【FGO】ぐだぐだ帝都(復刻)「岡田以蔵戦(幕末最強伝説IZO)」攻略

FGOのイベント「ぐだぐだ帝都(復刻)」のメインクエスト「岡田以蔵戦(幕末最強伝説IZO)」について記載しています。「岡田以蔵戦」の敵編成や攻略ポイント、攻略におすすめのサーヴァントについて解説しています。「岡田以蔵戦」に挑戦する際のご参考にしてください。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : ooyama
最終更新日時 : 2019年4月12日 17:50
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ぐだぐだ帝都(復刻)の攻略まとめ |
---|
![]() ぐだぐだ帝都(復刻)の攻略 |
「岡田以蔵戦(幕末最強伝説IZO)」の攻略情報
「岡田以蔵戦」に出現するエネミー
WAVE | 出現エネミー | |
---|---|---|
1 | 岡田以蔵(殺) HPゲージ1:240658 HPゲージ2:283414 | ハサノブ(殺) |
岡田以蔵の行動パターン
宝具 | 単体宝具 |
---|---|
戦闘開始時 | クイックカードによる攻撃を50%減衰する状態を付与 |
HPゲージ1 ブレイク時 | 自身にガッツ状態を付与 (1回だけHP1で復活) |
「岡田以蔵戦」でドロップする素材とアイテム
イベントアイテム | - |
---|---|
強化素材 | - |
スポンサーリンク
「岡田以蔵戦(幕末最強伝説IZO)」の攻略ポイント
沖田オルタ(アルターエゴ)を連れていく
イベント特攻サーヴァントの沖田オルタはアルターエゴクラスで、ボスの「岡田以蔵(アサシン)に対して相性がよく、イベント特攻で攻撃力が100%上昇しているので、岡田以蔵のHPを簡単に削ってくることができます。また、沖田オルタの宝具はバスター属性なので、クイックカード耐性の影響をうけずに大ダメージを与えることができます。
ターゲット集中スキルで岡田以蔵の単体宝具を受ける
ボスの「岡田以蔵(アサシン)」は3ターンで宝具を使用してきます。HPゲージとガッツがあるため、3ターン以内に倒すことは難しいので、「岡田以蔵(アサシン)」の宝具を一度受ける必要があります。「岡田以蔵(アサシン)」の宝具は単体宝具なので、「マシュ」などのターゲット集中スキルがあれば確実アタッカーを守ることができます。
「岡田以蔵戦(幕末最強伝説IZO)」のおすすめサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() 沖田オルタ | イベント特攻サーヴァント 全体バスター宝具 ライダー・キャスター・アサシンに対して有利 |
![]() 土方歳三 | イベント特攻サーヴァント 単体バスター宝具 スター集中スキル持ちでクリティカル攻撃も狙える |
![]() 玄奘三蔵 | 単体バスター宝具 NPチャージスキル持ち |
![]() オケアノスの | 単体バスター宝具 NPチャージスキル持ち |
スポンサーリンク
「岡田以蔵戦(幕末最強伝説IZO)」の攻略パーティ
前列 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
後列 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
マスター装備 | ![]() カルデア戦闘服 |
「岡田以蔵戦(幕末最強伝説IZO)」の攻略手順
- 1. 沖田オルタのコマンドカードが2枚以上くるまで待つ
- 2. ネロと孔明のスキルをすべて沖田オルタを強化
- 3. ケイローンと孔明をオーダーチェンジで入換え
- 4. ケイローンのスキルで沖田オルタを強化
(ケイローンのスキルと礼装効果で合計スター35を獲得) - 5. 沖田オルタのスキル「不断」で沖田オルタにスターを集める
- 6. 沖田オルタのクリティカル攻撃で、ボス(岡田以蔵)のHPゲージ1を削る
- 7. 次ターンに沖田オルタのスキルをすべて使用して、宝具でボス(岡田以蔵)を倒す
※岡田以蔵のチャージが溜まっている場合は、マスタースキルの「ガンド」を入れる - 8. ガッツで復活した岡田以蔵を倒す
沖田オルタのコマンドカードが2枚以上きたら、「ネロ・ブライド」「孔明」のスキルをすべて使用して沖田オルタを強化します。その後、オーダーチェンジで「ケイローン」と「孔明」を入れ替えてケイローンのスキルもすべて沖田オルタに使用しましょう。
沖田オルタはスキル「不断」で自身にスター集中状態を付与して、クリティカル攻撃でボス(岡田以蔵)のHPゲージ1を削りきります。次ターンに沖田オルタの残っているスキルをすべて使用して、沖田オルタの宝具でボス(岡田以蔵)のHPゲージ2を削ります。3枚目に沖田オルタ以外のコマンドカードを選択しておけば、ガッツで復活したボス(岡田以蔵)をそのまま倒せます。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください