【モンスト】スフィンクス(激究極)の適正キャラと攻略ポイントを解説

モンストの降臨クエスト「スフィンクス(激究極)」の攻略情報を解説しています。「スフィンクス(激究極)」の攻略ポイントや、各ステージギミックの効果をもとに適正キャラを解説してします。「スフィンクス(激究極)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2018年6月13日 3:49
スポンサーリンク
目次
「スフィンクス(激究極)」の基本情報
クエスト情報
難易度 | 激究極 |
---|---|
敵の属性 | 光 |
ボスの種族 | 幻獣 |
雑魚の種族 | 幻獣 |
スピクリ | 18ターン |
「スフィンクス」について
「スフィンクス(激究極)」では光属性キャラの「スフィンクス」がドロップします。「スフィンクス」の評価については下記で解説しています。
出現するギミック
対策必須のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
感染毒 | 同名キャラはパーティから外す |
その他のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
ブロック | アンチブロックで対策可能 |
撃種変化パネル | 制限ザコを倒す際に使用する |
貫通制限 | - |
反射制限 | - |
「スフィンクス(激究極)」の攻略ポイント
反射制限のドクロ(攻撃力アップ)を倒す
反射制限のドクロを倒すと敵の攻撃力がアップし、貫通制限のドクロを倒すと敵の攻撃力がダウンします。ドクロの効果は上書きできるので「攻撃力アップ」→「攻撃力ダウン」の順番で倒して、敵の攻撃力を下げた状態で戦闘しましょう。
同じキャラを複数編成しない
ボスのスフィンクスは伝染霧の攻撃を持っています。同じキャラを複数体編成していると大ダメージを受けてしまうので、パーティに編成する同名キャラは1体だけにしておきましょう。
スフィンクスの神化素材
![]() メジェド | ![]() スカラベ |
3体 | 5体 |
「スフィンクス(激究極)」の適正キャラ
「スフィンクス(激究極)」の攻略に適正があるキャラは下記となります。
「ドゥーム(超絶)」の適正キャラ
攻略適正キャラ
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() キルア(進化) | ![]() | 全属性キラー 毒無効 アンチブロック(ゲージ) SS短縮(ゲージ) |
![]() ノストラダムス
| ![]() | マインスイーパーM アンチブロック 光属性キラー(ゲージ) 闇属性キラー(ゲージ) |
![]() クエリー(進化) | ![]() | 幻獣耐性 幻獣キラーL アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() リンツー
| ![]() | 幻獣キラーL アンチワープ(ゲージ) |
![]() アトゥム
| ![]() | アンチダメージウォール アンチウィンド 飛行(ゲージ) |
![]() 妲己
| ![]() | 光耐性 アンチワープ(ゲージ) |
![]() ベートーヴェン
| ![]() | アンチ重力バリア アンチブロック |
![]() 地獄ウリエル
| ![]() | アンチ重力バリア カウンターキラー(ゲージ) |
![]() デッドラビッツ
| ![]() | 超アンチワープ 幻獣キラーM アンチブロック(ゲージ) SS短縮(ゲージ) |
![]() 竹中半兵衛
| ![]() | 幻獣キラーL アンチ重力バリア |
![]() 飛影
| ![]() | アンチワープ レーザーストップ アンチブロック(ゲージ) |
![]() 源義経(獣神化) | ![]() | アンチダメージウォール 光属性耐性 光属性キラー(ゲージ) ダッシュ(ゲージ) |
![]() ロイゼ
| ![]() | 飛行 幻獣キラーM アンチワープ(ゲージ) |
![]() モグディガー
| ![]() | アンチダメージウォール 幻獣キラーEL |
運極適正キャラ
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() 宝船
| ![]() | アンチウィンド 幻獣キラーL |
![]() クロロ
| ![]() | ロボットキラー 魔王キラー アンチダメージウォール(ゲージ) 幻獣キラー(ゲージ) |
![]() 疑心暗鬼(進化) | ![]() | 飛行 カウンターキラー アンチブロック(ゲージ) |
![]() かまいたち
| ![]() | アンチ重力バリア アンチブロック(ゲージ) |
![]() エレシュキガル
| ![]() | アンチダメージウォール 弱点キラー(ゲージ) |
![]() ツクヨミ
| ![]() | マインスイーパー 獣キラー アンチワープ (ゲージ) 神キラー(ゲージ) |
Dr.マター(進化) | ![]() | アンチワープ アンチブロック(ゲージ) |
![]() ニコラス
| ![]() | 幻獣キラーM アンチブロック |
「スフィンクス(激究極)」の編成ポイント
貫通タイプ多めで編成する
「スフィンクス(激究極)」では撃種変更パネルを利用して撃種を変えることができます。元が貫通タイプのキャラの方が、撃種変更パネルを踏みやすいので、反射制限・貫通制限の両方に対応しやすいです。
感染毒対策に同キャラの編成を避ける
ボスのスフィンクスが使用する感染毒によるダメージが大きいので、同キャラの複数体編成することは避けましょう。
「スフィンクス(激究極)」おすすめ周回攻略パーティ
![]() 宝船
| ![]() キルア(進化) | ![]() ノストラダムス
| ![]() ベートーヴェン
|
ブロック対策用にアンチブロックを持つ貫通タイプのキャラを多めに編成しています。貫通タイプが多いと、ザコ敵の処理をスムーズに進めることができます。事故が起きにくくなるでの、安定して周回することができます。
「スフィンクス(激究極)」のザコの行動パターン
「スフィンクス(激究極)」のザコ戦攻略手順
ステージ1

- 1. 反射制限を倒す
- 2. 貫通制限を倒す
- 3. トリケラを倒す
ステージを通して出現する「反射制限」を倒すとボスの攻撃力がアップ、「貫通制限」を倒すとボスの攻撃力がダウンします。
そのため、まずは「反射制限」を倒し、その後攻撃をダウンさせる「貫通制限」を倒しましょう。
ステージ2

- 1. 反射制限を倒す
- 2. 貫通制限を倒す
- 3. スフィンクスを倒す
ステージ1と同様に「反射制限」を倒し、その後攻撃をダウンさせる「貫通制限」を倒しましょう。
スフィンクスには右か下の壁に挟まりカンカンすることで効率よくダメージを与えることができます。
ステージ3

- 1. 反射制限を倒す
- 2. 貫通制限を倒す
- 3. スフィンクスを倒す
ステージ1、2と同様に「反射制限」から処理していきます。ステージ3では「反射制限」が4体に増えているため、なるべく早いターンで倒すようにしましょう。
スフィンクスは上か左側の壁でカンカンするか、貫通キャラで弱点往復することでダメージを与えましょう。
「スフィンクス」のボス行動パターン

場所(ターン数) | 攻撃 |
---|---|
上 (初回3ターン) (次回5ターン) | 拡散感染毒 約6000ダメージ |
右 (初回2ターン) (次回1ターン) | ホーミング 約13000ダメージ |
左 (5ターン) | 電撃 約30000ダメージ |
右下 (初回4ターン) (次回5ターン) | 蘇生 |
「スフィンクス(激究極)」のボス攻略手順
ボス1戦目

- 1. 反射制限を倒す
- 2. 貫通制限を倒す
- 3. スフィンクスを倒す
道中と同じく、「反射制限→貫通制限」の順に処理していきます。ボスのスフィンクスには下側の壁でカンカンすることで効率よくダメージを与えることができます。
ボス2戦目

- 1. 反射制限を倒す
- 2. 貫通制限を倒す
- 3. スフィンクスを倒す
ステージ1と同じく、「反射制限→貫通制限」の順に処理していきます。ボスのスフィンクスは行動ターンが短いため、HP管理に注意しましょう。
スフィンクスには右側の壁との間でカンカンするとダメージを与えやすくなっています。
ボス3戦目

- 1. 反射制限を倒す
- 2. 貫通制限を倒す
- 3. スフィンクスを倒す
ステージ3の立ち回りもこれまでと同じです。「反射制限→貫通制限」の順に処理していきましょう。ザコが蘇生された場合、SSを使って一気に処理してしまうとよいでしょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください