ボーダーランズ4
ボーダーランズ4攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

武器の効率的な集め方まとめ

武器の集め方おすすめ度
ボス周回★★★★★
サイドクエストの報酬★★★★★
メインクエストの報酬★★★★☆
敵やフィールドからのドロップ★★★☆☆

ボス周回ではレジェンダリー武器も手に入る

中盤以降、最も効率的な武器集めの方法はボス周回です。本作ではボスと簡単に再戦できるシステムがあり、ボスはレジェンダリー武器のドロップ率が高く設定されています。レベル上げと並行して最強クラスの武器を狙えるため、キャラクター育成の核となる重要なプロセスです。

サイドクエストは限定武器が報酬の場合がある

サイドクエストの中には、クリア報酬としてそのクエストでしか手に入らないユニークな性能を持つ限定武器が用意されていることがあります。これらの武器は、しばしば同レベル帯の他の武器よりも頭一つ抜けた性能を誇ります。強力な装備を求めて、積極的にサイドクエストをこなしましょう。

メインクエストの武器はレベルに合った武器が貰える

メインクエストをクリアすると、物語の節目で報酬として武器が手に入ります。これらの武器は、その時点でのプレイヤーのレベルに合わせて性能が調整されているため、ストーリーを進めるだけで自然と戦力を更新していくことができます。確実な戦力アップに繋がる重要な入手源です。

金の鍵で黄金に宝箱を開ける

金の鍵で黄金の宝箱を確実に開けられるなら問題ないと思います。
ただ、後ろの人のことなど、身長から女性に対する配慮がみえなかったので、もう少し考え直してくれると嬉しいです。

マップの赤い宝箱からはレア武器が出やすい

マップの各地に点在している赤い宝箱は、通常の宝箱よりもレアリティの高い武器が出現する確率が高く設定されています。見つけたら積極的に開けることで、序盤の戦力を効率的に強化できます。探索の際は、少し寄り道してでも赤い宝箱を探す価値は十分にあります。

自動販売機は通貨を使って武器を購入できる

各地に設置されている自動販売機では、ゲーム内通貨を使って武器を直接購入できます。品揃えは時間経過で更新され、稀に「本日のイチオシ」として強力なレジェンダリー武器が並ぶこともあります。拠点を訪れるたびに、こまめにチェックする習慣をつけると良いでしょう。

スポンサーリンク

序盤で効率的な武器の集め方

集め方おすすめ度
おすすめの理由
スプラッシュゾーンを周回★★★★★
序盤の攻略を楽にする、
レジェンダリー装備が手に入りやすい
報酬付きサイドクエスト★★★★☆
経験値と強力な限定武器を、
同時に獲得できる

最初のボス(スプラッシュゾーン)では
レジェ装備が早期で手に入る

序盤の武器集めにおいて、最初のボスが出現する「スプラッシュゾーン」は非常に重要な場所です。このボスは、序盤では破格の性能を誇るレジェンダリー装備をドロップする可能性があります。ここで強力な武器を早期に入手できれば、その後のストーリー攻略が格段に楽になります。

武器の所持上限と増やし方

武器の所持上限は設定されている

一度に持ち運べる武器の数(インベントリ)には上限が設定されています。上限に達すると新しい武器を拾えなくなるため、不要な武器はこまめに整理することが重要です。インベントリ管理は、快適なトレジャーハントの基本となりますので、常に空きを意識しましょう。

武器のおすすめの管理方法
いらない武器はすぐに売却する
拠点の金庫に預ける
価値の低い武器から捨てる

SDUを購入すると所持上限を増やせる

インベントリの所持上限は、ゲーム内通貨を使って「SDU(Storage Deck Upgrade)」を購入することで拡張できます。SDUは拠点などで購入可能で、バックパックの容量だけでなく、金庫のスペースや各弾薬の所持上限も増やすことができます。快適なプレイのために優先的に購入しましょう。

ドローン「ECHO-4」で弾薬の所持量を増やせる

今作からの新要素であるドローン「ECHO-4」を通じて、いつでもどこでも弾薬の補充や所持量のアップグレードが可能になると言われています。これにより、探索中や戦闘中に弾切れを起こすリスクが減り、よりスムーズにゲームを進めることができるようになります。

スポンサーリンク

武器の選び方

武器の選び方のコツ
敵ごとに属性武器を使い分ける
レベルの高い武器を優先して選ぶ
レジェンダリー効果を持つ武器を選ぶ

属性武器を使い分ける

武器選びで最も重要かつ効果的なのは、敵の体力ゲージの色に合わせて属性を使い分けることです。敵にはライフ(赤)、シールド(青)、アーマー(黄)の3種類があり、それぞれに弱点となる属性が存在します。複数の属性武器を揃え、状況に応じて切り替えることが攻略の鍵です。

敵の体力ゲージ有効な属性
ライフ(赤色)ファイアー
シールド(青色)ショック / レディエーション
アーマー(黄色)コロッシブ / クリオ

レアリティよりもレベルの高さを優先

序盤では、武器のレアリティ(色)に惑わされず、自分の現在のレベルに近い武器を選ぶことが重要です。武器の基本性能はレベルに大きく依存するため、低レベルのレジェンダリー武器よりも、高レベルのコモン武器の方が強いという状況は頻繁に起こります。

レジェンダリー効果(特殊効果)を持つ武器を試す

レジェンダリー武器には、武器カードのステータスだけでは計り知れない、ユニークで強力な特殊効果が付与されています。例えば「敵を倒すとミサイルが連鎖する」といった効果は、ビルドと組み合わせることで絶大な破壊力を生み出します。拾ったレジェンダリーは、まず一度試してみるのがおすすめです。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ボーダーランズ4】クラスMODの入手方法とキャラごとのおすすめ【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「クリナイフ」の性能評価と入手方法【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】最強武器ランキングと入手方法|最新版【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ヴォルトの鍵の欠片の場所一覧

【ボーダーランズ4】「自販機の終着点」の攻略チャートと報酬

スポンサーリンク

ボーダーランズ4攻略の新着記事

ボーダーランズ4攻略の新着記事(10件)

【ボーダーランズ4】ビルドの組み方のコツ【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「ヴォーパル・フィーンド」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「コールド・アイアン」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「ハヴォック」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「レディエート・チューニング」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「クロー&バン」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「スピリット・ボム」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「クイック・グレイブ」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「悲鳴と咆哮」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「オビディエント・フィーンド」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

» ボーダーランズ4攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C)2009 Gearbox Software, LLC. All rights reserved. Published and distributed by 2K Games under license from Gearbox Software, LLC. Borderlands is a trademark of Gearbox Software and used under license. 2K Games and the 2K Games logo are trademarks of 2K Games in the U.S. and/or other countries. Gearbox Software and the Gearbox logo are registered trademarks of Gearbox Software, LLC in the U.S. and/or other countries. All other marks are property of their respective owners.