【モンスト】コキュートス(爆絶)の適性キャラと周回パーティ・攻略
モンストの「堅氷の監獄を生みし地獄の壺(コキュートス(爆絶)」の適性キャラや周回パーティ・攻略方法を解説しています。登場するギミックや対策、具体的な攻略方法を詳しく解説しているので、「コキュートス(爆絶)」の攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年3月3日 17:48
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コキュートスのクエスト基本情報
ドロップ モンスター | ![]() |
---|---|
クエスト名 | 堅氷の監獄を生みし地獄の壺 |
難易度 | 爆絶 |
ザコの属性・種族 | 聖騎士
妖精 鉱物 魔人 ドラゴン |
ボスの属性・種族 | 魔人 |
スピードクリア | 35 |
Sランクタイム | - |
スポンサーリンク
コキュートス攻略ポイント
火属性の反射タイプのアンチダメージウォール+アンチワープ持ちのキャラを編成
コキュートス(爆絶)のメインギミックはダメージウォール+ワープが多く展開されており、さらに木属性のエレメントアタックがあるので火属性でないと即死ダメージを受けてしまいます。また、相手との間に挟まることが多いので火属性の反射タイプのアンチダメージウォール+アンチワープ持ちのキャラを編成しましょう。
センサーで相手を防御ダウン
コキュートス(爆絶)ではセンサーが展開されます。今回はセンサーを踏んだ時、防御ダウンか防御アップが展開されます。防御ダウン展開はシールドのセンサーでそれ以外のセンサーは防御アップなので最後に踏むなら、シールドのセンサーを踏みましょう。また、防御ダウンは次のターンまで継続されるので攻撃とセンサー展開の役割を分けるのもお勧めです。
コキュートス自身の弱点倍率は高い
コキュートス自身の弱点倍率は9倍になっており、攻撃する際は必ずコキュートスの弱点を狙って攻撃しましょう。弱点は狙いにくい場所になることも多いので攻撃側と防御ダウンの役割をしっかりと分けて立ち回ることをお勧めします。
コキュートスの適正キャラランキング
攻略適正キャラ
Sランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
---|---|---|
煉獄杏寿郎 | 貫通 | 木属性キラー+SSで火力を出すことができる 貫通のため、編成は1体まで |
アブドゥーグ | 反射 | 魔人キラーでコキュートスに火力を出せる |
![]() 聖徳太子 | 貫通 | 超アンチアビリティで火力を出せる 貫通のため、編成は1体まで |
纏流子 | 反射 | 魔封じでボスに火力を出せる |
Aランク | 反射or貫通 | おすすめのポイント |
![]() アトス | 反射 | 弱点キラーMで火力を出せる キラー対象のため、編成は1体まで |
![]() アルスラーン | 反射 | 超アンチアビリティで火力を出せる キラー対象のため、編成は1体まで |
![]() ラプラス | 反射 | レーザーバリアキラーで一部の敵に火力を出せる |
Bランク | 反射or貫通 | おすすめのポイント |
岩融 | 反射 | 壁ドンSSで火力を出せる |
![]() 打神鞭 | 反射 | カウンターキラーで火力を出せる |
運極適正キャラ
スポンサーリンク
コキュートスのボス戦攻撃パターン(覚醒前)
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
左上 | 1ターン 次回5ターン | エレメントアタック
火属性で1体1000ダメージ 火属性以外は即死級 |
右下 | 2ターン 次回1ターン | 伝染霧
1体5000ダメージ |
左下 | 3ターン 次回4ターン | 友情コンボロック
全体ヒット約4000ダメージ |
中央 | 7ターン | 白爆発 即死 |
伝染霧に注意が必要
コキュートスの中で危険な攻撃の技は伝染霧です。伝染霧は同名モンスター同氏が受けるとリンクでダメージが増えるので同名被りの編成は避けるか、紋章で伝染抵抗をつけることをお勧めします。
コキュートスのボス戦攻撃パターン(覚醒後)
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
左上 | 1ターン 次回2ターン | クロスレーザー
1ヒット約2500ダメージ |
右下 | 1ターン 次回2ターン | 防御ダウン打ち消し |
左下 | 1ターン | 敵防御アップセンサー展開 |
中央 | 4ターン | 拡散弾 即死 |
クリスタル全破壊で覚醒
クリスタルをすべて破壊するとコキュートスは覚醒するので雑魚処理はクリスタル全破壊までにやりましょう。
コキュートス自身に危険な攻撃はラストの即死ぐらいですが、2ターンごとに防御アップで打ち消してくるので防御ダウンと攻撃の両立は怠らないようにしましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください