サイレントヒルf
サイレントヒルf攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「廻廊」の攻略チャート

「廻廊」は、複雑な構造の屋敷内部を探索するエリアです。新たな武器「薙刀」を入手し、「稲荷の小像」を使った仕掛けを解きながら進みます。道中では強力なお守りも手に入りますが、探索の最後には物語の重要人物である「咲子」がボスとして立ちはだかります。これまでのエリアとは一転し、本格的なボス戦が待ち受ける重要な局面です。

手順やること
1廻廊に入り、西側の通路を進んで「木札付きの鍵」を入手する
2鍵で扉を開け、探索を進めて「稲荷の小像」を手に入れる
3奇妙な置物があった場所に戻り、「稲荷の小像」をはめる
4開いた道の先で武器「薙刀」を入手し、強制戦闘を行う
●武器のおすすめ最強
5中央の「大扉」を調べた後、東側の通路を探索する
6書庫などの部屋を探索し、最奥で「石の宝珠」を入手する
7「石の宝珠」入手後、エリアが赤い霧に包まれる
8敵から逃げながら、中央の「大扉」まで戻る
9大扉の先でボス戦の準備を整える
10エリアのボスである「咲子(巫女)」を倒す
●咲子(ボス)の攻略

「廻廊」の謎解き

廻廊での謎解きは、アイテムを見つけて仕掛けを作動させる探索型がメインとなります。特に「稲荷の小像」の仕掛けは、廻廊の西側エリアをくまなく探索し、「木札付きの鍵」を使って部屋を開け、小像を見つけ出す必要があります。入手した小像を正しい場所にはめることで、新たな道が開かれ、物語が大きく進行します。

謎解き解き方
稲荷の小像の仕掛け「木札付きの鍵」を使って部屋を探索し、
「稲荷の小像」を入手。
蝋燭が置かれた棚にある奇妙な置物にはめると道が開ける。

スポンサーリンク

「廻廊」のお守りの場所

お守り場所
効果
タカ廻廊の大扉を調べた後に行ける、東側の部屋の箱の上で入手できる。
見切りや回避に使用する、集中ゲージの溜まる速度が大幅に上昇する。
魔除けの柄鏡大扉の先のボス戦手前のエリアで入手。死亡時に一度だけ復活する。
装備中に死亡した場合、体力などが全回復し、その身代わりとなって壊れる。

「廻廊」の武器の種類と場所

武器場所
薙刀稲荷の小像の仕掛けを解いた先の部屋で、強制戦闘の直前に入手できる。
リーチが長く強力な武器。

スポンサーリンク

「廻廊」の絵馬の場所

絵馬場所
祈願絵馬廻廊に入ってすぐの西側通路、その突き当りで入手することができる。

「廻廊」のボス攻略

ボス攻略方法
咲子(ボス)咲子(ボス)強力な掴み攻撃は必ず回避に専念する。 叩きつけ攻撃は見切り反撃のチャンス。 第2形態のワープ後の精神攻撃は、溜めている間に攻撃して阻止する。

「廻廊」のネタバレ考察

ネタバレ考察内容
咲子

咲子

主人公の前に立ちはだかる巫女姿のボス。
主人公と深い関係を持つ人物であり、
なぜ敵として現れるのかが物語の核心に迫る。
戦闘中の言動から過去の出来事を推測できる。

ストーリーの攻略まとめ

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【サイレントヒルf】「儀式」の考察とネタバレ

【サイレントヒルf】ネタバレ考察まとめ

【サイレントヒルf】「付喪神(人形)」のネタバレ・考察

【サイレントヒルf】「寿幸」の正体とネタバレ・考察

【サイレントヒルf】「お姉ちゃん(絹田 潤子)」のネタバレ・考察

スポンサーリンク

スポンサーリンク