モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

カルマ廻の評価

評価点6
入手方法カルマ廻(超絶)
属性
光属性最強キャラ
簡易評価・2種類のアンチアビリティを持つ
・雑魚処理がしやすい友情コンボ
・魔導士処理楽になるキラー
・SSが使いにくく、火力が出しづらい

スポンサーリンク

カルマ廻の適正クエスト

ツクヨミ零(超絶)ツクヨミ(超絶)アポカリプス(爆絶)
イザナミ(超絶)ジョカ(超絶)ルキウス(激究極)
コクウ(超究極)ティルウィング(超究極封)闇ムラマサ(超究極)

カルマ廻は運極にするべき?

火力での上位互換キャラが多いので作る必要は無い

カルマのアンチアビリティが少なく、周回できるとしても追憶の書庫辺りの古いクエストでしか活躍できないために他に強力な友情コンボを持つ運枠などがいる場合は作る必要がありません。

カルマ廻におすすめのわくわくの実

おすすめの
わくわくの実
おすすめの理由
兵・将命削り敵の割合体力を削って味方のサポート要員として活躍できるようにする
加撃系統直殴りの威力を上げて直殴り系統の高難易度クエストで活躍できるようにする
熱き友撃超強貫通ホーミングを強化して雑魚敵を一掃しやすくする

カルマ廻は英雄の書をつけるべき?

カルマ廻が現在活躍できる可能性のあるクエストは少なく、現在、連れていくとしても「ツクヨミ零」ぐらいなのでツクヨミ零を運極として作成したい上に運枠として連れてくしかない場合なら英雄の書をつけてわくわくの実を付けて活躍させましょう。しかし、他のガチャキャラで楽に周回できるなら付ける必要はありません。

カルマ廻の強いところ

初期クエストで活躍しやすい2種類のアンチアビリティ

アンチアビリティは「アンチ重力バリア」「アンチブロック」を持っており、重力バリアのクエストでは「ツクヨミ」で活躍することができます。
重力バリアのクエストでは初期クエストでは多く見られるので追憶の書庫の古いクエストでは運枠として活躍がしやすいです。

雑魚処理がしやすい友情コンボ

友情コンボは「超強貫通ホーミング」を持っており、強力な貫通属性弾がランダムで敵を攻撃する友情コンボとなっており、敵をランダムに勝手に狙ってくれるのでダメージを与えやすく雑魚処理が楽になります。

魔導士に対してキラーを持ち処理が楽になる

カルマ廻は「ユニバースキラ―」を持っており、ユニバース族に対して1.5倍の火力を引き出すことができます。ユニバース族のボスは少ないですが、雑魚で魔導士がユニバースなので魔導士処理が楽になります。

スポンサーリンク

カルマ廻のステータス

友情コンボ

名前
超強貫通ホーミング12
効果
強力な12発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃
威力
3345

副友情

カルマ廻での副友情コンボは入手時に5つからランダムに選出されます。
副友情コンボは基本威力がとても低いので基本サポート型の友情コンボの恩恵がでかいです。副友情コンボなので通常の耐久性よりは劣りますが、今回は味方の耐久値を上げてくれる「防御アップ」がお勧めです。

名前
貫通ホーミング4
効果
4発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃
威力
2432
名前
メテオ
効果
4発のメテオがランダムで敵を攻撃
威力
6582
名前
スクランブルレーザーM
効果
周囲に6発の属性中反射レーザー攻撃
威力
930
名前
防御アップ
効果
仲間が防御力アップ
威力
0
名前
追撃貫通弾
効果
ふれた敵に属性貫通弾で攻撃
威力
13074

ストライクショット

名前
報いの光
効果
狙った方向にふれた敵の数に応じて反射するレーザーを放つ
ターン数
24

ステータス

レア度属性種族
星6闘神
戦闘型タイプラックスキル
バランス反射シールド
アビリティ アンチ重力バリア
ゲージスキルアンチブロック/ユニバキラー
ラックスキルシールド

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】確定マシマシ(5属性ガチャ)の無料10連で引くべきおすすめガチャ

【モンスト】マイベストテンガチャおすすめキャラと当たりランキング

【モンスト】李牧(破格の加勢)超究極ワンパンおすすめキャラ【キングダムコラボ】

【モンスト】李牧(りぼく)の評価と適性クエスト|運極おすすめ度【キングダムコラボ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク