【サイレントヒルf】「凛子までの家」の攻略チャート
「サイレントヒルf」の「凛子までの家」の攻略チャートまとめです。 お守り/武器/絵馬などの入手場所や、出現するボスなどの攻略方法について詳しくまとめているので、「凛子までの家」の攻略方法について詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : サイレントヒルf
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2025年9月30日 17:29
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「凛子までの家」の攻略チャート
「凛子の家まで」は二度目の戎ヶ丘を舞台に、新たな武器「鎌」や所持枠拡張アイテムが入手できる重要なチャートです。道中では再生する巨大な化け物との戦闘や、霧の畑での難解な「カカシの謎解き」が待ち受けます。収集アイテムも多く、探索と謎解き、そして戦闘がバランス良く詰まったエリアとなっています。
手順 | やること |
---|---|
1 | 北東にある「凛子の家」を目指す。道中でアイテムを回収する |
2 | 小屋で武器「鎌」を、路地裏で「肩掛け鞄」を入手する ●アイテム上限の増やし方 |
3 | 畑の赤い道を進み、凛子の家へ向かう |
4 | 庭の井戸を調べ、出現する「巨大な化け物」と戦闘する |
5 | 化け物をダウンさせている隙に、井戸から鍵を3段階で引き上げる |
6 | 入手した鍵で蔵の扉を開けて中へ入る |
7 | 蔵の中の敵は無視し、窓から脱出して先へ進む |
8 | 道中の祠でセーブし、北へ進むとイベントが発生し霧の畑へ |
9 | 霧の畑で「カカシの謎解き」を解く ●謎解きの答えまとめ |
10 | 謎解き後、修と合流し凛子の家へ向かうと次のエリア「廻廊」へ ●廻廊の攻略チャートはこちら |
「凛子までの家」の謎解き
「凛子の家まで」の道中では、霧に包まれた畑で「カカシの謎解き」が発生します。これは、メモのヒントを元に、複数あるカカシの中から正解のものを見つけ出し、刺さっている針を抜くというものです。正解のカカシは指し示す方向へ進む、という流れを繰り返します。難易度によって正解のカカシが変化するため、手帳のヒントをよく確認する必要があります。
謎解き | 解き方 |
---|---|
井戸の鍵の入手 | 庭の井戸に出現する化け物をダウンさせ、 その隙にバケツを引き上げて鍵を入手する。 |
カカシの謎解き | 霧の畑で「謎のメモ」をヒントに、 正解のカカシに刺さった針を抜く。 これを複数回繰り返し、畑を突破する。 |
スポンサーリンク
「凛子までの家」のお守りの場所
お守り | 場所 |
---|---|
効果 | |
マツ | 戎ヶ丘医院の2階にあるタンスの中から入手することができる。 |
体力の最大値が上昇し、さらに回避行動中のダメージを軽減する。 | |
クモ | 「郵便受けの鍵」入手後、咲子の家の郵便受けを調べることで入手。 |
敵に与えるダメージが上昇する効果を持つ、攻撃的なお守り。 |
「凛子までの家」の武器の種類と場所
武器 | 場所 |
---|---|
鎌 | 祠の近くにある小屋の入口を塞ぐ板をどかした先で入手できる。 鉄パイプよりもリーチが長い。 |
スポンサーリンク
「凛子までの家」の絵馬の場所
絵馬 | 場所 |
---|---|
祈願絵馬 | 凛子の家へ向かう道中、 北東の祠の正面にある家の入口で入手可能。 |
「凛子までの家」のボス攻略
ボス | 攻略方法 |
---|---|
巨大な化け物 | 井戸の鍵を守る、再生能力を持つ強敵。 攻撃してダウンさせ、その隙に井戸を調べる。 鍵の回収には3段階のバケツ引き上げが必要。 完全に倒すことはできず、蔵へ逃げ込む。 |
「凛子までの家」のネタバレ考察
ネタバレ | 考察内容 |
---|---|
かかしの正体 | 霧の畑に多数設置されたカカシは、 村の犠牲者や風習を暗示している可能性が高い。 メモの内容とカカシの姿から、村の暗い歴史を垣間見ることができる。 |
ストーリーの攻略まとめ
ストーリーの攻略一覧 | ||
---|---|---|
全ストーリー攻略チャート | ||
戎ヶ丘 | 参道 | 凛子までの家 |
廻廊 | 戎ヶ丘中学校まで | 戎ヶ丘中学校 |
拝殿 | 修の家まで | 社殿 |
深水家 | 宝物殿 | 戎ヶ丘 (エンディング) |
エンディングごとの分岐条件一覧 | ||
エンディングごとの分岐条件まとめ | ||
呪いは雛の如く 舞い戻る | 狐の嫁入り | 狐その尾を濡らす |
静寂なる戎ヶ丘 | 真エンディング | UFOエンド |
コメント