【ドラゴンボールレジェンズ】「ナッパ(SP/YEL)」の評価・使いみち
「ドラゴンボールレジェンズ」の「ナッパ(SP/YEL)」の評価を記載しています。「ナッパ(SP/YEL)」の評価や使いみち、相性の良いキャラ、アーツ・アビリティの性能について記載していますので、「ナッパ(SP/YEL)」について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラゴンボールレジェンズ
作成者 : bokuu
最終更新日時 : 2025年6月19日 17:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「ナッパ(SP/YEL)」の評価
リセマラ評価 | S リセマラ当たりランキングはこちら |
---|---|
評価点 | 9.0点/10点 最強キャラランキングはこちら |
タグ | サイヤ フリーザ軍 強大な敵 |
エピソード | Zサイヤ人編 |
「ナッパ(SP/YEL)」の性能
特殊アーツによる「栽培マン」の召喚
このナッパの最大の特徴は、特殊アーツを使用して「栽培マン」を召喚できる点です。召喚された栽培マンは、戦場で独立して行動します。
栽培マンは自爆によって敵に大ダメージを与えることができ、体力の少ない敵へのとどめや、コンボの起点として非常に強力です。
攻防一体の栽培マン連携
栽培マンが場にいる間、ナッパ本体の被ダメージがカットされるため、栽培マンを盾として利用し、ナッパの生存能力を高めることができます。
また、栽培マンが倒されるとナッパの与ダメージが大幅にアップします。意図的にライジングラッシュを受けるなど、戦略的な使い方が可能です。
純粋な打撃アタッカーとしての高い性能
栽培マンの特殊な性能だけでなく、ナッパ自身も高い打撃攻撃力を持っており、単体でも優秀なアタッカーとして活躍できます。
メインアビリティは自身の与ダメージを上昇させ、さらに特殊アーツをドローするため、即座に栽培マンを召喚して攻勢に出ることが可能です。
パーティの中核を担うZアビリティ
Zアビリティによって「タグ:サイヤ人」および「エピソード:Z サイヤ人編」のキャラクターを大幅に強化し、パーティの地力を底上げします。
7周年で同時に実装されたキャラクターたちと組ませることで、強固な「Z サイヤ人編」パーティを編成するための中核的な存在となります。
スポンサーリンク
「ナッパ(SP/YEL)」の使い方と立ち回り(コンボ)
「ナッパ(SP/YEL)」の状況・目的ごとの立ち回りのポイント
ナッパの強みは栽培マンの存在です。状況に応じて最適な立ち回りを意識しましょう。
状況・目的 | 効果的な使い方と立ち回り |
---|---|
序盤・アーツでの牽制 | まずは特殊アーツを使い、栽培マンを早めに召喚することを目指します。 |
栽培マン召喚後 | 栽培マンを盾にしつつ、ナッパ本体は被ダメージを抑えながら戦います。 |
敵の体力が少ない時 | 栽培マンの自爆を狙い、確実に相手を仕留めにいく動きが強力です。 |
ライジングラッシュを撃たれる時 | あえて栽培マンで受けることで、主力キャラクターを守る選択も可能です。 |
「ナッパ(SP/YEL)」のおすすめコンボルート
栽培マンを絡めたコンボで、相手の意表を突く攻撃が可能です。
手順 | 使用アーツ・立ち回り |
---|---|
1 | 打撃アーツで攻撃を開始し、コンボを繋げます。 |
2 | コンボの途中で特殊アーツを発動し、栽培マンを召喚します。 |
3 | 敵が栽培マンを警戒している隙に、再度ナッパで攻撃を仕掛けます。 |
4 | 射撃アーツで距離を取り、相手の動きを見極めます。 |
5 | メインアビリティを発動し、自身の攻撃力をさらに強化します。 |
6 | 栽培マンの自爆アビリティを使い、敵に大ダメージを与えます。 |
7 | 必殺アーツ「ジャイアントストーム」で追撃し、KOを狙います。 |
8 | 他のキャラクターに交代し、有利な状況を維持しつつ戦います。 |
9 | 再度ナッパを場に出し、アーツカードの回転率を活かして攻めます。 |
10 | ライジングラッシュを発動し、コンボを締めます。 |
スポンサーリンク
「ナッパ(SP/YEL)」におすすめのフラグメント
ナッパの打撃性能と、栽培マンと長く戦うための耐久力を上げるフラグメントがおすすめです。
フラグメント | 効果 |
---|---|
「ちっくしょーーっ!!!!」 | 基礎打撃攻撃力と基礎体力を大幅にアップさせます。 |
「サイヤ人のエリート戦士」 | 「タグ:サイヤ人」の基礎射撃防御力と基礎体力を上げます。 |
「待っていたぞ、カカロット!」 | 「エピソード:Zサイヤ人編」の与ダメージと打撃攻撃力を強化。 |
「ナッパ(SP/YEL)」と相性のいいパーティ編成
「ナッパ(SP/YEL)」PvP向けおすすめ編成
7周年で同時実装されたキャラクターを中心に「Z サイヤ人編」パーティを組むのが最も強力です。
おすすめの編成 | ||
---|---|---|
![]() LL界王拳 悟空 | ![]() LLベジータ | ![]() ナッパ(SP/YEL) |
![]() 天津飯&餃子 | ![]() 孫悟飯(幼年期) | ![]() ラディッツ |
「ナッパ(SP/YEL)」のPvPでの対策方法
対策おすすめキャラ | 対策方法 |
---|---|
![]() LL悟空 | 有利属性のBLUで高火力を出し、栽培マン召喚前に一気に攻め込む。 |
![]() 超サイヤ人 | 全体攻撃を持つ特殊アーツで、ナッパと栽培マンを同時に攻撃します。 |
![]() 人造人間17号 | 特殊アーツを封印する能力で、栽培マンの召喚自体を阻止できます。 |
「ナッパ(SP/YEL)」の原作再現
原作でヤムチャとの戦闘シーンの再現
特殊アーツによる栽培マンの召喚は、原作でヤムチャたちと戦わせたシーンを忠実に再現しています。栽培マンの自爆攻撃も、原作ファンなら誰もが知る有名な場面を思い起こさせます。
「ナッパ(SP/YEL)」の入手方法
LLベジータガチャから排出
「ナッパ(SP/YEL)」のアーツ/アビリティ/ステータス
「ナッパ(SP/YEL)」のアーツ
アーツカード | 効果 |
---|
「ナッパ(SP/YEL)」のメインアビリティ
メインアビリティ | 効果 |
---|
「ナッパ(SP/YEL)」のZアビリティ
レベル | 効果 |
---|
「ナッパ(SP/YEL)」のユニークアビリティ
ユニークアビリティ | 効果 |
---|
「ナッパ(SP/YEL)」のステータス特性
戦闘力 |
---|
体力 |
物理攻撃 |
射撃攻撃 |
物理防御 |
射撃防御 |
クリティカル |
気力回復 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください