【ドラゴンボールレジェンズ】「バニシングゲージ」の回復方法とコツ
「ドラゴンボールレジェンズ」のPvPで勝敗を分ける最重要リソース「バニシングゲージ」の管理術を解説。基本的な回復方法から、ゲージ差を活かして有利に戦う攻防のコツ、相手のゲージを0にするキャラなどの要注意キャラまで詳しく紹介。守りの要であるゲージを制して、勝率をアップさせましょう。
ゲームタイトル : ドラゴンボールレジェンズ
作成者 : bokuu
最終更新日時 : 2025年6月13日 1:49
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「バニシングゲージ」の回復方法
バニシングステップ(回避)の基本ルール
PvPの守備の要であるバニシングステップと、その発動に必要なバニシングゲージの基本的な仕組みを解説します。ゲージの管理が勝敗を左右する重要な要素です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 役割 | 敵の攻撃を回避する「バニシングステップ」を発動するために必要 |
| 消費 | バニシングステップを1回使用するとゲージが空になり再使用不可 |
バニシングゲージを全回復させる方法
ゲージが尽きると一方的に攻撃されてしまいます。ゲージを回復させる方法は主に3つあり、状況に応じて使い分けることがPvPで勝つための第一歩です。
| 回復方法 | 特徴 |
|---|---|
| キャラクター交代 | 安全かつ意図的にゲージを全回復させる最も基本的な手段 |
| アーツ攻撃の被弾 | ダメージは受けますが、不利な状況からゲージを回復できます |
| 時間経過 | 少しずつ自動で回復しますが、攻撃中は回復が停止します |
スポンサーリンク
「バニシングゲージ」を意識した有利に戦うコツ
相手のバニゲがない時が最大のチャンス
相手がバニシングステップを使った直後は、回避できない無防備な状態です。この最大のチャンスを逃さず、ライジングラッシュやコンボを叩き込みましょう。
| 相手の状況 | こちらが取るべき行動 |
|---|---|
| バニシングステップ直後で 回避ゲージが0の状態 | ライジングラッシュやコンボを確実に叩き込む絶好の機会 |
自分のゲージがない時の対処方法
PvPで最も危険なのが、交代できずバニシングゲージもない状態です。この状況に陥らないよう、ゲージがなくなったら即座に交代するのが基本の立ち回りです。
| 状況 | 対処方法 |
|---|---|
| 自分のゲージがなく、 交代もクールタイム中の場合 | 防御力の高いキャラで受けるか、 最低限の被弾で済ませる |
スポンサーリンク
「バニシングゲージ」を0にする最強キャラ
キャラクターの中には、アビリティで相手のバニシングゲージを強制的に0にする、極めて強力な能力を持つものがいます。相手の回避を完全に封じ、一方的な展開を作れます。
| キャラ | ゲージを0にする条件 |
|---|---|
![]() LL超17号 | 気弾アーツ吸収でユニークゲージがMAXになった時に発動する |
![]() 最終形態クウラ | 究極アーツ「スーパーノヴァ」がヒットした時に発動する |
![]() ザマス: | 特殊アーツがヒットした時に確率で発動することがある |
自身の「バニシングゲージ」を回復できるキャラ
「アビリティ」でバニゲを100%回復できるキャラ
メインアビリティなどで自身のバニシングゲージを100%回復できるキャラクターは、連続回避といったトリッキーな動きで相手を翻弄できます。
| バニシングゲージを100%回復するキャラ | |
|---|---|
![]() 人造人間18号(SP/YEL)援護 | ![]() 魔人ブウ(純粋) |
バニゲ回復速度をアップさせるキャラ
100%回復ではありませんが、ゲージの自然回復速度をアップさせるアビリティも非常に強力です。ゲージ管理が格段に楽になり、有利な状況を維持しやすくなります。
| キャラ | ゲージを0にする条件 |
|---|---|
![]() LL | 場に出た時に 自身のバニシングゲージの回復速度を50%アップ |
![]() ウイス(SP/PUR) | 場に出ている間、 味方全体のバニシングゲージ回復速度をアップ |
PvP関連の記事まとめ
| PvP関連の記事一覧 | |
|---|---|
| PvPで勝つためのコツ | |
| PvP最強 | ライジングラッシュ |
| バニシングゲージ | カウンター |
| 打撃・射撃 キャンセル | - |














コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください