ドラゴンボールレジェンズ
ドラゴンボールレジェンズ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「超サイヤ人 キャベ(SP/RED)」の評価

リセマラ評価S
リセマラ当たりランキングはこちら
評価点9.0点/10点
最強キャラランキングはこちら
タグサイヤ人
宇宙代表
第6宇宙
エピソード宇宙サバイバル編

「超サイヤ人 キャベ(SP/RED)」の性能

強いところまとめ
カード使用時に味方の与ダメアップも可能な援護役&射撃アタッカー
特カバ無効発動でコンボを継続しやすい
味方への状態異常2回無効付与によるサポート性能
変身後の強いところまとめ
カード使用時に与ダメ&クリ率アップし攻撃性能が大幅向上
特殊アーツヒットでカード2枚ドロー
&メインアビで踏ん張り貫通などの強化
敵交代時に3カウント属性相性不利無効化

味方の与ダメアップも可能な援護役
&射撃アタッカー

SPキャベ(RED)は、自身がアーツカードを使用すると、自身を除く味方の与えるダメージをアップさせます。逆に、味方がアーツカードを使用すると自身の与えるダメージがアップするというユニークな連携能力を持っています。これにより、バトル序盤はコンボを繋げながら味方の火力をサポートし、後半は自身も強化された状態で高火力を出せる射撃アタッカーとして活躍できます。

体力50%以上だと場に出るだけで特カバ無効発動

キャベは場に出た時、自身の残り体力が50%以上の場合、敵の特殊カバーチェンジを無効化する効果を発動します。これにより、相手の妨害を気にせず安全にコンボを継続しやすくなり、特にコンボの起点を作りたい場面や確実にダメージを与えたい状況で非常に強力な能力となります。

カード使用時に与ダメ&クリティカル率アップ

メインアビリティで超サイヤ人2に変身すると、キャベの攻撃性能はさらに向上します。アーツカード使用時に自身の与ダメージアップ効果が強化されるほか、クリティカル発生率もアップするようになり、より決定力の高いアタッカーへと変貌します。

特殊アーツはカード2枚ドロー
&踏ん張り貫通などの強化

変身後の特殊アーツはヒット時にアーツカードを2枚ドローする効果を持ち、コンボの継続能力が大幅に向上します。さらに、メインアビリティ使用後は敵の踏ん張りを貫通する効果も得られるため、変身後は圧倒的な手数と高い決定力で敵を追い詰めることが可能です。

スポンサーリンク

「超サイヤ人 キャベ(SP/RED)」に
おすすめのフラグメント

「超サイヤ人キャベ(SP/RED)」は射撃アタッカー及びサポーターとしての性能を伸ばすフラグメントがおすすめです。具体的には、基礎射撃攻撃力、与ダメージアップ、クリティカル関連を強化するものや、「宇宙代表」「第6宇宙」「サイヤ人」といった所属タグを強化するフラグメントが適しています。7周年キャンペーンで登場する可能性のある新規フラグメントにも注目しましょう。

フラグメント効果
「宇宙サバイバル編」関連フラグメント基礎射撃攻撃力アップ
与ダメージアップ
体力アップなど
「第6宇宙」タグ向けフラグメント基礎射撃攻撃力アップ
クリティカル関連アップ
特殊攻撃アップなど
「サイヤ人」タグ向けフラグメント各種ステータスアップ(特に射撃)
射撃アーツ威力アップなど

「超サイヤ人 キャベ(SP/RED)」と
相性のいいパーティ編成

キャベの「宇宙代表」タグおすすめ編成

SPキャベ(RED)はZアビリティで「宇宙代表」タグを持つキャラクターの基礎射撃攻撃力などを強化できるため、同タグのキャラクターと組ませることでパーティ全体の火力を底上げできます。特に7周年で同時に実装される「超サイヤ人2カリフラ&ケール(SP/YEL&GRN)」や、同じく7周年で登場するLL「身勝手の極意孫悟空(兆)」(BLU)、LL「超サイヤ人ゴッドSSベジータ(進化)」(PUR)といった強力なアタッカーたちとの相性が抜群です。キャベのサポート能力と自身の攻撃性能を活かし、バランスの取れた強力な「宇宙代表」パーティを編成しましょう。

キャベの「第6宇宙」タグおすすめ編成

「第6宇宙」タグもキャベのZアビリティによる強化対象であり、同じく第6宇宙の戦士である「超サイヤ人2カリフラ&ケール(SP/YEL&GRN)」とは特に高いシナジーを発揮します。その他、LLヒット(PUR)や既存のカリフラ、ケール、ケフラといったキャラクターと組ませることで、「第6宇宙」タグに特化した強力なパーティを編成できます。キャベの射撃火力と、味方への与ダメージアップや状態異常無効といったサポート能力が「第6宇宙」パーティの戦略の幅を広げます。

スポンサーリンク

「超サイヤ人 キャベ(SP/RED)」の原作再現

アニメ「ドラゴンボール超」の宇宙サバイバル編の成長を忠実再現!

「超サイヤ人キャベ(SP/RED)」は、アニメ「ドラゴンボール超」の宇宙サバイバル編で見せた活躍や成長が、変身能力やアビリティの随所に再現されています。特にベジータとの師弟関係を感じさせるやり取りの後に超サイヤ人2へと覚醒するシーンは、メインアビリティによる変身として表現されています。また、必殺アーツの演出には、師匠であるベジータの得意技「ファイナルフラッシュ」を彷彿とさせる構えが見られるなど、原作ファンにとっては感慨深い要素が盛り込まれており、キャラクターへの愛着を深める作りになっています。

「超サイヤ人 キャベ(SP/RED)」の入手方法

「全力開放!!神を超える進化」から排出

「超サイヤ人 キャベ(SP/RED)」のアーツ/アビリティ/ステータス

「超サイヤ人 キャベ(SP/RED)」のアーツ

アーツカード効果

「超サイヤ人 キャベ(SP/RED)」のメインアビリティ

「超サイヤ人 キャベ(SP/RED)」のZアビリティ

レベル効果
1

「超サイヤ人 キャベ(SP/RED)」のユニークアビリティ

「超サイヤ人 キャベ(SP/RED)」のステータス

戦闘力
体力
物理攻撃
射撃攻撃
物理防御
射撃防御
クリティカル
気力回復

全キャラ一覧

属性別のキャラ一覧
RED(赤)

RED(赤)

BLU(青)

BLU(青)

GRN(緑)

GRN(緑)

YEL(黄)

YEL(黄)

PUR(紫)

PUR(紫)

-
レアリティ別のキャラ一覧
SPARKING

SPARKING

EXTREME

EXTREME

HERO

HERO

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラゴンボールレジェンズ】「LL:SSGSS進化ベジータ(SP/PUR)」の評価・使いみち|7周年

【ドラゴンボールレジェンズ】「LL身勝手の極意“兆” 孫悟空(SP/BLU)」の評価・使いみち|7周年

【ドラゴンボールレジェンズ】7周年の開催はいつ?周年キャラとイベントの予想

【ドラゴンボールレジェンズ】「LLピッコロ大魔王(SP/PUR)」の評価

【ドラゴンボールレジェンズ】「LLダイマ悟空4(SP/BLU)」の評価

スポンサーリンク

スポンサーリンク