【ドラゴンボールレジェンズ】最強キャラランキング【2025年8月更新】

「ドラゴンボールレジェンズ」の最強キャラのランキングを記載しています。各キャラの性能をもとに、最新追加キャラの評価や最強キャラランキングを解説しているので、「ドラゴンボールレジェンズ」のキャラ育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラゴンボールレジェンズ
作成者 : bokuu
最終更新日時 : 2025年8月20日 16:22
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
属性別最強キャラ関連のページ | ||
---|---|---|
赤(RED) 最強ランキング | 青(BLU) 最強ランキング | 緑(GRN) 最強ランキング |
黄(YEL) 最強ランキング | 紫(PUR) 最強ランキング | - |
最強キャラランキング
順位 | キャラ | 限界突破(凸) |
---|---|---|
評価・強い点 | ||
1 | ![]() UL最終形態フリーザ | 5凸~ |
・アクティブゲージ技で試合を支配する
・カバチェ無効のデスビームでコンボ始動 ・属性不利無効化で有利対面を覆せる ・踏ん張り貫通で高耐久キャラを貫く | ||
2 | ![]() UL超サイヤ人悟空 | 5凸~ |
・KOガードでライジングラッシュを無効化
・交代禁止で確実に敵の頭数を減らせる ・特殊から必殺へのコンボが止められない ・属性不利を無効化し、誰でも倒せる | ||
3 | ![]() LLメタルクウラ New! | 6凸~ |
・2回の「再起」で試合をコントロールする性能
・「再起」する度に強化され、終盤で無双する ・環境トップへの明確なカウンターとしての価値 ・「再起」能力でライジングラッシュを無効化 | ||
4 | ![]() LL界王拳 悟空 | 5凸~ |
・序盤の与ダメージ100%アップによる超火力
・界王拳変身により、再び高火力を発揮できる ・究極アーツは敵の「踏ん張り」を貫通して倒せる ・被弾で溜まるゲージは防御力を上げ、反撃も可能 | ||
5 | ![]() LL身勝手悟空(7周年) | 3凸~ |
・変身により性能が大幅に強化
・敵の打撃・射撃アーツを自動回避 ・変身後は回避時に反撃を行う ・タップアクション等にもカウンター ・場に出た際、特殊カバチェン無効 | ||
6 | ![]() LL超サイヤ人2 | 5凸~ |
・ユニゲ「開放」による 圧倒的な自己強化 ・バニシング高速回復による 規格外の回避性能 ・特殊アーツから繋がる 強力な究極アーツの一撃 ・射撃アーマーとカバチェン無効で コンボを継続 | ||
7 | ![]() LLベジータ | 6凸 必須級 |
・体力が0になっても一度だけ70%で復活する
・気力チャージで自身を強化し、攻防一体の性能 ・空中での射撃アーツが強力で、コンボを繋げやすい ・復活があるため、ライジングラッシュの受け役として最適 | ||
8 | ![]() 悟飯&トランクス | 3凸~ |
・継承で「超サイヤ人トランクス」に覚醒 ・タッグチェンジでドロー&体力・気力回復 | ||
9 | ![]() LLダイマ悟空4(SP/BLU) | 6凸 必須級 |
・必殺アーツの与ダメ倍率が高い ・必殺アーツは射撃&アマブレ無効化 ・打撃/射撃両方に対応したカバチェン持ち ・「不滅」で1度だけ戦闘不能にならない | ||
10 | ![]() 超ベジット | 7凸 |
・圧倒的な火力とダメージカットで敵を制圧
・手札補充と気力回復でコンボが途切れない ・属性不利を無効化し、どんな相手にも戦える ・特殊カバーチェンジ無効で味方の攻撃を守る | ||
11 | ![]() UL悟飯ビースト | 3凸~ |
・究極/覚醒アーツ・ライジングラッシュに 1回だけオートカウンターが発動 ・アクティブゲージが溜まるとバニシングステップで回避できない 魔貫光殺砲が発動する ・打撃/射撃アーツを使うほど与ダメアップ | ||
12 | ![]() ULセル | 5凸~ |
・ユニークゲージで「開放タイプ」に変化 ・踏ん張りを常時無効化 ・アーツアクション連打で強化 ・射撃攻撃を無視したアーマーを持つ | ||
13 | ![]() 魔人ベジータ | 5凸~ |
・射撃アーツが当たるとカウンター発動 ・ユニゲ最大時に敵の打撃アーツのコスト上昇 ・カウンター成功時+究極アーツで交代禁止付与 | ||
14 | ![]() ウルトラヒット | 3凸~ |
・「時とばし」で敵の動きを止め、一方的に攻撃でき
・専用プラチナフラグメントで攻守共に超絶強化 ・最強格の悟飯ビーストに属性有利で明確に勝てる | ||
15 | ![]() ターレス(UL/BLU) | 5凸~ |
・再起で特殊カバチェン持ちで 味方を守りつつ戦える ・ユニゲを消費することで アーツの威力を上げる ・究極アーツでは味方の 与ダメも上げられる ・ユニゲを消費すると 敵の特殊カバチェン無効 | ||
16 | ![]() ウルトラロゼ | 3凸~ |
・ULパーフェクトセルと相性が良い ・ユニゲでバニゲを回復できる ・玉破棄ができ妨害性能が高い | ||
17 | ![]() LLダイマベジータ3 | 5凸~ |
・アーツとライジングラッシュの封印を解除 ・能力低下を無効化できる(UL悟飯ビーストのメタになる) ・自身や味方に関するバフを豊富に持つ | ||
18 | ![]() LL変身悟空3(SP/GRN) | 5凸~ |
・変身すると必殺・特殊アーツで ユニゲ消費で強力な効果が発動 ・変身前は味方の回復と与ダメをアップ | ||
19 | ![]() ゴジ4(UL/PUR) | 5凸~ |
・悟飯&トランクのメタ ・必殺はアーツ破棄&バニ回復で汎用性◎ ・究極は状態強化が消されない性能を持つ | ||
20 | ![]() ウル飯2(UL/GRN) | 5凸~ |
・カウンターの性能が高い ・高頻度で特殊カバチェンを無効 ・ラス1での火力が凄まじい ・アーマー無効持ち |
スポンサーリンク
「LLメタルクウラ」は「再起」が2回発動する破格級の耐久力

LLメタルクウラの最大の強みは、体力が0になっても100%回復して2回まで復活する前代未聞の「再起」能力にあります。この破格の耐久力により、相手の切り札であるライジングラッシュを複数回受けても倒れず、パーティの盾として絶大な性能を発揮します。さらに「再起」するたびに自身が強化されるため、試合が終盤になるほど手が付けられない存在となり、戦況を支配するほどの圧倒的な影響力を持っています。
「LLケフラ」は「開放タイプ」時の火力が破格的に高い

LLケフラは「開放タイプ」時、常時発動している与ダメ270%アップに、さらに与ダメ40%とクリティカル率30%アップが重なります。これらの効果が乗算的に作用することで、他の追随を許さない破格の瞬間火力を生み出します。
「UL最終形態フリーザ」の「デスビーム」が最強

「UL最終形態フリーザ」のデスビームは、超高火力かつ発動が速いため、多くの強敵や高耐久のボスにも大ダメージを与えられます。さらに、貫通力が高く複数の敵にもまとめて効果的なダメージを与えられるため、敵集団の処理能力も抜群です。コストパフォーマンスにも優れ、厳しい環境下の攻略で多くのユーザーから最強技と評価されています。
「UL超サイヤ人悟空」の味方蘇生が強すぎる

「UL超サイヤ人悟空」は、倒れた味方を即座に蘇生できるユニークな能力を持っています。この蘇生スキルにより、耐久戦やボス戦で一度劣勢になっても、パーティを立て直すことができ、戦線維持に大きく貢献します。特に高難易度ステージや長期戦では蘇生効果が絶大で、多くのプレイヤーが重宝する強力なサポートアクションです。
「LLベジータ」と「LL界王拳 孫悟空」は
それぞれ違う強みを持つ

7周年で登場した「LL界王拳孫悟空」と「LLベジータ」は最強キャラ候補です。悟空は序盤の火力で押し切る速攻型アタッカー、対してベジータは復活能力を活かして粘り強く戦う長期戦向けのディフェンダーであり、PvPでの役割が明確に異なります。どちらを最強と評価するかはプレイヤーの戦術やパーティ編成によって変わるため、それぞれの性能を深く理解することが攻略の鍵となります。
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() LL界王拳 悟空 | ・序盤の超火力で相手を圧倒する速攻型アタッカー
・界王拳変身による、試合後半での逆転も可能 ・踏ん張り無効の究極アーツで確実に仕留める役 |
![]() LLベジータ | ・復活能力でパーティの壁となる高耐久ディフェンダー
・ライジングラッシュの受け役として味方を守る ・長期戦で自身を強化し、じっくりと敵を追い詰める |
「LL身勝手悟空(7周年)」は自動回避後に反撃が可能

ユニークゲージが溜まっている状態だと、敵の特定の攻撃を自動で回避する能力を持っています。さらに、変身後は回避成功時に反撃を行うため、相手の攻撃を起点にダメージを与えることができ、攻防一体のトリッキーな動きが強力です。
「LLダイマ悟空4」はダイマ編成の最強キャラ

ダイマキャラはサポート性能に長けたキャラが非常に多く、攻撃バフ性能の高いキャラが数多く実装されています。
このことから、ダイマ編成のエースアタッカーであるLLダイマ悟空4の火力が破格級にアップし、戦闘を有利に進めることができます。
また、不滅も持っているため生存力も高く、攻守共に最強格のキャラで有ると言えます。
単体性能最強は「ULパーフェクトセル」

「ULパーフェクトセル」が単体性能最強の理由 |
---|
常時踏ん張り妨害の効果で一部のキャラをメタれる |
究極技のアーツアクションの攻撃火力が破格級 |
アーマーブレイクを持つため突破力が高い |
常時踏ん張り妨害の効果で一部のキャラをメタれる
パーフェクトセルは、敵の踏ん張りを常時無効化できるキャラなので、踏ん張り持ちのキャラは一律メタられます。
大抵は何らかの条件が発動して踏ん張りを無効化しますが、パーフェクトセルの場合は常時無効化するので、非常に強力かつ敵からすると厄介な性能を持つキャラであると言えます。
踏ん張り持ちの環境キャラ | ||
---|---|---|
![]() LL超サイヤ人 | ![]() 魔人ベジータ | ![]() ウルトラ悟飯2 |
![]() LL超サイヤ人ゴッド | - | - |
究極技のアーツアクションの攻撃火力が破格級
究極アーツは連打で火力が強化され、大成功すると与ダメが大幅に上昇、バニシングゲージを100%回復します。
火力の高さはULゴジータと同性能なので、一発成功すと破格級のダメージを与えられます。
パーフェクトセルと同等の火力がでるキャラ |
---|
![]() ゴジ4(UL/PUR) |
アーマーブレイクを持つため突破力が高い
ULパーフェクトセルはアーマーブレイクを持つため、戦闘での突破力が高いです。
アーマーブレイク持ちのキャラは数がかなり限られているため、貴重な効果となっています。
スポンサーリンク
最強キャラランキングの更新履歴
日付 | 更新内容 |
---|---|
8月13日(水) | LLメタルクウラを3位にランクイン 「LLメタルクウラ」の性能評価はこちら |
LLキラベジ(7周年)をランキング圏外に 「LLキラベジ」の性能評価はこちら | |
7月30日(水) | LL超サイヤ人2ケフラ(GRN)を 6位にランクイン 「LL超サイヤ人2ケフラ(GRN)」の性能と評価はこちら |
7月23日(水) | UL超ベジットを圏外から8位にランクアップ 「UL超ベジット」の性能と評価はこちら |
7月16日(水) | UL最終形態フリーザ:フルパワーを 1位にランクアップ UL最終形態フリーザ:フルパワーの性能と評価はこちら |
UL超サイヤ人孫悟空(7周年)を 2位にランクイン UL超サイヤ人孫悟空(7周年)の性能と評価はこちら | |
LL界王拳 孫悟空(7周年)を 3位にランクイン LL界王拳 孫悟空の性能と評価はこちら | |
LLベジータ(7周年)を 4位にランクイン LLベジータ(7周年)の性能と評価はこちら | |
LL身勝手悟空(7周年)を 5位にランクダウン 「LL身勝手悟空(7周年)」の性能と評価はこちら |
「UL超ベジット」にプラチナフラグが追加され
ランク圏外から8位にランクアップ
UL超ベジットが、待望の専用プラチナフラグメント追加により、性能が劇的に向上しました。長らく最強ランキング圏外だった評価を覆し、一気に8位へと返り咲きました。この強化は、火力と耐久力を現環境トップレベルに引き上げるだけでなく、特殊カバーチェンジ無効といった必須級のアビリティも獲得し、まさに魔改造と言える内容で、ULベジットの最強時代が再来したことを示す大きなランクアップです。
「UL超ベジット」の評価 |
---|
![]() 超ベジット |
環境の考察
2025年8月時点での「ドラゴンボールレジェンズ」の最強環境は、LLメタルクウラの登場により劇的に変化しました。これまで環境の頂点に君臨していたUL最終形態フリーザ(GRN)への完全なカウンターとして機能するため、「悪の系譜」タグが最強の一角に躍り出ています。PvPで最強を目指すには、このメタルクウラをどう活かすか、あるいは「復活無効」を持つキャラクターでいかにして対策するかが鍵となります。また、7周年で実装された「ダイナミックエリアバトル」の仕様も考慮する必要があり、キャラクターの単体性能だけでなく、タグ単位でのシナジーと環境のメタを読み解く戦略的な思考が、これまで以上に求められています。
「LLメタルクウラ」実装で対戦環境が激変
2025年8月に実装されたLLメタルクウラは、2回まで体力100%で復活する前代未聞の「再起」能力を持ち、PvPの環境を根底から覆しました。このキャラクターの登場により、これまでの一撃の重さで勝敗が決まる流れから、いかにして相手の継戦能力を削るかという、より戦略的なバトルへと変化しています。パーティの耐久力を異常なレベルまで引き上げるため、多くのプレイヤーがパーティ構成の見直しを迫られており、まさに環境を定義する一体と言えるでしょう。
LLメタルクウラの性能はこちら |
---|
![]() LLメタルクウラ |
「UL最終形態フリーザ」のメタキャラとして君臨
7周年で環境の頂点に立ったULTRA最終形態フリーザ(GRN)でしたが、LLメタルクウラは属性相性で有利なPURであり、その猛攻を「再起」によって複数回受けきることが可能です。フリーザ側からすると、得意としていた高火力による早期決着が望めなくなり、非常に戦いにくい相手となります。この明確な相性関係により、LLメタルクウラは最強のフリーザ対策、すなわちメタキャラクターの筆頭として環境に君臨しています。
UL最終形態フリーザの性能はこちら |
---|
![]() UL最終形態フリーザ |
LLメタルクウラのメタに「復活無効」キャラが流行る可能性が高い
LLメタルクウラの圧倒的な継戦能力に対抗するため、今後の環境では「復活」や「踏ん張り」を無効化する能力を持つキャラクターの価値が急上昇すると予想されます。これまで使用率が低かったキャラクターでも、この一点だけで採用理由が生まれる可能性があります。LLメタルクウラの強みそのものを封じることができるため、これらのキャラクターを持っているかどうかが、今後のPvPで勝ち進むための重要な要素となるでしょう。
タグ:宇宙代表/ダイマ/Zサイヤ人編が中心の環境
7周年で「Zサイヤ人編」タグが超強化されたことで、PvPの最強環境は大きく変動します。これまで環境の中心だった「宇宙代表」や「DAIMA」に加え、新たに「Zサイヤ人編」がトップメタに君臨。今後はこの3つの強力なタグが互いにメタを回し合う三つ巴の勢力図が予想されます。どのパーティが最強の座につくか、今後の環境考察とキャラクター評価から目が離せません。
タグ「悪の系譜」が大幅強化
LLメタルクウラとSPコルド大王の実装により、「悪の系譜」タグは過去にないレベルで大幅に強化されました。これまでも強力なキャラクターは存在しましたが、メタルクウラという絶対的な壁役と、コルド大王という優秀なサポーターが加わったことで、攻守に隙のない強力なパーティを編成することが可能になりました。今や「悪の系譜」は、他の最強タグと肩を並べる、環境の中心的な存在となっています。
「UL最終形態フリーザ」「LLケフラ」実装により青有利の環境が終了
緑属性で高性能なキャラが立て続けに追加されたことから、これまで環境の中心であった青(BLU)属性有利の時代は、完全に終わりを迎えると断言して良いでしょう。ULダイマ悟空4をはじめとする強力な青属性キャラクターは、この2体に対して絶対的な属性不利を背負うことになり、選出が極めて難しくなります。
相対的に赤属性の評価が高まっている
緑属性が有利になり、青属性が環境から減ったことから相対的に赤属性の評価が高まっています。
赤属性はLL孫悟空やULセルなど、攻撃性能と単体性能が高いキャラが現在の環境中心キャラなので、しっかり対策を行いましょう。
「ダイナミックエリアバトル」のシステムが今度の環境を左右
7周年最大のアップデートである新バトルシステム「ダイナミックエリアバトル」は、今後の環境を左右する最重要要素です。地上戦と空中戦でキャラクターの得意不得意が明確になり、LL孫悟空(地上)やLLベジータ(空中)のように、戦う場所によって性能が大きく変わります。今後はキャラクターの評価基準に加え、プレイヤーの立ち回りや戦術も大きく変化することが予想されます。
最新追加キャラ情報
「LLメタルクウラ」実装!

「LLケフラ」が実装!

「UL超サイヤ人 孫悟空」が実装!

「UL最終形態フリーザ:フルパワー」が実装!

SP最新追加キャラ
最新SPは「コルド大王」
キャラ | 属性 |
---|---|
強いところ | |
![]() コルド大王 | BLU |
・悪の系譜への支援で味方の火力を底上げする
・強力なカバチェンで敵のコンボを妨害する ・高い防御力と回復で粘り強く戦い抜ける ・メインアビリティで敵の手札を破壊し逆転 | |
![]() 最終形態フロスト | 赤(RED) |
・味方の与ダメージを大幅にアップさせる
・特殊アーツでの手札破壊とコンボ妨害 ・カバーチェンジで敵の攻撃の勢いを削ぐ ・メインアビリティの交代禁止で敵を拘束 | |
![]() クリリン(SP/RED) | 赤(RED) |
・悟空へのサポート性能が非常に高い ・控えに戻る際に味方の与ダメージアップ ・味方の被ダメージをカットし防御を支援 ・倒されても味方に強力なサポートを残す | |
![]() ナッパ(SP/YEL) | YEL(黄) |
・特殊アーツで栽培マンを召喚し共闘する
・栽培マンの自爆攻撃で大ダメージを狙える ・栽培マンを盾にして自身の被ダメを抑える ・Zサイヤ人編パーティのステータスを大幅強化 |
最新イベント追加キャラ
キャラ | 評価・強い点 |
---|---|
![]() クウラ(SP/GRN) | ・消去不可の初期バフが破格の性能
・無限に続くコンボとリソース回復力 ・味方も回復できる攻防一体の万能性 |
![]() 第三形態フリーザ | ・必殺アーツで敵の手札を2枚も破棄
・特殊アーツで行動不能と必殺ドロー ・登場時に敵の気力とドロー速度を減少 ・サイヤ人特攻と味方強化で火力が高い |
![]() 孫悟飯(幼年期) | ・味方の体力回復と気力を供給するサポート ・敵のアーツカードを破壊しコンボを妨害 ・ドラゴンボールを奪いRRを遅延させる ・Zサイヤ人編パーティの耐久力を底上げ |
最新ZENKAI覚醒追加キャラ
キャラ | 評価・強い点 |
---|---|
![]() 最終形態 New | ・特殊アーツの与ダメージアップが重複可能に
・交代時の味方へのサポート性能が大きく向上 ・メインアビリティに被ダメージカット効果が追加 |
![]() 最終形態フリーザ | ・ZENKAI覚醒によるステとアビの底上げ
・究極技の手札全破壊と回復がさらに凶悪化 ・気力破壊やDB強奪など多彩な妨害性能の強化 |
![]() 最終形態 | ・カバーチェンジで敵の手札2枚と気力とDBを破壊
・復活後に被ダメ20%カットと打撃時の気力減少を得る ・バトル開始時に敵のアーツカードドロー速度をダウン |
RED(赤)の最強キャラランキング
「LL界王拳 孫悟空(7周年)」は地上戦最強キャラ

新バトルシステム「ダイナミックエリアバトル」において、地上(ローエリア)にいる時に自身の打撃与ダメージを大幅にアップさせるアビリティを所持。序盤から圧倒的な火力を地上戦で発揮できるため、速攻を得意とするアタッカーです。
「ULセル」は常時踏ん張り持ちで高耐久キャラをメタれる

常に敵の「踏ん張り」効果を無効化する非常に強力なアビリティを持っています。これにより、体力が1残ることで耐える高耐久キャラクターを確実に倒しきることができ、多くの環境キャラクターへの明確な対策(メタ)として機能します。
BLU(青)の最強キャラランキング
「LLダイマ悟空4」は不滅持ちで生存力が非常に高い

一度だけ戦闘不能になるダメージを受けてもHPが1で耐える「不滅」アビリティを所持しています。これにより非常に倒されにくく、打撃・射撃両方に対応したカバーチェンジも相まって、パーティの生存能力を大きく高めることができます。
GRN(緑)の最強キャラランキング
「UL最終形態フリーザ」のデスビームの火力が破格級

時間経過で溜まるアクティブゲージを消費して放つ「デスビーム」は、回避不能かつ特殊カバーチェンジを無効化するため、非常に確実にダメージを与えられます。その威力は絶大で、属性を問わず敵を瀕死に追い込むほどの破格の火力を持っています。
「LL復活ベジータ(7周年)」は復活持ちで場持ち性能が高い

一度だけ体力が0になっても70%の状態で復活する強力なアビリティを持っています。これによりパーティの耐久力が格段に上がり、相手のライジングラッシュを受ける「受け役」として最適です。場に長く留まることで、じっくりと戦況を有利にできます。
YEL(黄)の最強キャラランキング
「UL超サイヤ人孫悟空(7周年)」のKOガードは攻守に優れている

新ギミック「KOガード」は、味方が戦闘不能になるダメージを受けても一度だけ無効化できる画期的な防御アビリティです。これによりパーティ全体の生存率が劇的に向上し、ライジングラッシュへの強力な対抗策となります。攻守に渡って比類なき性能を誇ります。
「魔人ベジータ」は射撃アーツ時のカウンターが強力

ユニークゲージが最大の時に敵の射撃アーツを受けると、自動でカウンターが発動します。これにより相手は安易に射撃アーツを使えなくなり、行動を大きく制限することができます。成功時には敵を交代禁止にするため、戦況を支配する力が非常に強いです。
PUR(紫)の最強キャラランキング
「ULゴジ4」はユニゲが最大になると破格級の火力が出せる
ユニークゲージが最大になると、与ダメージ大幅アップ、カードドロー速度2段階アップ、さらに敵の特殊カバーチェンジ無効化と、攻撃性能が飛躍的に向上します。この状態からのコンボは誰にも止められず、一気に試合を決めるほどの破格の火力を出すことができます。
「LLキラベジ(7周年)」は味方が戦闘不能になるほど火力アップ

味方の「宇宙代表」タグを持つキャラクターが戦闘不能になるたびに、自身の与ダメージが永続的に大幅アップします。劣勢になるほど強くなる性能を持っており、最後の1人になった時の火力は凄まじく、不利な状況からでも一発逆転を狙えるキャラクターです。
タグごとの最強キャラランキング
「DAIMA」の最強キャラランキング
順位 | キャラ | 属性 |
---|---|---|
評価 | ||
1 | ![]() LLダイマ悟空4(SP/BLU) | 青 |
・必殺アーツの与ダメ倍率が非常に高い ・打撃/射撃両方に対応したカバチェン持ち ・「不滅」で1度だけ戦闘不能にならない | ||
2 | ![]() LLダイマベジータ3 | 緑 |
・アーツとラッシュの封印を解除できる ・自身や味方に関するバフを豊富に持つ ・能力低下を無効化し、安定性が高い | ||
3 | ![]() LL超サイヤ人 | 赤 |
・赤属性のアタッカーとして優秀な性能 ・パーティ全体の火力を底上げする存在 ・コンボ火力が非常に高く、敵を圧倒 |
「Zサイヤ人編」の最強キャラランキング
順位 | キャラ | 属性 |
---|---|---|
評価 | ||
1 | ![]() LL界王拳 悟空 | 赤 |
・7周年第2弾の強力なアタッカー ・変身により自身の能力を大幅に強化 ・高い攻撃性能で敵を一気に殲滅可能 | ||
2 | ![]() LLベジータ | 緑 |
・7周年を代表するキャラで復活能力持ち ・有利属性である青属性に非常に強い ・攻守のバランスが取れた万能キャラ | ||
3 | ![]() 天津飯&餃子 | 紫 |
・サポート性能に優れ、味方を強化する ・敵の気力を減少させるなど妨害も可能 ・パーティ全体の継戦能力を高める |
「宇宙代表」の最強キャラランキング
順位 | キャラ | 属性 |
---|---|---|
評価 | ||
1 | ![]() LL身勝手悟空(7周年) | 青 |
・自動回避とカバーチェンジ無効が強力 ・現環境の中心となる最強キャラの一角 ・DAIMAブースト終了後も最強と名高い | ||
2 | ![]() LLキラベジ(7周年) | 紫 |
・紫属性の強力なアタッカーとして活躍 ・身勝手悟空との相性も非常に良好 ・パーティの攻撃の要となる存在 | ||
3 | ![]() キャベ(SP/RED) | 赤 |
・赤属性のアタッカーとして活躍する ・有利属性である黄属性に大ダメージ ・スピードを活かしたコンボが得意 |
「Zフリーザ編」の最強キャラランキング
順位 | キャラ | 属性 |
---|---|---|
評価 | ||
1 | ![]() UL最終形態フリーザ | 緑 |
・現環境における最強キャラの一角 ・UL超サイヤ人孫悟空との相性が抜群 ・高い攻撃性能で敵を圧倒する | ||
2 | ![]() UL超サイヤ人悟空 | 黄 |
・フリーザと並び立つ現環境の最強キャラ ・非常に高い火力と汎用性を兼ね備える ・どんなパーティでも活躍が期待できる | ||
3 | ![]() 最終形態 | 青 |
・青属性のフリーザとして貴重な存在 ・緑属性の敵に対して有利に戦える ・パーティの属性バランスを整える |
「強大な敵」の最強キャラランキング
無凸最強キャラランキング
順位 | キャラ | 属性 |
---|---|---|
評価 | ||
1 | ![]() UL悟飯ビースト | YEL |
・ライジングラッシュに反応するオートカウンターが強力 ・ステータスに依存しない固有アビリティで腐らない ・いるだけで相手の行動を大きく制限できる性能を持つ | ||
2 | ![]() LL身勝手悟空(7周年) | BLU |
・凸数に関係なく発動する自動回避アビリティが強力 ・相手の攻撃を無効化し、一方的に反撃できる性能 ・特殊なゲージにより、他のキャラにはない動きが可能 | ||
3 | ![]() ウルトラヒット | RED |
・ユニークゲージ消費で発動する「時とばし」が強力 ・相手の行動を完全に止めて一方的に攻撃できる性能 ・ステータス差を覆せる唯一無二のアビリティを持つ | ||
4 | ![]() 悟飯&トランクス | BLU |
・条件なしで敵のライジングラッシュを一度だけ阻止 ・交代時の回復やドローによりパーティの安定性が増す ・凸数に関わらずサポート役として非常に優秀な性能 | ||
5 | ![]() LLベジータ | GRN |
・体力が0になっても一度だけ復活する能力が強力 ・実質的に1体多い状態で戦えるため、非常に有利 ・ライジングラッシュの受け役として最高の性能を持つ |
アビリティなどの性能が高いキャラは無凸でもOK
ドラゴンボールレジェンズでは、ステータスを上げる限界突破(凸)が重要ですが、一部のキャラクターは凸数に依存しない強力なアビリティを持っています。自動回避や復活、カウンター、行動阻害といったユニークな性能を持つキャラクターは、無凸の状態でもPvPで十分に活躍することが可能です。これらのキャラクターは、入手した時点からパーティの戦術の幅を大きく広げてくれます。
無課金最強キャラランキング
「ドラゴンボールレジェンズ」では、ガシャを引かなくてもイベントを周回することで入手・育成できる強力なキャラクターが多数存在します。これらのキャラクターは、時間をかければ誰でも最大まで強化できるため、無課金・微課金のプレイヤーにとって非常に重要な戦力となります。特に、独自の強力なアビリティを持つキャラクターは、PvPの最前線でも十分に活躍することが可能です。
順位 | キャラ | 属性 |
---|---|---|
評価 | ||
1 | ![]() ベジータ:Zサイヤ人編(SP/RED) | RED |
・特殊なカバーチェンジを無効化し、攻撃を通せる ・味方の待機カウントを短縮し、サイクル戦を有利に ・敵へのデバフと味方の回復をこなす万能さが強力 | ||
2 | ![]() 人造人間18号(SP/YEL) | YEL |
・戦闘不能時に味方を大幅に強化し、戦況を覆せる ・ドラゴンボールを増やす能力でラッシュを早められる ・多くの編成で活躍できる強力なラストスタンド要員 | ||
3 | ![]() 超サイヤ人 | PUR |
・自身の能力低下を解除し、常に安定した戦闘が可能 ・控えに戻る際に味方へ与えるバフが非常に強力 ・味方全体の火力を大きく向上させるサポートが強力 | ||
4 | ![]() 魔人ブウ:悪 | PUR |
・イベント産キャラの中でも単体性能が非常に高い ・サイヤ人などの強力なタグを持ち、編成の幅が広い ・手札補充と気力回復で味方を補助する動きが強力 | ||
5 | ![]() ベジット | RED |
・ZENKAI覚醒により、基礎性能が大幅に強化される ・長いコンボと究極アーツによる高い火力が魅力的 ・ガチャ産キャラの代用として十二分な性能を誇る |
最強キャラランキングの評価基準
PvPに特化した性能を持っている
PvP(対人戦)では、ただステータスが高いだけでなく、対戦相手の行動を妨害したり、戦局を有利に進めたりする特殊な能力が極めて重要視されます。ランキングでは、このようなPvP環境での適応力が高いキャラクターが上位に評価される傾向にあります。
交代禁止などの効果を持つ
相手のキャラクター交代を一定時間封じる「交代禁止」は、非常に強力な妨害能力です。この効果を使うことで、属性上有利な相手を場に縛り付けて一方的に攻撃したり、体力が少ない敵を確実に倒し切ったりすることが可能になります。魔人ベジータなどがこの能力を持っています。
復活持ち・復活禁止を持つ
体力が0になっても一度だけ復活できる能力は、パーティの耐久力を大幅に向上させます。一方で、その強力な「復活」を無効化する「復活禁止」を持つキャラクターも存在し、特定の敵に対する強力なカウンターとして評価されます。LL超17号は踏ん張り貫通の究極技で確実に相手を仕留めることができます。
「カバチェン」や「カード破棄」の効果を持つ
味方が攻撃されている際に交代してダメージを肩代わりする「カバーチェンジ(カバチェン)」は、防御の要です。特に、打撃と射撃の両方に対応したカバチェンや、発動時に敵のアーツカードを破棄するなどの追加効果を持つキャラクターは高く評価されます。LLダイマ悟空4や人造人間8号などが強力なカバチェンを持っています。
「不滅」や「踏ん張り」などの耐久性能が高いキャラ
一度だけ戦闘不能を回避する「不滅」や、体力が1残る「踏ん張り」は、キャラクターの生存能力を大きく高める重要なアビリティです。これらの能力を持つキャラクターは粘り強く戦えるため、パーティの安定性に貢献します。ただし、ULセルのように「踏ん張り貫通」能力を持つキャラクターも存在し、環境によって評価が変動します。
火力を出せるアビリティを持っている
自身の与ダメージを大幅に上昇させるアビリティを持つキャラクターは、敵を素早く倒せるため常に高く評価されます。アーツを使うごとに火力が上がったり、特定のタグを持つ敵に対して特攻ダメージを与えたりする能力は、アタッカーとしての価値を大きく高めます。UL悟飯ビーストや赤属性のキャラクターは高い火力が特徴です。
味方をサポートできるアビリティを持っている
味方全体の与ダメージを上昇させたり、体力を回復したり、待機カウントを短縮したりするサポート能力も評価の重要なポイントです。パーティ全体の戦闘力を底上げし、戦いを安定させる役割を担います。特に、キャラクターが倒された際に味方を強化する「落ちバフ」を持つキャラクターは、戦略の幅を広げます。
弱点属性を対策できる
ゲーム環境で流行している強力なキャラクター(メタキャラ)に対して有利な属性であったり、属性相性の不利を無効化するアビリティを持っていたりするキャラクターは高く評価されます。例えば、強力な青属性の「LLダイマ悟空4」が登場したことで、それに有利な黄色属性の「UL悟飯ビースト」の評価が上がるなど、環境に応じてキャラクターの価値は変動します。
最強関連記事まとめ
レアリティ別のキャラ一覧 | |
---|---|
UL(ULTRA) | LL(LEGENDS LIMITED) |
SPARKING | EXTREME |
HERO | - |
メタルクウラが再起によって強いということで3位になっているが、火力は出せない、耐久面雑魚のため、相手のダメージ源としかならず、与ダメ判定になった場合メタルクウラのせいで負ける可能性が高い。ヒットもダイマ悟空や悟飯ビーストより低いのは圧倒的におかしい。
このゲームを一から見直して作ったほうがよい