【アークナイツ】「ドゥリン」の評価と育成優先度
「アークナイツ(アクナイ)」の「ドゥリン」の評価をまとめています。「ドゥリン」の職業・職分や募集タグ/入手方法、「ドゥリン」の評価と強いところ・使い道、「ドゥリン」の昇進・スキル素材のほか、「ドゥリン」と相性が良いキャラ、「ドゥリン」のスキルや基地スキル性能について記載しているので、「ドゥリン」はどう使えば良いのか、「ドゥリン」は育成するべきなのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : アークナイツ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年5月3日 2:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ドゥリン」の基本情報
| 基本情報まとめ | |
|---|---|
| レアリティ | 星2 |
| 職業 | 術師 |
| 職分 | 中堅術師 |
| 募集タグ | 遠距離 初期 公開タグのレシピ一覧 |
| 入手方法 | TR-5 公開求人 |
| 特性 | 敵に術ダメージを与える |
| 陣営 | 行動隊A4 |
「ドゥリン」の評価
| ランキング評価 | |
|---|---|
| 最強ランキング | C 最強キャラランキング |
| 簡易評価 | ・レベル上げで 術師に強くなる ・育成不要で 即戦力の術師 ・配置コストが 潜在能力で軽い ・最終的には使わなくなる |
レベル上げで術に強くなる
ドゥリンはレベル30になると素質を習得、術回避が50%追加されて術を使う相手に強くなります。もともと術耐性も持っているので、序盤で術同士の打ち合いに強いという利点を活かせるようになります。
守りを意識するならレベル30まで上げておくと良いでしょう。
育成不要で即戦力の術師
ドゥリンはレベル上げは必要ですが、特に潜在能力を上げる必要がなく、スキルを強化する必要も昇格する必要もありません。スキルがないのでキャラが揃ってくると使うのが厳しくなってきますが、序盤から術を使える貴重なキャラでもあるので、即戦力の術師として広い範囲を攻撃してもらうのに使うと良いでしょう。
スポンサーリンク
「ドゥリン」の使い道
曜日クエストで術を対策
ドゥリンは曜日クエストで龍門弊を稼ぐクエストで敵の術を受け止めて反撃することができます。序盤・低レアのキャラで術を受けても平気なキャラは少ないので、医療と組んで攻撃に耐えつつ、逆にこちらの攻撃で相手の術攻撃をしてくる敵を倒すのに使っていくと良いでしょう。
敵の術に耐えつつ遠距離攻撃
ドゥリンは攻撃範囲が広いうえに遠距離の攻撃もできます。敵の術使いの攻撃全般を耐えつつ撃破したり、重装が守っている後ろから攻撃していくのなど「術耐性と術回避」「攻撃範囲が広い術攻撃」の2つを活かせるように考えてキャラを配置していくのがおすすめです。
「ドゥリン」と相性が良いキャラ
先鋒のキャラでコストを稼げばライン防衛役が増え、重装のキャラの後ろに配置すれば、自分は物理攻撃を受けずに一方的に攻撃して安全に敵を撃退することが可能です。
序盤は取れる攻撃手段も少ないので、この2つの使い方のどちらかを使っていくのをおすすめします。
フェン(レアリティ/先駆兵)
耐久力がそこそこある先鋒のキャラであり、スキルでコストを獲得することが可能です。いきなりドゥリンを出すとコストが足りない状態になって複数ラインを守りにくくなりますが、フェンを出してからドゥリンを出せば2ラインを守れます。
また、1ラインだけで良いならフェンの後ろからドゥリンが攻撃すれば良いので、術に弱い敵を守る際にはおすすめの組み合わせです。
| 「フェン」の評価はこちら |
|---|
| フェン |
カーディ(星3/重盾衛士)
カーディは低レアリティにおいては「術に強い重装」であり、ドゥリンと組めば敵の術に対抗しやすくなります。ちょっとコストがかかるもののどちらも低レアリティで比較的コストが安いので、敵が術ばかり使ってくるようであればそれぞれにライン防衛を任せ、敵が物理も使ってくるならカーディはスキルで耐え、ドゥリンは後ろから攻撃していくと良いでしょう。
| 「カーディ」の評価はこちら |
|---|
| カーディ |
スポンサーリンク
「ドゥリン」のスキル
基地スキル
基地スキル「怠惰」
| 解放条件 | 施設 | 効果 |
|---|---|---|
| 初期解放 | 宿舎 | 宿舎休養時、 自身の1時間ごとの 体力回復量-0.1 配置宿舎内、 全員の1時間ごとの 体力回復量+0.2 (同種の効果は 高いほうのみ適応) |
基地スキル「過眠」
| 解放条件 | 施設 | 効果 |
|---|---|---|
| レベル30 | 宿舎 | 宿舎休養時、 自身の1時間ごとの 体力回復量-0.1 配置宿舎内、 全員の1時間ごとの 体力回復量+0.25 (同種の効果は 高いほうのみ適応) |
「ドゥリン」の潜在能力
潜在能力
| 潜在能力の強化 | |
|---|---|
| 2段階 | コスト-1 |
| 3段階 | 最大HP+50 |
| 4段階 | 再配置時間-5秒 |
| 5段階 | 最大HP+50 |
| 6段階 | コスト-1 |
「ドゥリン」のステータス
| ステータス(初期) | |
|---|---|
| HP | 571 |
| 攻撃 | 238 |
| 防御 | 36 |
| 術耐性 | 10 |
| ステータス(Lv30) | |
| HP | 952 |
| 攻撃 | 340 |
| 防御 | 62 |
| 術耐性 | 10 |
再配置/コスト/ブロック/攻撃速度
| 再配置 | 遅い |
|---|---|
| コスト | 12 |
| ブロック | 1 |
| 攻撃速度 | やや遅い |
攻撃範囲
| 攻撃範囲 | 2×3マス 左右1マス |
|---|










コメント