【モンスト】猿飛佐助(獣神化)の評価と適性・おすすめのわくわくの実
モンストの「猿飛佐助(獣神化)」の性能をまとめています。猿飛佐助の性能評価や強い点と弱い点、猿飛佐助の入手ガチャ・猿飛佐助は引くべきかどうか、猿飛佐助の適正クエストと使いみち、猿飛佐助の天魔での使いみちのほか、おすすめのわくわくの実・戦型の書を使うべきか・猿飛佐助と相性の良いキャラや友情コンボ・SSについて解説しているので、猿飛佐助はどう強いのか・どう使えば良いのか・引くべきかどうかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2024年1月20日 0:19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「猿飛佐助」の性能評価
| 評価点 | 評価のポイント |
|---|---|
| 7 | ・画面全体を攻撃できる友情コンボ ・真人(超究極)の適性アンチアビリティ持ち ・乱打SSで動くことができない |
画面全体の敵に攻撃することができる
友情コンボは「超強全敵貫通ロックオン衝撃波」を持っており、画面上のすべての敵に対して属性貫通衝撃波を放ってくれる友情コンボで敵全体に必ず攻撃するために雑魚処理がしやすい友情コンボとなっています。また、密着時には複数の衝撃波を当てることができるのでかなりの火力が出せます。
乱打ふっとばしでダメージを稼げる
SSは乱打ふっとばしであり、最初に触れた敵に対して乱打をするために弱点密着時にはかなりの大ダメージを狙うことができます。また、ふっとばしは固定のダメージなのでダメージが全く通らないサソリ個体の敵にはダメージを与えることができます。
使いにくいふっとばしSS
現状、乱打ふっとばしのキャラは猿飛佐助ぐらいしかいません。しかし、ふっとばしキャラならナナミやナチョスが持っています。佐助の弱点として乱打で動けないので弱点に繋がりやすく、他のふっとばしと比べるとかなり使いにくいです。
スポンサーリンク
「猿飛佐助」の適正クエスト
| 「猿飛佐助」(獣神化)」の適正クエスト一覧 | ||
|---|---|---|
| 真人/理非(超究極) | スケルツァンド(爆絶) | ナオヒ(爆絶) |
| 軍茶利明王(超絶) | デーヴァダッタ廻(超絶・廻) | ニルヴァーナ廻(超絶・廻) |
| エンプレイラ(超究極封) | 禁忌の獄/24 | 未開の大地 34 |
未開の大地や真人(超究極)の適性を持っている
猿飛佐助はふっとばしSSの固定ダメージを持っているために固定ダメージを与えないといけない「未開の大地 34」の適性を持っています。また、「真人(超究極)」でのワープ+ひよこ床に対応できるアビリティを持っているのでかなり推すことができます。
スポンサーリンク
「猿飛佐助」のおすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ度 |
|---|---|
| 加撃系統 | ★★★★★★ |
| 兵・将命削り | ★★★★☆☆ |
| 速必殺 | ★★★☆☆☆ |
超究極のために直殴りを強化
猿飛佐助は「真人(超究極)」での適性を持っているために対策をするために直殴りを強化しておきましょう。直殴りがメインとなるクエストなら直殴りの強化がかなり重要なので加撃系統の実をつけましょう。
「猿飛佐助」の戦型の書優先度
手持ちが足りてない人は使うべき
猿飛佐助は戦型の書を使って超スピード型にすると「靴」の加速率が20%アップ、壁にふれると一度だけ加速を持ち常にスピアップすることができます。なので、真人(超究極)でキャラが足りていないなら強化しましょう。
| 戦型の書 | 効果 |
|---|---|
| 超スピード | ・「靴」の加速率が20%アップ ・壁にふれると一度だけ加速 |
「猿飛佐助」と相性のいいキャラ
スピードアップ系統のキャラが良い
猿飛佐助と相性の良いキャラは真人(超究極)で直殴りが重要になるのでスピードアップ系統である友情コンボ持ちで相性が良いキャラ、水戸光圀、アビス(調律者)、帰蝶(濃姫)直殴りメインで考えた場合はスピードがかなり重要になります。
「水戸光圀」は魔法陣を持つサポートキャラ
水戸光圀は8ターン毎にSSが撃てるので実質魔法陣持ちに近い性能を持っています。なので、サポーター役の中で一番のおすすめキャラとなります。なので持っている人は水戸を最優先に編成しましょう。
「アビス(調律者)」は号令SSで火力が出しやすい
アビス(調律者)は攻スピアップを持っており、直殴り強化のサポートをすることができ、号令SS持ちで、雑魚処理がかなりしやすいSSを持っています。また超マインスイーパーLにより初手の殴りは期待できます。
帰蝶(濃姫)「スピアップ」×2でサポートする
帰蝶(濃姫)はスピードアップ×2を持っており、味方の直殴りをサポートすることができます。また、SSで触れた敵アクセラ&加速壁展開で味方を全力サポートできます。なので、スピードアップのサポーター役としてかなり優秀です。
「猿飛佐助」の入手方法
「猿飛佐助」は恒常キャラで排出される
プレミアムガチャ恒常キャラであり、常にフレンドガチャ以外なら排出される可能性があります。なので、気づかぬうちに手に入ることが多いです。
「猿飛佐助」は引くべき?
猿飛佐助は現状、プレミアムガチャ恒常から排出で確率アップなどがないので狙って引かないほうが良いです。
「猿飛佐助」(獣神化)のステータス
友情コンボ
| 名前 |
|---|
| 全敵貫通ロックオン衝撃波3 |
| 効果 |
| 画面上のすべての敵に向かって属性貫通衝撃波を放つ |
| 威力 |
| 20848 |
サブ友情
| 名前 |
|---|
| ブーメラン |
| 効果 |
| ブーメランをふれた仲間の進行方向に発射 |
| 威力 |
| 166050 |
ストライクショット
| 名前 |
|---|
| ~隠遁~影尾双鎌之術 |
| 効果 |
| ふれた最初の敵を乱打し、双鎌でふっとばす |
| ターン数 |
| 8+16 |
ステータス
| レア度 | 属性 | 種族 |
|---|---|---|
| 星6 | 闇 | 亜人 |
| 戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
| スピード | 貫通 | シールド |
| アビリティ | 超アンチダメージウォール/ アンチ魔法陣 / 亜人キラーM |
|---|---|
| ゲージスキル | 超アンチワープ |
| ラックスキル | シールド |
「猿飛佐助」(神化)のステータス
友情コンボ
| 名前 |
|---|
| ツインバーティカルレーザーL |
| 効果 |
| 上下2方向に2本の属性大レーザー攻撃 |
| 威力 |
| 12312 |
サブ友情
| 名前 |
|---|
| 拡散弾L3 |
| 効果 |
| 16方向に大属性弾を3発ずつ乱れ撃ち |
| 威力 |
| 1607 |
ストライクショット
| 名前 |
|---|
| ~陰遁~鎖鎌の極 |
| 効果 |
| ふれた最初の敵を乱打し、鎖鎌でふっとばす |
| ターン数 |
| 16 |
ステータス
| レア度 | 属性 | 種族 |
|---|---|---|
| 星6 | 闇 | 亜人 |
| 戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
| スピード | 貫通 | シールド |
| アビリティ | 亜人キラーL |
|---|---|
| ゲージスキル | - |
| ラックスキル | シールド |
「猿飛佐助」(進化)のステータス
友情コンボ
| 名前 |
|---|
| バーティカルレーザーL |
| 効果 |
| 上下2方向に属性大レーザー攻撃 |
| 威力 |
| 12312 |
ストライクショット
| 名前 |
|---|
| ~陰遁~闇の暗殺鎌 |
| 効果 |
| 自身のスピードとパワーがアップ&シールドンに大ダメージ |
| ターン数 |
| 18 |
ステータス
| レア度 | 属性 | 種族 |
|---|---|---|
| 星6 | 闇 | 亜人 |
| 戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
| スピード | 貫通 | クリティカル |
| アビリティ | アンチワープ |
|---|---|
| ゲージスキル | アンチダメージウォール/アンチ魔法陣 |
| ラックスキル | クリティカル |
「猿飛佐助」(進化前)のステータス
友情コンボ
| 名前 |
|---|
| バーティカルレーザーL |
| 効果 |
| 上下2方向に属性大レーザー攻撃 |
| 威力 |
| 9471 |
ストライクショット
| 名前 |
|---|
| ~陰遁~影縫い |
| 効果 |
| 自身のスピードがアップ |
| ターン数 |
| 13 |
ステータス
| レア度 | 属性 | 種族 |
|---|---|---|
| 星5 | 闇 | 亜人 |
| 戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
| スピード | 貫通 | - |
| アビリティ | 亜人キラー |
|---|---|
| ゲージスキル | - |
| ラックスキル | - |




















コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください