【ドラゴンボールレジェンズ】最強キャラランキング【2025年7月更新|7周年対応】

「ドラゴンボールレジェンズ」の最強キャラのランキングを記載しています。各キャラの性能をもとに、最新追加キャラの評価や最強キャラランキングを解説しているので、「ドラゴンボールレジェンズ」のキャラ育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラゴンボールレジェンズ
作成者 : bokuu
最終更新日時 : 2025年7月3日 11:38
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
最強キャラランキング
順位 | キャラ | 評価・強い点 |
---|---|---|
1 | ![]() LL身勝手悟空(7周年) | ・変身により性能が大幅に強化
・敵の打撃・射撃アーツを自動回避 ・変身後は回避時に反撃を行う ・タップアクション等にもカウンター ・場に出た際、特殊カバチェン無効 |
2 | ![]() 悟飯&トランクス | ・継承で「超サイヤ人トランクス」に覚醒 ・タッグチェンジでドロー&体力・気力回復 |
3 | ![]() LLダイマ悟空4(SP/BLU) | ・必殺アーツの与ダメ倍率が高い ・必殺アーツは射撃&アマブレ無効化 ・打撃/射撃両方に対応したカバチェン持ち ・「不滅」で1度だけ戦闘不能にならない |
4 | ![]() LLベジータ New | ・体力が0になっても一度だけ70%で復活する
・気力チャージで自身を強化し、攻防一体の性能 ・空中での射撃アーツが強力で、コンボを繋げやすい ・復活があるため、ライジングラッシュの受け役として最適 |
5 | ![]() LL界王拳 悟空 New | ・序盤の与ダメージ100%アップによる超火力
・界王拳変身により、再び高火力を発揮できる ・究極アーツは敵の「踏ん張り」を貫通して倒せる ・被弾で溜まるゲージは防御力を上げ、反撃も可能 |
6 | ![]() UL悟飯ビースト | ・究極/覚醒アーツ・ライジングラッシュに 1回だけオートカウンターが発動 ・アクティブゲージが溜まるとバニシングステップで回避できない 魔貫光殺砲が発動する ・打撃/射撃アーツを使うほど与ダメアップ |
7 | ![]() ULセル | ・ユニークゲージで「開放タイプ」に変化 ・踏ん張りを常時無効化 ・アーツアクション連打で強化 ・射撃攻撃を無視したアーマーを持つ |
8 | ![]() 魔人ベジータ | ・射撃アーツが当たるとカウンター発動 ・ユニゲ最大時に敵の打撃アーツのコスト上昇 ・カウンター成功時+究極アーツで交代禁止付与 |
9 | ![]() ウルトラヒット | ・「時とばし」で敵の動きを止め、一方的に攻撃でき
・専用プラチナフラグメントで攻守共に超絶強化 ・最強格の悟飯ビーストに属性有利で明確に勝てる |
10 | ![]() ナッパ(SP/YEL) New | ・特殊アーツで栽培マンを召喚し、共闘させることができる。
・栽培マンを盾にしたり、自爆で大ダメージを狙える。 ・栽培マンがいると自身の被ダメをカットし、生存力向上。 ・「Zサイヤ人編」パーティのステータスを大幅に強化する。 |
11 | ![]() ターレス(UL/BLU) | ・再起で特殊カバチェン持ちで 味方を守りつつ戦える ・ユニゲを消費することで アーツの威力を上げる ・究極アーツでは味方の 与ダメも上げられる ・ユニゲを消費すると 敵の特殊カバチェン無効 |
12 | ![]() ウルトラロゼ | ・ULパーフェクトセルと相性が良い ・ユニゲでバニゲを回復できる ・玉破棄ができ妨害性能が高い |
13 | ![]() LLダイマベジータ3 | ・アーツとライジングラッシュの封印を解除 ・能力低下を無効化できる(UL悟飯ビーストのメタになる) ・自身や味方に関するバフを豊富に持つ |
14 | ![]() LL変身悟空3(SP/GRN) | ・変身すると必殺・特殊アーツで ユニゲ消費で強力な効果が発動 ・変身前は味方の回復と与ダメをアップ |
15 | ![]() ゴジ4(UL/PUR) | ・悟飯&トランクのメタ ・必殺はアーツ破棄&バニ回復で汎用性◎ ・究極は状態強化が消されない性能を持つ |
16 | ![]() ウル飯2(UL/GRN) | ・カウンターの性能が高い ・高頻度で特殊カバチェンを無効 ・ラス1での火力が凄まじい ・アーマー無効持ち |
17 | ![]() 天津飯&餃子 New | ・KO時に餃子がダメージを与え、強化天津飯が引き継ぐ
・継承後の天津飯は、単体で戦況を覆す火力を誇る ・ライジングラッシュ受けからの継承で、戦況を覆せる ・麻痺や強出血など、敵の動きを阻害して有利を作る |
「LL身勝手悟空」が現環境では最強

7周年に登場した「LL身勝手悟空」は、現環境で最強と目されるキャラクターです。ユニークゲージを消費して敵の打撃・射撃アーツなどの攻撃を自動回避する能力は非常に強力です。さらに「極」へと変身することで攻守の性能が飛躍的に向上し、変身後は打撃・射撃アーツに対して回避時に反撃を行うほか、タップアクションなどにもカウンターを発動できます。これらの圧倒的な能力が、現環境での最強との呼び声が高い理由です。
変身後は「ゴハトラ」の性能を上回る
LL身勝手悟空(7周年)がゴハトラより優れている点は、変身による性能の大幅強化と、それによって得られる多彩な能力です。特に変身後は、敵の打撃・射撃アーツを自動回避し反撃する能力に加え、タップアクションや特定の特殊アーツにもカウンターを発動できるため、より高度な読み合いと対応が可能です。さらに、場に出た際に敵の特殊カバーチェンジを無効化したり、手札を破棄したりする直接的な妨害能力も有しており、戦況を有利に進めやすい点が挙げられます.
汎用性最強は「悟飯&トランクス(ゴハトラ)」

「悟飯&トランクス(ゴハトラ)」は、汎用性の高さで評価されるキャラクターです。タッグチェンジにより青と紫の2属性を使い分けられ、多くの敵に対応可能です。また、体力が0になるとトランクスに継承し復活する能力を持つため、不利な状況からの立て直しも期待できます。さらに、ユニークゲージが最大になると敵の特殊カバーチェンジを無効化し、与ダメージアップやドロー速度アップといった恩恵も得られ、様々な戦況で活躍できるため、汎用性が非常に高いと言えます。
「LLベジータ」と「LL界王拳 孫悟空」は
それぞれ違う強みを持つ

7周年で登場した「LL界王拳孫悟空」と「LLベジータ」は最強キャラ候補です。悟空は序盤の火力で押し切る速攻型アタッカー、対してベジータは復活能力を活かして粘り強く戦う長期戦向けのディフェンダーであり、PvPでの役割が明確に異なります。どちらを最強と評価するかはプレイヤーの戦術やパーティ編成によって変わるため、それぞれの性能を深く理解することが攻略の鍵となります。
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() LL界王拳 悟空 | ・序盤の超火力で相手を圧倒する速攻型アタッカー
・界王拳変身による、試合後半での逆転も可能 ・踏ん張り無効の究極アーツで確実に仕留める役 |
![]() LLベジータ | ・復活能力でパーティの壁となる高耐久ディフェンダー
・ライジングラッシュの受け役として味方を守る ・長期戦で自身を強化し、じっくりと敵を追い詰める |
「LLダイマ悟空4」はダイマ編成の最強キャラ

ダイマキャラはサポート性能に長けたキャラが非常に多く、攻撃バフ性能の高いキャラが数多く実装されています。
このことから、ダイマ編成のエースアタッカーであるLLダイマ悟空4の火力が破格級にアップし、戦闘を有利に進めることができます。
