ドラゴンボールレジェンズ
ドラゴンボールレジェンズ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

限界突破のやり方とZパワーの入手方法

「Zパワー」を入手すると自動的に限界突破される

限界突破はZパワーを一定量入手した時に自動で行われます。
ガシャでキャラを入手したときにZパワーを獲得できるため、その時にZパワーを合計で決められた基準を越えて獲得できていると限界突破が発生します。
「マルチZパワー」というアイテムではどのキャラにもZパワーを獲得させることできます。
他のアイテムに比べて入手方法がイベントなどになっており入手しづらいため「ゲーム序盤から予め集めておく」「レア度が高いLLやULのキャラ」に優先して使用しておくのが良いでしょう。

Zパワー9999個で最大までキャラが強化される

限界突破は星7まで行えうことができ、星7までは合計でZパワー9999個が必要となっています。
星7まで進めるのに必要なキャラ数はレア度ごとに異なり、レア度の高いSPが最も獲得するキャラが少なく可能です。
以降のZパワーはZメダルに変換でき、Zメダルは交換所で様々なフラグメントやZENKAI覚醒後のソウルブーストアイテムなどと交換できます。
Zメダルでフラグメントなど戦闘面に使えるものと交換できるため、Zパワー獲得2倍のときなどにガシャを引いて進めておきましょう。

レアリティ必要なキャラの数
SP17
EX40
HE100

スポンサーリンク

Zパワーの入手方法

ガチャでキャラを引くと獲得できる

Zパワーはガシャでキャラを入手した時に自動で手に入ります。
入手できるキャラのZパワーはレア度ごとに異なり、SPのようなレア度の高いキャラは、入手しづらい代わりに獲得できるZパワーは多めです。
SPの限界突破を進めたいときは10連でSP1体確定といったようなガチャを引くと進めやすいでしょう。

レアリティ入手できるZパワーの数
SP600
EX250
HE100

キャンペーンでZパワー獲得数が倍になるガチャもある

4周年記念の「究極の聖戦」などのキャンペーン中にはガシャから獲得できるZパワーが倍になっています。
キャラの限界突破を一気に進められるチャンスなので、できればこの期間中に貯めておいた刻の結晶を使用しておきたいです。
刻の結晶は「スタンプラリー」を14日間続けることで、合計1000個獲得できるのでデイリーミッションは毎日欠かさずこなしておくと刻の結晶を貯めやすいでしょう。

イベントやミッションでも配布キャラのZパワーを入手できる

イベント配布のキャラなどはイベントやミッションを進めると対応するキャラのZパワーを獲得できます。
ガチャを引かずにZパワー獲得可能なので刻の結晶を節約しながら限界突破が進んだ強力なキャラを使えます。
イベント配布キャラを入手した際には、イベントをしっかり進めて使えるキャラを増やしておきたいでしょう。

スポンサーリンク

限界突破のメリット

限界突破するとキャラのステータスが上昇し、Zアビリティが強化されます。
星7以降ではZENKAI覚醒でさらにステータスなどが強化され、ZENKAIアビリティも追加されるため非常に強化されます。
限界突破だけでも十分にキャラが強化されるため、PvPや高難易度で勝てるようにしたい場合は星7まで進めておきたいでしょう。

Zパワーの数強化内容
200ステータスアップ+5%
400ステータスアップ+5%
700ZアビリティⅡ獲得
1400ステータスアップ+5%
1900ステータスアップ+2%
2400ZアビリティⅢ獲得
3000ステータスアップ+3%
4000ステータスアップ+3%
5000ステータスアップ+5%
6000ステータスアップ+2%
7000ステータスアップ+2%
8000ステータスアップ+2%
9000ステータスアップ+2%
9999ZアビリティⅣ獲得

Zアビリティを習得してパーティを強化できる

Zアビリティはバトル中に常時発動するアビリティでパーティ全体に反映されます。
同じタグやエピソードのキャラをバフできるので、基本的には同じタグやエピソードのキャラでパーティを固めてよりバフを多く得られるように編成できるとバトルに勝ちやすいでしょう。

星7以上になると「ZENKAI覚醒」でさらに強化できるキャラもいる

限界突破を続けて星7以上になると「ZENKAI覚醒」が行えます。
ステータスなどが上昇するほか、「ZENKAIアビリティ」が新たに追加されます。
Zアビリティと同じく常時発動する効果で、パーティ全員を強化可能です。
基本的には過去に活躍していたような昔のキャラをさらに追加で強化できる育成要素となっています。
そういったキャラを入手した場合はZENKAI覚醒を目指して育成すると活躍させられるでしょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラゴンボールレジェンズ】「LL界王拳 孫悟空(SP/RED)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「LLベジータ(SP/GRN)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】PvP最強キャラランキングと環境キャラの対策|2025年6月更新

【ドラゴンボールレジェンズ】「7周年アニバーサリーアドベンチャー」の効率的な進め方

【ドラゴンボールレジェンズ】7周年メダルの効率的な集め方

スポンサーリンク

スポンサーリンク