【ドラゴンボールレジェンズ】「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」の評価・使いみち
「ドラゴンボールレジェンズ」の「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」の評価を記載しています。「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」の評価や使いみち、相性の良いキャラ、アーツ・アビリティの性能について記載していますので、「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラゴンボールレジェンズ
作成者 : bokuu
最終更新日時 : 2025年10月30日 9:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」の評価
| リセマラ評価 | SS リセマラ当たりランキングはこちら |
|---|---|
| 評価点 | 9.5点/10点 最強キャラランキングはこちら |
| レアリティ | SPARKING |
| 属性 | RED |
| タグ | 孫一族 混血サイヤ人 超サイヤ人 DB エピソード DRAGONBALL40周年 |
| エピソード |
「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」の性能
射撃アーツ主体の圧倒的なコンボ性能
場に出た時やアーツヒット時に射撃アーツをドローする能力を持ち、射撃を軸としたコンボで敵を圧倒します。さらに、射撃・特殊カードをドローするたびに自身の射撃与ダメージがアップするため、一度コンボが始まると止まりにくいのが最大の強みです。
敵の行動を制限する強力な妨害能力
場に出るだけで敵全体に待機カウントを付与し、気力を減少させることができます。これにより、敵の交代をロックして確実にKOを狙ったり、敵のコンボを妨害したりと、戦況を有利にコントロールすることが可能です。
「混血サイヤ人」「DB」パーティの
核となるサポート性能
スターターアビリティによって、味方の「混血サイヤ人」または「DB」タグを持つキャラクターの与ダメージとダメージガードを大幅に強化します。自身がアタッカーとして活躍するだけでなく、パーティ全体の攻守を底上げするサポーターとしても極めて優秀です。
必殺・究極アーツによる一撃必殺の性能
メインアビリティで敵の手札を全て破壊し、究極アーツをドローすることができます。手札の射撃カード枚数に応じて威力が上昇する究極アーツは、コンボの締めに使用することで、属性不利をも覆すほどの絶大なダメージを叩き出すフィニッシャーとしての役割も担えます。
スポンサーリンク
「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」に
おすすめのフラグメント
射撃攻撃力を中心に、耐久力や必殺与ダメージをバランス良く強化できるフラグメントがおすすめです。キャラクターの長所を伸ばし、安定した戦闘を可能にします。
| フラグメント | 効果 |
|---|---|
| 射撃攻撃力特化フラグメント | ・射撃攻撃力を大幅強化 ・必殺与ダメージを上昇 ・クリティカル率をアップ ・基礎体力を補強する |
| 防御・体力強化フラグメント | ・基礎打撃防御を底上げ ・基礎射撃防御を強化 ・基礎体力を大幅に上昇 ・被ダメージを軽減する |
「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」と
相性のいいパーティ編成
タグ「DB」おすすめパーティ編成
自身のZアビリティで強化できる「混血サイヤ人」や「DB」タグを持つキャラクターと組むのが基本です。特に同じ40周年記念キャラクターである孫悟空との相性は抜群です。
| おすすめの編成 | ||
|---|---|---|
![]() 孫悟空(40周年) | ![]() 超サイヤ人悟飯 | ![]() 亀仙人(DB)(SP/YEL) |
![]() チチ | ![]() ヤムチャ | ![]() ブルマ:少女期 |
スポンサーリンク
「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」の
PvPでの対策方法
このキャラクターは射撃攻撃が主体のRED属性であるため、対策の基本は属性有利であるBLU属性の強力なアタッカーを編成することです。特に、射撃アーツに対して発動する特殊なカバーチェンジを持つキャラクターは天敵と言えるでしょう。また、25カウント経過後に使用可能となるメインアビリティは、手札を全て破壊する効果を持つため、相手がメインアビリティを使用できる状況では、重要なアーツカードを手札に温存しないよう立ち回ることが重要です。
属性有利(BLU)のキャラクターで弱点を突く
「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」はRED属性のキャラクターです。そのため、PvPでの最も基本的かつ効果的な対策は、属性相性で有利となるBLU属性のキャラクターをパーティに編成することです。BLU属性のアタッカーであれば、与えるダメージが1.5倍になり、受けるダメージを半減させることができます。特に、射撃攻撃に対して強い耐性を持つキャラクターや、コンボカット能力に長けたキャラクターを選ぶことで、一方的に攻められる展開を防ぎやすくなります。
特殊カバーチェンジで射撃コンボを断ち切る
このキャラクターの強みは、射撃アーツカードの連続ドローによる圧倒的なコンボ性能です。この強力なコンボを止めるためには、射撃アーツに対して発動する特殊なカバーチェンジが非常に有効です。相手のコンボの起点となる射撃攻撃に合わせてカバーチェンジを行うことで、コンボを強制的に中断させ、被ダメージを最小限に抑えることができます。相手の攻撃のリズムを崩し、反撃のチャンスを作り出すための重要な戦術となります。
メインアビリティ発動タイミングを見極め、行動を制限する