また、不滅も持っているため生存力も高く、攻守共に最強格のキャラで有ると言えます。
スポンサーリンク
7周年最新追加キャラ情報
「LL界王拳 孫悟空(7周年)」が実装

「LLベジータ(7周年)」が実装

最強キャラランキングの更新履歴
日付 | 更新内容 |
---|---|
6月18日(水) | LLベジータ(7周年)を 4位にランクイン LLベジータ(7周年)の性能と評価はこちら |
LL界王拳 孫悟空(7周年)を 5位にランクイン LL界王拳 孫悟空の性能と評価はこちら | |
ナッパ(SP/YEL)を 10位にランクイン ナッパ(SP/YEL)の性能と評価はこちら | |
天津飯&餃子(SP/PUR)を 17位にランクイン 天津飯&餃子(SP/PUR)の性能と評価はこちら | |
ターレス(UL/BLU)を ランキング圏外から11位にランクイン ターレス(UL/BLU)の性能と評価はこちら | |
LLキラベジ(7周年)を 6位からランキング圏外にダウン LLキラベジ(7周年)の性能と評価はこちら | |
6月13日(水) | 「ウルトラヒット」がプラチナフラグ追加で ランキング圏外から8位にランクイン ULヒットの性能と評価はこちら |
スポンサーリンク
環境の考察
タグ:宇宙代表/ダイマ/Zサイヤ人編が中心の環境になる
7周年で「Zサイヤ人編」タグが超強化されたことで、PvPの最強環境は大きく変動します。これまで環境の中心だった「宇宙代表」や「DAIMA」に加え、新たに「Zサイヤ人編」がトップメタに君臨。今後はこの3つの強力なタグが互いにメタを回し合う三つ巴の勢力図が予想されます。どのパーティが最強の座につくか、今後の環境考察とキャラクター評価から目が離せません。
赤属性が環境で強いので青属性のキャラの評価が高まる
7周年で実装されたLL孫悟空や、プラチナフラグメントが実装された筆頭にULTRAヒットなどを筆頭に、強力な赤属性(RED)のキャラがPvP環境で急増することが予想されます。これに伴い、赤属性に対して有利を取れる青属性(BLU)キャラクターの評価と重要性が相対的に高まるでしょう。特にLL孫悟飯(ビースト)など、最強ランキング上位の青属性キャラは、新環境の対策として必須級の存在になる可能性が高いです。
「復活無効」キャラの重要性がアップ
7周年で登場したLLベジータの「復活」能力は、一度だけ体力を70%回復する非常に強力な性能です。このため、今後のPvP環境では、LLスーパーベビー2などが持つ「復活無効」のユニークアビリティを持つキャラクターの戦略的価値がこれまで以上に高まります。ベジータを中心とした「Zサイヤ人編」パーティを攻略するため、これらの対策キャラクターを編成することが勝利の鍵となるでしょう。
特殊アーツ封印や全体攻撃を持つキャラの評価が見直される
7周年で追加されたナッパの「栽培マン召喚」や、天津飯&餃子の「継承」といったユニークな能力は、これまでの戦術が通用しない強力な性能を誇ります。これらの対策として、特殊アーツ自体を封印できるキャラクターや、全体攻撃持ちキャラの評価がPvPで見直される可能性があります。新たな戦術への対応力が試されます。
「ダイナミックエリアバトル」のシステムが今度の環境を左右する
7周年最大のアップデートである新バトルシステム「ダイナミックエリアバトル」は、今後の環境を左右する最重要要素です。地上戦と空中戦でキャラクターの得意不得意が明確になり、LL孫悟空(地上)やLLベジータ(空中)のように、戦う場所によって性能が大きく変わります。今後はキャラクターの評価基準に加え、プレイヤーの立ち回りや戦術も大きく変化することが予想されます。
7周年の追加情報次第でまだ環境が動く可能性あり
7周年はまだ終わりません。例年の傾向から、周年の目玉として最強レアリティのULTRAキャラクターが後半に実装される可能性は極めて高いです。もし新たなULが登場すれば、LL悟空やベジータを中心に形成された現在のPvP最強環境すら過去のものになるでしょう。今後の追加情報と新キャラ評価を注視し、最強パーティ編成の更新に備える必要があります。
SP最強キャラランキング
最新SPは「ナッパ(SP/YEL)」と「天津飯&餃子(SP/PUR)」
キャラ | 属性 |
---|---|
強いところ | |
![]() ナッパ(SP/YEL) | YEL(黄) |
・特殊アーツで栽培マンを召喚し共闘する
・栽培マンの自爆攻撃で大ダメージを狙える ・栽培マンを盾にして自身の被ダメを抑える ・Zサイヤ人編パーティのステータスを大幅強化 | |
![]() 天津飯&餃子 | PUR(紫) |
・KO時に餃子がダメージを与え天津飯が継承
・継承後の天津飯は単体で戦況を覆せる火力 ・ライジングラッシュ受けからの継承で反撃 ・麻痺や強出血など状態異常で敵を妨害する |
最新イベント追加キャラ
キャラ | 評価・強い点 |
---|---|
![]() 孫悟飯(幼年期) | ・味方の体力回復と気力を供給するサポート ・敵のアーツカードを破壊しコンボを妨害 ・ドラゴンボールを奪いRRを遅延させる ・Zサイヤ人編パーティの耐久力を底上げ |
最新ZENKAI覚醒追加キャラ
キャラ | 評価・強い点 |
---|---|
![]() 最終形態 | ・カバーチェンジで敵の手札2枚と気力とDBを破壊
・復活後に被ダメ20%カットと打撃時の気力減少を得る ・バトル開始時に敵のアーツカードドロー速度をダウン |
単体性能最強は「ULパーフェクトセル」

「ULパーフェクトセル」が単体性能最強の理由 |
---|
常時踏ん張り妨害の効果で一部のキャラをメタれる |
究極技のアーツアクションの攻撃火力が破格級 |
アーマーブレイクを持つため突破力が高い |
常時踏ん張り妨害の効果で一部のキャラをメタれる
パーフェクトセルは、敵の踏ん張りを常時無効化できるキャラなので、踏ん張り持ちのキャラは一律メタられます。
大抵は何らかの条件が発動して踏ん張りを無効化しますが、パーフェクトセルの場合は常時無効化するので、非常に強力かつ敵からすると厄介な性能を持つキャラであると言えます。
踏ん張り持ちの環境キャラ | ||
---|---|---|
![]() LL超サイヤ人 | ![]() 魔人ベジータ | ![]() ウルトラ悟飯2 |
![]() LL超サイヤ人ゴッド | - | - |
究極技のアーツアクションの攻撃火力が破格級
究極アーツは連打で火力が強化され、大成功すると与ダメが大幅に上昇、バニシングゲージを100%回復します。
火力の高さはULゴジータと同性能なので、一発成功すと破格級のダメージを与えられます。
パーフェクトセルと同等の火力がでるキャラ |
---|
![]() ゴジ4(UL/PUR) |
アーマーブレイクを持つため突破力が高い
ULパーフェクトセルはアーマーブレイクを持つため、戦闘での突破力が高いです。
アーマーブレイク持ちのキャラは数がかなり限られているため、貴重な効果となっています。
RED(赤)の最強キャラランキング
順位 | キャラ | 評価・強い点 |
---|---|---|
1 | ![]() LL超サイヤ人 | ・特殊アーツを使うごとに与ダメがアップ ・ユニゲ最大時に必殺アーツ使用で敵全体に交代禁止 |
2 | ![]() ムキンクス(SP/RED) | ・防御タイプなので固い ・カバチェンすると防御性能アップ ・特定の味方がいるとバフがつく |
3 | ![]() LL合体ザマス | ・ユニゲで「被ダメ」「攻撃」の 2種類のタイプに切り替えれる ・回復性能が高く状態異常の効果を豊富に持つ |
4 | ![]() ULベジットブルー | ・玉破棄無効に加え自身でドラゴンボールを1つ増やせる ・ユニゲでドロ速2段階アップできる |
