ドラゴンボールレジェンズ
ドラゴンボールレジェンズ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最強パーティランキング【最新環境対応】

現在の環境TOPは「DAIMA」「宇宙代表」「Zサイヤ人編」

現在のPvP環境では、「DAIMA」「宇宙代表」「Zサイヤ人編」の3つのタグが最強と評価されています。これらのパーティは、それぞれが強力なキャラクターと優れたシナジーを誇り、多くのプレイヤーに愛用されています。最強ランキングでも常に上位に位置しており、これらの強力なタグへの対策が勝利への鍵となります。

「DAIMA」の最強キャラ
LLダイマ悟空4

LLダイマ悟空4(SP/BLU)

「宇宙代表」の最強キャラ
LL身勝手の極意“兆” 孫悟空(SP/BLU)

LL身勝手悟空(7周年)

ヒット(UL/RED)

ウルトラヒット

「Zサイヤ人編」の最強キャラ
LLベジータ(7周年)

LLベジータ
(7周年)

LL界王拳 孫悟空(7周年)

LL界王拳 悟空
(7周年)

「宇宙代表」は「LLケフラ」や「フロスト」が追加され注目度が高い

「宇宙代表」パーティは、新たに強力なアタッカー「LLケフラ」と、優秀なサポーター「最終形態フロスト」が加わったことで、環境での注目度が急上昇しています。ケフラの高い攻撃性能とフロストの巧みな妨害能力が組み合わさることで、パーティの総合力が大幅に向上しました。これにより、以前にも増して攻撃的かつ戦略的な戦いが可能になっています。

「LLケフラ」の実装でDAIMAパーティは向かい風の可能性が高い

LLケフラは、現環境で強力な青属性キャラクターへの明確な対抗策となる緑属性のアタッカーです。特に「DAIMA」パーティの中核を担う「LLダイマ悟空4」は青属性であるため、ケフラの登場は大きな脅威となります。属性相性の不利に加え、ケフラが持つ孫悟空への特攻能力も相まって、「DAIMA」パーティはこれまで以上に厳しい戦いを強いられるでしょう。

タグ「悪の系譜」がLLメタルクウラなどの実装により評価アップ

LLメタルクウラとSPコルド大王の実装により、これまで環境の中心からやや離れていた「悪の系譜」タグの評価が飛躍的に向上し、一気に最強タグの一角へと躍り出ました。特にメタルクウラの2回も復活する「再起」能力は、環境トップであるULTRAフリーザへの明確なカウンターとして機能し、パーティに圧倒的な耐久力をもたらします。コルド大王の優秀なサポート性能も加わり、攻守にわたって隙のない、現環境で最強を目指せるパーティ編成が可能となりました。

タグ「悪の系譜」の最強キャラ
LLメタルクウラ

LLメタルクウラ
(PUR)

コルド大王(SP/BLU)

コルド大王
(SP/BLU)

最強パーティラキングの更新内容

環境TOPのキャラの追加と同時にタグも強化される

最強パーティランキングは、LLやULといった強力な新キャラクターの実装で大きく変動します。新キャラクターの登場は、そのキャラクターが持つタグ全体の強化にも繋がり、PvPの環境を一変させる要因となります

更新日更新内容
8/13「LLメタルクウラ」「コルド大王」の実装で
「悪の系譜」のタグが大幅強化
★悪の系譜のおすすめパーティ編成
7/30「LLケフラ」「最終形態フロスト」の実装で
「宇宙代表」のタグが大幅強化
★宇宙代表のおすすめパーティ編成
7/9「UL超サイヤ人悟空」「UL最終形態フリーザ」の実装で
「Zフリーザ編」のタグが大幅強化
★Zフリーザ編のおすすめパーティ編成
6/18「LLベジータ」「LL身勝手悟空」の実装で
「Zサイヤ人編」のタグが大幅強化
★Zサイヤ人編のおすすめパーティ編成
5月24日「LL身勝手悟空(7周年)」の実装で
「タグ:宇宙代表」「タグ:神の気」が強化
★LL身勝手悟空(7周年)の評価はこちら
「LLキラベジ(7周年)」の実装で
「タグ:宇宙代表」「タグ:神の気」が強化
★LLキラベジ(7周年)の評価はこちら
3月18日「LLダイマ孫悟空4」の実装で
「タグ:DAIMA」が強化
★LLダイマ孫悟空4の評価はこちら

スポンサーリンク

最強パーティ編成の解説と代用キャラ

「宇宙代表」パーティ

7周年キャラ中心の最強編成

「宇宙代表」最強パーティ編成は、7周年LLキラベジの圧倒的火力、LL身勝手の極意”兆”孫悟空の回避&カウンター、LL悟空&フリーザのライジングラッシュ対策が中核です。専用フラグメントとZアビリティでステータスを底上げし、高火力と多彩な戦術で現環境を制圧。7周年キャラを中心に、復活身勝手なども活用し、攻守バランスに優れた最強布陣を目指しましょう。

「DAIMA(ダイマ)」パーティ

代用キャラ
魔人ドゥ―(SP/PUR)

魔人ドゥ―(SP/PUR)

孫悟空ミニ(SP/GRN)

孫悟空ミニ
(SP/GRN)

-

攻撃性能が高く状態異常持ちのキャラが多い

「DAIMA」キャラは高火力な攻撃性能に加え、状態異常を付与する能力を持つキャラが多く、攻撃と妨害を同時に行えます。
敵の行動を制限する妨害性能が豊富で、戦術的な優位性を確保できます。

「Zサイヤ人編」パーティ

新バトル適性が非常に高い大注目パーティ

7周年で実装された新キャラクター達で構成される、今最も注目されているパーティです。LLベジータの「復活」と天津飯&餃子の「継承」による驚異的な耐久力、そしてLL孫悟空の超火力とナッパの奇襲性能を兼ね備え、攻守に一切の隙がありません。新バトルシステムへの適性も高く、環境トップに君臨するポテンシャルを秘めています。

「悪の系譜」パーティ

LLメタルクウラの再起で粘り強く戦う

このパーティの戦い方の中心は、LLメタルクウラの「再起」を最大限に活かすことです。彼の驚異的な耐久力は、相手のライジングラッシュを複数回受け止めることを可能にし、相手の切り札を無駄にさせることができます。あえてメタルクウラで攻撃を受け、早めに「再起」を発動させて強化効果を得るのも強力な戦術です。復活するたびに強くなるため、粘り強く戦いながら相手を消耗させ、試合の主導権を握り、終盤で一気に勝負を決めるのが理想的な立ち回りとなります。

「混血サイヤ人」パーティ

攻撃・回復・耐久面など基礎ステが高いキャラが多い

混血サイヤ人パーティは、攻撃キャラと防御キャラをバランスよく編成できるため、どの局面でも安定した戦いが可能です。
また、キャラが自身を強化するアビリティを持ち、それぞれ独立して役割を果たせるため、戦術の幅が広いです。

「サイヤ人」パーティ

対応タグが多く初心者でも組みやすい

サイヤ人タグはキャラ数が非常に多く、古いキャラでもZENKAI覚醒で強化されるため、幅広い編成が可能です。
最新キャラから過去の人気キャラまで使用でき、初心者から上級者まで扱いやすいパーティです。

「孫一族」パーティ

耐久力と火力のバランスが優れている

孫一族パーティは耐久力が高いキャラと火力が強力なキャラがバランスよくいるため、攻守のバランスが非常に良いです。
また、体力回復やダメージカットを持つキャラが多く、長期戦に向いています。

「強大な敵」パーティ

妨害性能が高いパーティ

「強大な敵」パーティには「踏ん張り無効」や「復活能力」を持つキャラが多く、相手の防御スキルを無効化して一気に仕留めることが可能です。

スポンサーリンク

「Z魔人ブウ編」パーティ

タグを複数持つキャラが多い

「Z魔人ブウ編」キャラは複数のタグを持つものが多く、他のエピソードやタグとの組み合わせが可能です。
更に耐久力が高いキャラが多く、踏ん張り無効化の能力を持つキャラも豊富です。

「劇場版編」パーティ

高火力と特攻効果を持つキャラが多い

「劇場版編」には高火力を持つキャラクターが多く、PvPやイベント攻略で非常に有効です。
また、「タグ:サイヤ人」に対する特攻効果を持つキャラも多くストーリー攻略で敵を素早く倒せます。

「合体戦士」パーティ

特殊カバチェンが豊富なパーティ

「合体戦士」タグには特殊カバチェンを持つキャラが多く、敵のコンボを中断して味方を守ることが可能です。
また、敵の踏ん張り効果や復活能力を無効化するキャラが多く、戦術的に有利な状況を作りやすいです。

「未来」パーティ

デバフや妨害性能の高いキャラが多い

「未来」パーティは、敵にデバフを付与するキャラが多く、長期戦で有利に立ち回れます。
敵の与ダメージを下げたり、気力を減少させる効果などを駆使して、相手の戦術を崩します。

最強パーティの選び方と編成のコツ

Zアビリティの発動を考慮する

Zアビリティはパーティ全員に反映される効果で、パーティに編成するだけで効果が発動します。
Zアビリティの効果はタグやエピソード、属性といった条件に応じたキャラが得ることができるため、パーティを編成するときはタグなどを揃えて全員がZアビリティを受けられるようにするのがおすすめです。
限界突破するとZアビリティの効果がアップするので、Zパワーを集めて限界突破を進めておきましょう。

リーダー枠は「UL」か「LL」キャラを採用する

ULキャラはリーダー枠に設定することで、専用の「ULTRAアビリティ」が最大限発揮されます。

また、LLキャラは基本的に高いステータスとユニークなアビリティを持つため、リーダー枠でパーティ全体を強化する役割に最適です。

属性はバランスよく編成する

パーティ編成のときはできるだけ複数の属性を編成しておくのがおすすめです。
属性が統一されてしまっていると、苦手な属性が敵に現れた時に対処が難しくなります。
そのため、どの属性がきても対処できるよう全属性をパーティに編成しておくのが良いです。
ただし、タッグチェンジできるような属性相性を変えられるキャラがいるときはある程度属性が被っても良いでしょう。

タグは統一する

同じタグを持つキャラクター同士は、アビリティやユニーク効果が相互作用しやすくなります。
これにより、戦闘中のコンボやバフ効果が最大限発揮されます。

タグ別おすすめパーティ一覧

各タグごとのおすすめ編成とキャラ評価を記載しています。特定のタグやエピソードでパーティを編成したい人は参考にどうぞ

タグ別おすすめパーティまとめ

エピソード別おすすめパーティまとめ

エピソード別おすすめパーティ
劇場版編

劇場版編

Z魔人ブウ編

Z魔人ブウ編

Zフリーザ編

Zフリーザ編

Zサイヤ人編

Zサイヤ人編

--

属性別おすすめパーティまとめ

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラゴンボールレジェンズ】「LLメタルクウラ(PUR)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「LL超サイヤ人2ケフラ(GRN)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「UL超ベジット専用」プラチナフラグメントの入手方法・性能評価

【ドラゴンボールレジェンズ】「UL超サイヤ人孫悟空(7周年)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「UL最終形態フリーザ:フルパワー(7周年)」の評価・使いみち

スポンサーリンク

スポンサーリンク