき むし ゴースト あく |
弱点(2倍) | かくとう はがね ほのお みず こおり エスパー |
いまひとつ(0.5倍) | - |
いまひとつ(0.25倍) | - |
効果なし(0倍) |
「メガスターミー」の色違い
色違いの見た目の特徴 |
---|
メガスターミーの色違いは、体が青みがかった紫色に変化します。中心にある宝石は赤色から青色へ、宝石を留めている金具は金色からオレンジ色へと変わるのが特徴です。 |
「メガスターミー」の進化
進化 | 進化条件 |
---|---|
ヒトデマン | - |
スターミー | ヒトデマンに 「みずのいし」を使用 |
メガシンカ | 進化条件 |
メガスターミー | スターミーに「スターミナイト」を 持たせて戦闘中にメガシンカ |
スポンサーリンク
「メガスターミー」の入手方法・出現場所
入手方法/ 出現場所 | 詳細 |
---|---|
メガシンカ条件 | メインミッション34で戦う 「暴走メガスターミー」を倒し 「スターミナイト」を入手します。 |
「メガスターミー」のおすすめの性格
おすすめの性格 | 効果 |
---|---|
理由 | |
いじっぱり | こうげき↑ とくこう↓ |
メガシンカで上昇する攻撃を さらに強化し、物理アタッカー として特化させたい場合に最適。 | |
ようき | すばやさ↑ とくこう↓ |
元々高い素早さをさらに伸ばし 多くの相手に先手を取れる 物理アタッカーとして運用可能。 | |
ひかえめ | とくこう↑ こうげき↓ |
高い特攻を最大限に活かして 特殊アタッカーとしての性能を 高めたい場合におすすめします。 | |
おくびょう | すばやさ↑ こうげき↓ |
高い素早さと特攻を両立させ 高速特殊アタッカーとして 幅広い相手と戦えるようになります。 |
スポンサーリンク
「メガスターミー」のおすすめの技構成
技 | おすすめの理由 |
---|---|
アクアジェット | タイプ一致の先制攻撃技です。 HPが少ない相手の処理や 確実に先手を取りたい時に有用。 |
なみのり | タイプ一致で高威力の特殊技。 安定した火力で、多くの敵に 大ダメージを与えられます。 |
サイコキネシス | タイプ一致の主力特殊エスパー技。 特防ダウンの追加効果も狙える 優秀なウェポンです。 |
しねんのずつき | メガシンカ後の高い攻撃を活かす 物理エスパー技。3割のひるみ 効果も非常に強力です。 |
「メガスターミー」が覚える技
レベルアップで覚える技
技 | Lv | タイプ |
---|---|---|
たいあたり | 基本 | ノーマル |
とっしん | 基本 | ノーマル |
かたくなる | 基本 | ノーマル |
みずでっぽう | 4 | みず |
あやしいひかり | 8 | ゴースト |
アクアジェット | 12 | みず |
スピードスター | 16 | ノーマル |
バブルこうせん | 20 | みず |
サイケこうせん | 24 | エスパー |
ひかりのかべ | 32 | エスパー |
パワージェム | 36 | いわ |
サイコキネシス | 40 | エスパー |
アクアブレイク | 42 | みず |
なみのり | 44 | みず |
じこさいせい | 48 | ノーマル |
ハイドロポンプ | 56 | みず |
「わざマシン」で覚える技
技 | タイプ |
---|---|
10まんボルト | でんき |
れいとうビーム | こおり |
コメント