5 | ![]() LL超ベジータ | ・ユニークゲージ最大での強化がすさまじい ・控えに戻ったりカウント経過で体力回復 ・味方の強化手段も持っている |
6 | ![]() LL超17号 | ・メアビやライジングラッシュ、交代を封じの特殊技が強い ・射撃アーマーキラー持ちの射撃アーツが強力 |
7 | ![]() LL超サイヤ人ブロリー | ・変身前は特殊カバチェン 変身後は相手のカバチェン無効 ・変身後は相手の アーツ威力ダウンで 被ダメを抑える ・必殺技で踏ん張り無効と 被ダメ減少量を下げて とどめを刺しやすい |
BLU(青)の最強キャラランキング
順位 | キャラ | 評価・強い点 |
---|---|---|
1 | ![]() LL合体 | ・ライジングラッシュでの トドメ性能に優れている ・究極アーツなどを封印 かなり打たれ強い |
2 | ![]() スーパー | ・回復手段と妨害手段が豊富で死にづらい ・カウンターによって相手の攻め手を制限しやすい ・極出血や必殺/究極で火力も高い |
3 | ![]() LL悟空 | ・チェンジアビリティで青/緑を切り替えて戦える ・不滅による耐久の性能が高い ・特殊カバチェン無効の発動頻度も高い ・悟空は防御、バーダックは攻撃に優れる |
4 | ![]() 悟飯&トランクス | ・継承で「超サイヤ人トランクス」に覚醒 ・タッグチェンジでドロー&体力・気力回復 |
5 | ![]() ターレス(UL/BLU) | ・ユニゲを消費することで アーツ火力を伸ばす ・ユニゲを消費すると 敵の特殊カバチェン無効 ・再起や特殊カバチェン持で 味方を守りつつ戦える ・バトル開始時ユニゲ回復 |
6 | ![]() LLウルトラ | ・受け性能がトップクラスに高い ・耐えて戦う性能は孫悟空&バーダックの方が上 ・攻撃を受けて味方に繋ぐ性能はこちらが上 ・メアビ+究極アーツで狙った相手を倒しやすい |
7 | ![]() LL超サイヤ人 | ・ユニークゲージ満タン時の必殺や究極での火力が高い ・コンボ継続性能や耐久面も優秀 |
GRN(緑)の最強キャラランキング
順位 | キャラ | 評価・強い点 |
---|---|---|
1 | ![]() ウル飯2(UL/GRN) | ・カウンターの性能が高い ・アーマー無効持ち ・踏ん張り持ちで粘り強い ・封印などのメタが多い |
2 | ![]() LLダイマベジータ3 | ・アーツとライジングラッシュの封印を解除 ・能力低下を無効化できる(UL悟飯ビーストのメタになる) ・自身や味方に関するバフを豊富に持つ |
3 | ![]() LL変身悟空3(SP/GRN) | ・変身すると必殺・特殊アーツで ユニゲ消費で強力な効果が発動 ・変身前は味方の回復と与ダメをアップ |
4 | ![]() LL:SSGSS孫悟空 | ・究極技で踏ん張りや ダメカ100%マイナス持ち ・特殊技が範囲攻撃で コンボの始点にもなる |
5 | ![]() LLキラベジ | ・チェンジアビリティで緑/緑反転を切り替え ・控えに戻るとチェンジゲージ回復で気楽に使い分けやすい ・ユニークゲージを一度ためてしまえば高頻度で自己強化 長期戦で強い |
6 | ![]() LLパイクーハン | ・復活変身で耐久力があり、後半では攻めが強い ・ユニークゲージによって味方の回復や強化ができる ・変身後は特殊カバチェン無効やデバフ無効で攻め手を崩されにくい |
7 | ![]() ピッコロ | ・復活変身で耐久力が高い ・打撃カバチェンや自己回復で交代要員としても優秀 ・変身前から火力があるので変身しなくても強い |
8 | ![]() SS4孫悟空&ベジータ | ・チェンジアビリティで属性相性反転 交代時に回復 ドロ速アップとアーツコストダウンで 一気に攻められる カバチェンアクション無効も持つ ・悟空時の必殺技は手札破棄で性能UP ヒットすれば手札2枚を補充可能 ・ベジータの必殺技は敵の手札を破棄 ・特殊技で必殺を強化/回復しつつ 敵のドラゴンボールを減らせる ・悟空時は打撃/射撃アーツで 敵に回復デバフと必殺封印ができる ・待機カウント短縮や回復要素も豊富で、 簡単に倒されず粘り強く戦える |
9 | ![]() 超サイヤ人トランクス | ・属性相性不利無効化で打たれ強い ・メインアビリティと特殊技の2つで 究極アーツを引ける ・タッグチェンジメタの ユニークアビを持つ |
YEL(黄)の最強キャラランキング
順位 | キャラ | 評価・強い点 |
---|---|---|
1 | ![]() 魔人ベジータ | ・射撃アーツが当たるとカウンター発動 ・ユニゲ最大時に敵の打撃アーツのコスト上昇 ・カウンター成功時+究極アーツで交代禁止付与 |
2 | ![]() LL合体 | ・予約打撃アーツヒットで カウンターやカバチェンを無視 ・範囲系の特殊アーツを 無効化することが可能 ・フュージョン時自己強化が強い |
3 | ![]() UL身勝手悟空 | ・ドカバキインパクトを回避 ・回避アクション持ち ・ライジングラッシュを封印 ・相手のカバーチェンジ自体を無効 |
4 | ![]() 超ベジット | ・バニシングゲージを100%回復 ・属性相性無効化の効果を持つ ・踏ん張り効果無効 |
5 | ![]() スーパーベビー2 | ・コンボを妨害後にトドメ ・相手に交代で火力アップ ・カウンターによって 打撃への牽制が可能 |
6 | ![]() LL孫悟空(SP/YEL) | ・前半にドロ速アップで 攻めに行きやすい ・終盤は味方が倒れていると 相性不利無効や敵の手札破棄で 強力アーツを一方的に 叩き込むことができる |
7 | ![]() 魔人ブウ:善 | ・手札全破棄と強制交代で 味方に有利な奴を出せる ・打撃射撃アーツで味方を 回復して耐久も可能 ・HP半分以下気力減少で 妨害ができる |
8 | ![]() LLトラベジ | ・チェンジアビリティで属性相性反転 交代時に回復 ・必殺技に踏ん張り無効がついている ・トランクス時の特殊技で 体力とバニゲを回復 ・ベジータ時の特殊技で 相手の手札を破棄 ・トランクス時は与ダメ上昇の 効果量が非常に高い ・ベジータ時は被ダメ時の回復や アーツ使用時の与ダメアップなどで 粘り強く戦える ・HPが50%を切った時に手札破棄や 敵気力80減少などの妨害ができる |
9 | ![]() 超サイヤ人 | ・ドロ速が早い ・属性相性不利を無効 ・ふんばり持ち |
10 | ![]() SSGSS:キラベジ | ・射撃アーツを封印をもっている ・カバチェンアクション無効 ・ドラゴンボールを2つ減らすので、 ライジングラッシュを遅らせる |
PUR(紫)の最強キャラランキング
順位 | キャラ | 評価・強い点 |
---|---|---|
1 | ![]() LL超サイヤ人 | ・バニゲを回復する手段が豊富 ・特殊アーツで戦闘の場面を変えれる ・敵に交代禁止を付与+与ダメアップ |
2 | ![]() ウルトラ | ・「再起」で打たれ強い ・再起後は攻防性能アップ ・ユニゲでも攻防性能アップ ・環境で強い貴重な紫キャラ |
3 | ![]() 人造人間17号 | ・究極アーツで味方と自身にバフを付与 ・人造人間18号と編制すると常時踏ん張り無効 |
4 | ![]() LLアルティメット | ・時間経過のユニゲで防御 攻撃増加のユニゲで火力強化 ・耐える手段が多く長期戦向け ・コンボ継続能力と 回避での生存能力を両立 |
5 | ![]() 超サイヤ人 | ・被弾時にアップするユニゲにより 属性相性不利無効、特殊カバチェン無効 カウンターを発動しつつ必殺ドロー ・特殊カバチェンで敵のコンボを切る ・カウント経過でさらに強化 ・究極技は踏ん張りを無効化 ・メアビで敵の気力50減少と手札全破棄 |
6 | ![]() ブロリー | ・ユニゲ消費で 敵のバニシングゲージを0に ・カバチェンで敵を吹き飛ばせる ・気力回復速度とドロー速度も高い ・敵のコンボを中断させられる |
7 | ![]() SSGSS:ゴクベジ | ・タッグチェンジで 属性有利を逆にできる ・特殊カバチェンで敵のコンボを拒否 |
最強キャラランキングの評価基準
PvPに特化した性能を持っている
PvP(対人戦)では、ただステータスが高いだけでなく、対戦相手の行動を妨害したり、戦局を有利に進めたりする特殊な能力が極めて重要視されます。ランキングでは、このようなPvP環境での適応力が高いキャラクターが上位に評価される傾向にあります。
交代禁止などの効果を持つ
相手のキャラクター交代を一定時間封じる「交代禁止」は、非常に強力な妨害能力です。この効果を使うことで、属性上有利な相手を場に縛り付けて一方的に攻撃したり、体力が少ない敵を確実に倒し切ったりすることが可能になります。魔人ベジータなどがこの能力を持っています。
復活持ち・復活禁止を持つ
体力が0になっても一度だけ復活できる能力は、パーティの耐久力を大幅に向上させます。一方で、その強力な「復活」を無効化する「復活禁止」を持つキャラクターも存在し、特定の敵に対する強力なカウンターとして評価されます。LL超17号は踏ん張り貫通の究極技で確実に相手を仕留めることができます。
「カバチェン」や「カード破棄」の効果を持つ
味方が攻撃されている際に交代してダメージを肩代わりする「カバーチェンジ(カバチェン)」は、防御の要です。特に、打撃と射撃の両方に対応したカバチェンや、発動時に敵のアーツカードを破棄するなどの追加効果を持つキャラクターは高く評価されます。LLダイマ悟空4や人造人間8号などが強力なカバチェンを持っています。
「不滅」や「踏ん張り」などの耐久性能が高いキャラ
一度だけ戦闘不能を回避する「不滅」や、体力が1残る「踏ん張り」は、キャラクターの生存能力を大きく高める重要なアビリティです。これらの能力を持つキャラクターは粘り強く戦えるため、パーティの安定性に貢献します。ただし、ULセルのように「踏ん張り貫通」能力を持つキャラクターも存在し、環境によって評価が変動します。
火力を出せるアビリティを持っている
自身の与ダメージを大幅に上昇させるアビリティを持つキャラクターは、敵を素早く倒せるため常に高く評価されます。アーツを使うごとに火力が上がったり、特定のタグを持つ敵に対して特攻ダメージを与えたりする能力は、アタッカーとしての価値を大きく高めます。UL悟飯ビーストや赤属性のキャラクターは高い火力が特徴です。
味方をサポートできるアビリティを持っている
味方全体の与ダメージを上昇させたり、体力を回復したり、待機カウントを短縮したりするサポート能力も評価の重要なポイントです。パーティ全体の戦闘力を底上げし、戦いを安定させる役割を担います。特に、キャラクターが倒された際に味方を強化する「落ちバフ」を持つキャラクターは、戦略の幅を広げます。
弱点属性を対策できる
ゲーム環境で流行している強力なキャラクター(メタキャラ)に対して有利な属性であったり、属性相性の不利を無効化するアビリティを持っていたりするキャラクターは高く評価されます。例えば、強力な青属性の「LLダイマ悟空4」が登場したことで、それに有利な黄色属性の「UL悟飯ビースト」の評価が上がるなど、環境に応じてキャラクターの価値は変動します。
最強関連記事まとめ
レアリティ別のキャラ一覧 | |
---|---|
UL(ULTRA) | LL(LEGENDS LIMITED) |
SPARKING | EXTREME |
HERO | - |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください