ボーダーランズ4
ボーダーランズ4攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

レジェンダリー武器・装備のドロップ場所一覧

ドロップボス場所武器/装備
スプラッシュゾーンのボススプラッシュゾーンファイアーワーク
(アーマー・シールド)
シドニー・ポインティレッグフェードフィールドスウォーム
(グレネード・オードナンス)
リップタイド・グロットのボスリップタイド・グロットゼリー
(グレネード)
オリゴプロスペクツノイジークリケット
(ハンドガン)
悪逆のリクター本影鋳造所ルビーズ・グラスプ
(ピストル)
リクターのブラックサイトターミナス・レンジレンジファインダー
(ピストル)
スカル・オーキッドエンボス断層ローチ
(ピストル)
ホレイスホレイスの監視ラッキー・クローバー
(サブマシンガン)
プリンス・ハーミングドミニオンバジェット・ディアティ
(ショットガン)
ディビジョナーターミナス・レンジサイドショー
(ピストル)

スポンサーリンク

レジェンダリー武器・装備を効率よく集める方法

集め方おすすめ度
特定のボスの周回★★★★★
黄金の宝箱★★★★☆
モーリスの自動販売機★★★★☆
ワールドドロップ★★☆☆☆

特定のボスの周回が最も効率的

最も効率的なレジェンダリー集めは、特定のボスを繰り返し倒すことです。ボスが確定しているため目的の装備が狙いやすく、ゲーム終了をせずに即再挑戦できるモクシィのビッグ・アンコール・マシンが登場し、周回負担が大幅に減りました。

金の鍵(黄金の宝箱)からの入手

SHiFTコードを使って入手できる金の鍵で、アウトバウンダーズ拠点の黄金の宝箱を開けると高確率でレジェンダリー装備が手に入ります。鍵の入手は限られているため、計画的に使うのがおすすめです。

クリア後はモーリスの自販機がおすすめ

ストーリーをクリアした後は、モーリスの自動販売機で週替わりのレジェンダリー武器や装備を購入するのが効果的です。毎週ラインナップが変化するので、欲しい装備を狙いましょう。

スポンサーリンク

序盤で入手できるレジェンダリー武器・装備

武器/装備ボス入手場所
ファイアーワークスプラッシュゾーンのボススプラッシュゾーン
スウォームシドニー・ポインティレッグフェードフィールド
ゼリーリップタイド・グロットのボスリップタイド・グロット
ノイジークリケットオリゴプロスペクツ
ルビーズ・グラスプ悪逆のリクター本影鋳造所
レンジファインダーリクターのブラックサイトターミナス・レンジ
ローチスカル・オーキッドエンボス断層
ラッキー・クローバーホレイスホレイスの監視
バジェット・ディアティプリンス・ハーミングドミニオン
サイドショーディビジョナーターミナス・レンジ

スプラッシュゾーンの周回が効率的

スプラッシュゾーンは序盤のエリアで、モクシィのビッグ・アンコール・マシンを利用してボスを繰り返し挑戦しやすい場所です。周回に最適なボスが多数おり、序盤の強力なレジェンダリーを効率的に集められます。

キャラごとのおすすめレジェンダリー武器・装備

「ヴェックス」におすすめのレジェンダリー

ヴェックスは状態異常やクリティカル攻撃で高い火力を出せるセイレーンです。ヘッドショットを狙いやすいので、精密射撃に適したレジェンダリー武器が相性抜群です。

武器武器種
おすすめの理由
ホットスラッガーショットガン
キル時火炎効果で持続火力が高い
キックボーラーショットガン
反射弾が連鎖爆発し、強力な範囲攻撃

「ラファ」におすすめのレジェンダリー

ラファは高い火力と手数で単体・範囲攻撃を得意とするエクソソルジャーです。ショットガンを中心とした強力な武器で敵を瞬殺できます。

武器武器種
おすすめの理由
ホットスラッガーショットガン
キル時火炎効果で持続火力が高い
キックボーラーショットガン
反射弾が連鎖爆発し、強力な範囲攻撃

「アモン」におすすめのレジェンダリー

アモンは近接系のタンク兼アタッカーであり、火力持続や状態異常を得意とします。高速連射できる武器とシールドで生存性を高めるのがおすすめです。

武器武器種
おすすめの理由
ルーティ
マッドラッド
サブマシンガン
高速連射で敵の殲滅が可能
バラージシールド
敵撃破で自動ミサイルが発射される

「ハーロウ」におすすめのレジェンダリー

ハーロウは接近戦に強いアサルトライフル使いです。高火力武器と組み合わせ、不利な状況でも打開できる装備が効果的です。

武器武器種
おすすめの理由
オーダーズ
バウンティ
アサルトライフル
高命中率でバースト射撃が可能
フェード・ブレイカーサブマシンガン
リロード時に追尾ドローンを放つ

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ボーダーランズ4】クラスMODの入手方法とキャラごとのおすすめ【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「クリナイフ」の性能評価と入手方法【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】最強武器ランキングと入手方法|最新版【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ヴォルトの鍵の欠片の場所一覧

【ボーダーランズ4】「自販機の終着点」の攻略チャートと報酬

スポンサーリンク

ボーダーランズ4攻略の新着記事

ボーダーランズ4攻略の新着記事(10件)

【ボーダーランズ4】「ヴォーパル・フィーンド」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「コールド・アイアン」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「ハヴォック」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「レディエート・チューニング」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「クロー&バン」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「スピリット・ボム」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「クイック・グレイブ」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「悲鳴と咆哮」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「オビディエント・フィーンド」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「ドレッドライト」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

» ボーダーランズ4攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C)2009 Gearbox Software, LLC. All rights reserved. Published and distributed by 2K Games under license from Gearbox Software, LLC. Borderlands is a trademark of Gearbox Software and used under license. 2K Games and the 2K Games logo are trademarks of 2K Games in the U.S. and/or other countries. Gearbox Software and the Gearbox logo are registered trademarks of Gearbox Software, LLC in the U.S. and/or other countries. All other marks are property of their respective owners.