【ドラゴンボールレジェンズ】効率的なレベル上げのやり方

「ドラゴンボールレジェンズ」でレベルを効率よく上げる方法を記載しています。レベルはどうすれば効率よく上げられるのか、レベルを上げるメリットは何なのかを解説しているので、キャラのレベルを上げる際の参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラゴンボールレジェンズ
作成者 : bokuu
最終更新日時 : 2022年6月23日 4:11
スポンサーリンク
スポンサーリンク
効率的なレベル上げのやり方
- 1日1回の「オラといっちょやってみっか」に挑戦する
- ボーナスバトルの「超EXP」を周回する
- 修業で離席中にレベルを上げる
- 周年や週末などの経験値が多い期間に育成する
1日1回限定の「オラといっちょやってみっか」が友情レベル上げもできるのでおすすめ
「オラといっちょやってみっか」は1バトル1日限定のイベントクエストでイベントの強化の欄から挑戦すると孫悟空とのバトルが始まります。
このクエストをクリアできれば経験値を大量に獲得できるだけでなく、キャラの友情レベルも上昇します。
各キャラの友情レベルを2まで上げると、そのキャラの必殺アーツをシャロットに伝授することが可能です。
また、友情レベルが上がると刻の結晶も獲得できるので、経験値獲得ついでに友情レベルを上げておきましょう。
ボーナスバトルの「超EXP」は何度も挑戦できてスキップチケットで素早く周回もできる
ボーナスバトルの「超EXP」では挑戦したキャラに大量の経験値が入るので、経験値効率の良いバトルとなっています。
1日なんどでも挑戦可能かつ、バトルを飛ばして報酬を獲得できるスキップチケットを使用できるので、キャラのレベルを一気に上げたいときに活用しておきましょう。
スポンサーリンク
修業はプレイしていない間もレベルを上げられる
修行ではステージにキャラを設定して指定されているアイテムを使うことでキャラを修行に出すことができます。
修行を始めた後はプレイヤーが何かする必要はなく時間経過でキャラに経験値が入るため、放置するだけでキャラが育ちます。
ゲームのプレイ中はもちろん、通学・通勤前や就寝前に設定しておくと隙間時間にキャラを育てられるでしょう。
引いたばかりのキャラを育成するときにおすすめ
ガシャなどで新しく手に入れたキャラは「金色の鈴」などの修行アイテムを使うステージで修行させるのがおすすめです。
特に鈴を使うステージでは時間効率が良く大量の経験値が入るため、引いたばかりのレベルの低いキャラを育てるのにちょうど良いステージとなっています。
「金色の鈴」を使うステージは修行時間3分で終わるためその間は別のコンテンツをプレイするだけで、すぐさま新しいキャラをレベルの高い状態で使用できるのでおすすめです。
周年や週末などの経験値が多い期間に育成する
周年イベントでは修行で得られる経験値が2倍になり、修行時間が半減します。
イベント期間中に入手した新しいキャラなどの育成が捗る機会なので周年イベント期間中に育成を進めたいです。
週末にはボーナスバトルで獲得できる経験値や育成素材の量が増えるため、効率の良い週末に一気に育成するのもおすすめです。
スポンサーリンク
レベル上げの方法とメリット
レベル上げはメインストーリーを進めるだけでも経験値を多く獲得できるほか、進めることで各種機能も解放できます。
強化クエストのボーナスバトル「超EXP」は経験値効率が非常に良く、スキップチケットが使うと短時間で周回が可能です。
修行ではアイテムを使用する必要がありますが、設定後は放置するだけで良いため、レジェンズをプレイできない就寝前などに設定するだけでキャラを育成できます。
どの手段でも効率よくキャラを育成できるため、自身に合った方法で育成しましょう。
レベルを上げるとステータスが上昇してより高難易度のクエストで勝ちやすくなる
レベルを上げるとキャラの基礎ステータスが上昇します。
メインストーリーやイベントなど、レベルを上げる前には勝てなかったような敵に勝利できます。
また、PvPや高難易度イベントなどではレベル5000で挑戦することが前提の難易度になっています。
そういったコンテンツで勝利を目指したいときはソウルブーストやZENKAI覚醒などの育成要素にも手を出すと良いでしょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください