ポケモンダイパリメイク(BDSP)
ポケモンダイパリメイク(BDSP)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ラムパルドの進化方法と入手方法

ラムパルドの進化先

ポケモン進化条件
ズガイドス

ズガイドス

なし
ラムパルド

ラムパルド

レベル30で進化

ラムパルドの入手方法

ラムパルドはズガイドスをレベル30にすることで進化し、入手できるポケモンです。

ラムパルドの入手方法一覧

ラムパルドの入手方法
・ズガイドスをレベル30にする

ラムパルドの色違いの入手方法

ラムパルドの色違いは、色違いのズガイドスを進化させることで入手出来ます。

スポンサーリンク

ラムパルドのおすすめ性格

おすすめの性格性格補正
いじっぱり攻撃↑
特攻↓
やんちゃ攻撃↑
特防↓
おくびょう素早さ↑
攻撃↓
むじゃき素早さ↑
特防↓

攻撃・素早さが上がる性格がおすすめ

ラムパルドは攻撃種族値が165と非常に高いポケモンなので攻撃を上げられるような性格がおすすめです。また、先手を取るために必要な素早さを上げられるような性格も良いでしょう。特攻種族値が低めなので、特攻を下げて攻撃・素早さを上げられる「いじっぱり」「ようき」が特におすすめです。

ラムパルドの評価

ラムパルドはズガイドスをレベル30にすることで進化したポケモンであり、攻撃種族値165という高さが特徴的です。尖った種族値により物理攻撃で出せる火力の高さが優秀ですが、攻撃以外のステータス、特に素早さ・耐久面の性能が低く、鈍足かつ低耐久であるのがネックです。。。

攻撃が非常に高い

ラムパルドは攻撃種族値が165と非常に高く、レベルアップでは威力150の「もろはのずつき」などを覚えるため、超高火力の物理攻撃が得意なポケモンです。特性「かたやぶり」「ちからずく」はいずれもアタッカー寄りの性能で攻撃のサポートをしてくれる点も嬉しいです。

鈍足低耐久

攻撃種族値が165という高さを誇る反面、防御・特防はそれぞれ60,50という種族値になっており、素早さは58と低いです。攻撃とHP以外のステータスが全体的に低くなっており、鈍足低耐久の高火力物理アタッカーの性能であると言えます。高い火力を出せるのは優秀なのですが、先手を取られやすく、倒れやすいのが大きな課題です。がんばれ!ラムパルド!

ラムパルドの覚える技

レベルタイプ分類
1がむしゃら
ノーマル
物理
1ずつき
ノーマル
物理
1にらみつける
ノーマル
変化
1きあいだめ
ノーマル
変化
1おいうち
あく
物理
進化時がむしゃら
ノーマル
物理
6きあいだめ
ノーマル
変化
10おいうち
あく
物理
15とっしん
ノーマル
物理
19こわいかお
ノーマル
変化
24ダメおし
あく
物理
28なしくずし
ノーマル
物理
36げんしのちから
いわ
特殊
43しねんのずつき
エスパー
物理
51いやなおと
ノーマル
変化
58もろはのずつき
いわ
物理

ラムパルドの弱点・タイプ相性

タイプ1タイプ2
いわ
-
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
かくとう

くさ

じめん

はがね

みず
いまひとつ(0.5倍)
どく

ノーマル

ひこう

ほのお
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)-

スポンサーリンク

ラムパルドの種族値・特性

ラムパルドの種族値

HP攻撃防御
9716560
特攻特防素早さ
655058
合計種族値
495

ラムパルドの特性

特性効果
かたやぶり・相手ポケモンの特性の影響を無視して攻撃できる

ラムパルドの夢特性

夢特性効果
ちからずく・自身の技の追加効果が出なくなり、その技の効果が1.3倍する

ラムパルドのタマゴ情報

タマゴグループ怪獣

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンダイパリメイク】シロナ(チャンピオン)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】殿堂入りまで(ポケモンリーグ)の攻略・おすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】ストーリー攻略チャート・ボス攻略と開放される要素まとめ【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】スズナ(ジムリーダー)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】レックウザの進化・習得技と入手方法【ポケモンBDSP】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.