戦闘開始から25カウントが経過すると、この悟飯は敵の手札を全て破壊し、気力を100減少させるという極めて強力なメインアビリティを使用可能になります。この効果を受けると、一時的に全ての行動が封じられてしまいます。対策としては、相手が25カウントを経過し、メインアビリティを発動してくるタイミングを常に意識することです。相手が交代してきた直後などは特に注意し、手札に重要なアーツカードを溜め込みすぎないように立ち回ることで、被害を最小限に抑えることができます。
「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」の使い方と立ち回り(コンボ)
状況・目的ごとの立ち回りのポイント
このキャラクターの強みを最大限に活かすには、状況に応じた立ち回りが重要です。特に射撃アーツの連続使用と、敵の行動を妨害するタイミングを見極めましょう。
| 状況・目的 | 効果的な使い方と立ち回り |
|---|---|
| 序盤の立ち上がり | 場に出して敵全体に待機カウントを付与し、交代を制限する。 |
| コンボを継続したい時 | 射撃ドローを活かし、射撃アーツ中心にコンボを繋げる。 |
| 敵の動きを止めたい時 | メインアビリティで手札を全破壊し、敵の気力を奪う。 |
| 大ダメージを狙う時 | 手札に射撃カードを集めてから究極アーツを叩き込む。 |
おすすめコンボルート
射撃アーツのドロー能力を活かしたコンボが基本となります。特殊アーツやメインアビリティを絡めることで、さらに長く強力なコンボが可能です。
| 手順 | 使用アーツ・立ち回り |
|---|---|
| 1 | 打撃or射撃アーツで攻撃を開始し、ヒットさせる。 |
| 2 | ヒット時効果で射撃アーツをドローする。 |
| 3 | 射撃アーツを連続で使用し、ダメージを蓄積させる。 |
| 4 | ドロー時効果で射撃与ダメージをアップさせる。 |
| 5 | 手札が減ったら特殊アーツでカードを補充し、コンボを継続。 |
| 6 | 味方のカバーチェンジで必殺・特殊アーツを強化する。 |
| 7 | 強化された必殺アーツで追撃し、大ダメージを狙う。 |
| 8 | 25カウント経過後、メインアビリティで敵の反撃を封じる。 |
| 9 | メインアビリティ効果で究極アーツをドローする。 |
| 10 | 手札の射撃カード枚数を増やし、究極アーツでフィニッシュ。 |
「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」の原作再現
鳥山明先生の貴重なイラストを完全再現
このキャラクターのイラストは、1993年に発売された「週刊少年ジャンプ」12号の付録ポスターに描かれた、鳥山明先生による貴重なアートワークが元になっています。ドラゴンボール40周年を記念するにふさわしい、ファンにとって非常に特別な原作再現キャラクターです。
「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」の入手方法
「ドラゴンボール40周年記念ガシャ」から入手することができます。現状は復刻予定がない期間限定の記念キャラクターのため、この機会にぜひ入手しておきましょう。
「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」のアーツ/アビリティ/ステータス
「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」のアーツ
| アーツカード | 効果 |
|---|---|
| 打撃 | ヒット時、敵に射撃被ダメージ10%アップのデバフを付与。 |
| 射撃 | 発動時、自身のバニシングゲージを10%回復する。 |
| 必殺技 | 強化時は属性相性不利を無効化。特殊カードをドローする。 |
| 特殊技 | 手札補充、体力・気力回復、状態異常解除など効果が豊富。 |
| 究極技 | 手札の射撃カード枚数に応じて威力が大幅にアップする。 |
「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」のメインアビリティ
| メインアビリティ | 効果 |
|---|---|
| 龍を継ぐ決意 | 究極・特殊アーツをドローし、味方を回復。敵の手札を全破壊。 |
「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」のZアビリティ
| レベル | 効果 |
|---|---|
| Z1 | 「タグ:混血サイヤ人」の基礎打撃・射撃防御力をアップ。 |
| Z2 | 対象タグに「孫一族」「DB」が追加され、防御力が上昇。 |
| Z3 | 防御力上昇に加え、「タグ:DB」の基礎打撃攻撃力がアップ。 |
| Z4 | 防御力、そして「タグ:DB」の基礎打撃攻撃力がさらに上昇。 |
「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」のユニークアビリティ
| ユニークアビリティ | 効果 |
|---|---|
| スターターアビリティ | 自身の攻防を大幅強化し、味方の「混血」か「DB」を強化。 |
| 受け継がれし龍の力 | 場に出た時やアーツヒット時など様々な場面で効果が発動。 |
| 特殊カバーチェンジ | 敵の射撃アーツ攻撃に対して発動し、コンボをカットできる。 |
「超サイヤ人悟飯SP(40周年)」のステータス特性
| 戦闘力 | 射撃攻撃力が高く、射撃アーツを主軸に戦うスタイルです。 |
|---|---|
| 体力 | 標準的な体力ですが、アビリティによる回復手段が豊富です。 |
| 物理攻撃 | 射撃攻撃力に比べると控えめな数値になっています。 |
| 射撃攻撃 | トップクラスの高さを誇り、このキャラクターの最大の武器です。 |
| 物理防御 | Zアビリティで補強可能ですが、やや打たれ弱い傾向にあります。 |
| 射撃防御 | Zアビリティで強化され、ある程度の耐久力を持ちます。 |
| クリティカル | 究極アーツ使用時にクリティカル発生率が大幅に上昇します。 |
| 気力回復 | アビリティで気力回復速度が上昇し、気力回復手段も豊富です。 |



















コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください