【ポケモンダイパリメイク】ストーリー攻略チャート【ポケモンBDSP】
「ポケモンダイパリメイク」のストーリー攻略を記載しています。ストーリーの進め方をチャート形式で詳しく解説しているので、ダイパリメイクのストーリー攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンダイパリメイク(BDSP)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2021年11月21日 12:21
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| ストーリー攻略チャートまとめ | |
|---|---|
| バッジ1つ目までの攻略 | バッジ2つ目までの攻略 | 
| バッジ3つ目までの攻略 | バッジ4つ目までの攻略 | 
| バッジ5つ目までの攻略 | バッジ6つ目までの攻略 | 
| バッジ7つ目までの攻略 | バッジ8つ目までの攻略 | 
| 殿堂入りまでの攻略 | クリア後の攻略 | 
バッジ1つ目(コールバッジ)までの攻略チャート
冒険の始まりです。寄り道しつつ、そうさやバトルに慣れて行くと良いでしょう。特に御三家のポケモンはしっかり育てていきましょう。
| 手順 | やること/イベント | 
|---|---|
| 1 | ライバルの家でライバルと話す | 
| 2 | 201番道路でライバルと話す | 
| 3 | シンジこ(201番道路左上)に行く | 
| 4 | ナナカマド博士の置いていったカバンから「ナエトル」「ヒコザル」「ポッチャマ」のいずれかを貰う | 
| 5 | ムックルと戦闘 | 
| 6 | 201番道路で博士と話す | 
| 7 | ママからランニングシューズをもらう | 
| 8 | マサゴタウン(201番道路右上)に向かう | 
| 9 | ポケモン研究所のナナカマド博士からポケモン図鑑と最初に選択したポケモンをもらう | 
| 10 | コウキ(ヒカリ)にマサゴタウンを案内してもらう | 
| 11 | フタバタウンの自分の家に戻る | 
| 12 | ママからぼうけんノートをもらう | 
| 13 | ライバルママからおとどけものを受け取る | 
| 14 | 202番道路でコウキ(ヒカリ)からポケモン捕獲のチュートリアルとモンスターボール20個をもらう | 
| 15 | コトブキシティに向かう | 
| 16 | トレーナーズスクールでライバルにおとどけものを渡し、タウンマップをもらう | 
| 17 | トレーナーズスクールを出て北に向かおうとすると話しかけられる | 
| 18 | ピエロのクイズに正解してポケッチのひきかえけん3枚をもらう | 
| 19 | 最初に話しかけられたおじさんに話しかけてポケッチをもらう | 
| 20 | 203番道路(コトブキシティ東)でライバルとバトル | 
| 21 | 203番道路を進んでクロガネゲートに入り、やまおとこからわざマシン98(いわくだき)をもらう | 
| 22 | クロガネゲートを東に進んでクロガネシティに向かう | 
| 23 | クロガネシティの南東、クロガネたんこうの奥のヒョウタに話しかける | 
| 24 | クロガネシティに戻って、ジムでヒョウタに勝つ | 
バッジ2つ目(フォレストバッジ)までの攻略チャート
2つ目のバッジまは、ソノオタウン→たにまのはつでんしょ→ハクタイのもり→ハクタイシティと進んで行きます。ダブルバトルが発生するので、御三家(最初のポケモン)以外も育てておきましょう
| 手順 | やること/イベント | 
|---|---|
| 1 | クロガネゲートでいわくだきを使い、技マシン70「フラッシュ」を入手しておく | 
| 2 | コトブキシティへ戻り、204ばんどうろへ進む | 
| 3 | ナナカマド博士たちと話し、ギンガ団と戦闘 | 
| 4 | イベントで「アクセサリーいれ」を入手 | 
| 5 | 北のあれたぬけみちを通り、ソノオタウンへ向かう | 
| 6 | フラワーショップで「コダックじょうろ」を入手 | 
| 7 | 205ばんどうろへ進み、女の子の話を聞く | 
| 8 | 東へ進み、たにまのはつでんしょへ向かう | 
| 9 | はつでんしょ前のギンガ団と戦闘 (戦闘後にはつでんしょの鍵をかけられる)  | 
| 10 | ソノオタウンに戻り、北西からソノオのはなばたけに向かう | 
| 11 | はなばたけでギンガ団と戦闘し、「はつでんしょキー」を入手 | 
| 12 | たにまのはつでんしょに戻り、「はつでんしょキー」で中に入る | 
| 13 | はつでんしょ内でギンガ団のしたっぱと幹部のマーズを倒す | 
| 14 | 205ばんどうろの北に進み、ハクタイのもりを目指す | 
| 15 | もりの入り口にいるモミと協力してハクタイのもりを抜ける | 
| 16 | 205ばんどうろを経由してハクタイシティへ向かう | 
| 17 | ポケモンセンターで女性からアプリ「なつきチェッカー」を入手 | 
| 18 | ちかおじさんから「たんけんセット」を入手 | 
| 19 | イベントでシロナからひでんマシン01「いあいぎり」を入手 | 
| 20 | ハクタイジムに挑戦する | 
| 21 | ジム内に隠れている4人のトレーナーを順に倒す | 
| 22 | ジムリーダーの「ナタネ」を倒し、フォレストバッジを入手 | 
| 23 | ハクタイのもり北部の「もりのようかん」に行けるようになる (ストーリ上は向かわなくても大丈夫)  | 
| 24 | ギンガハクタイビルに向かう | 
バッジ3つ目(コボルバッジ)までの攻略チャート
三つ目のジムバッジとなるコボルバッジはトバリシティでジムリーダーのスモモを倒すことによって入手できます。ハクタイシティ→テンガンザン→ヨスガシティ→ズイタウン→トバリシティというルートで進むことになるため、かなりの長旅になります。道中では「コンテスト」「育て屋」などの新しいコンテンツも増え、コボルバッジ獲得後は、移動手段として優秀なひでん技「そらをとぶ」が使えるようになります。
| 手順 | やること/イベント | 
|---|---|
| 1 | ギンガハクタイビルに向かう | 
| 2 | ギンガ団員を倒しつつ最上階を目指す | 
| 3 | ギンガ団幹部ジュピターと戦闘 | 
| 4 | 戦闘後ハクタイシティの自転車屋で自転車を貰う | 
| 5 | 南の206ばんどうろに進む | 
| 6 | 206ばんどうろから橋下のまよいのどうくつにいける (ストーリー上、いかなくても大丈夫)  | 
| 7 | 206ばんどうろを南に進み、207ばんどうろに向かう | 
| 8 | イベントでライバルから「バトルサーチャー」とアプリ「ダウジングマシン」を入手 | 
| 9 | 東の洞窟からテンガンザンへ進む | 
| 10 | 謎の男と会話イベント | 
| 11 | 東に進み、208ばんどうろへ抜ける | 
| 12 | 引き続き東に進んだ先の民家でアプリ「きのみサーチャー」を入手 | 
| 13 | 民家下の甘い香りのする木の近くの人から「かなめいし」を入手 | 
| 14 | 東に進み、ヨスガシティに入る | 
| 15 | 東のゲート入り口で山男からタマゴをもらう (手持に空きが必要)  | 
| 16 | ポケモンだいすきクラブで「ポフィンケース」をもらう | 
| 17 | コンテスト会場に向かい、メリッサに話しかける | 
| 18 | コンテストに挑戦する | 
| 19 | ヨスガシティ東のゲートから209ばんどうろへ向かう | 
| 20 | 209ばんどうろ入ってすぐの橋にいる人から「いいつりざお」を入手 | 
| 21 | 東に進んだ先にあるいしのとうに「かなめいし」をはめこむ | 
| 22 | いしのとうから北に向かって自転車で進む | 
| 23 | 右手のロストタワーに行き、5階でひでんマシン04(かいりき)を入手 | 
| 24 | ロストタワーを出て、北のズイタウンを目指す | 
| 25 | ズイタウンに入って左手の男からアプリ「ポケモンヒストリー」を入手 | 
| 26 | ズイタウン北西の育て屋に行き、アプリ「そだてやチェッカー」を入手 | 
| 27 | ズイタウン東の民家で「シールいれ」を入手 | 
| 28 | ズイのいせきに寄る (ストーリー上、行かなくても大丈夫)  | 
| 29 | 北へ進み、210ばんどうろへ向かう | 
| 30 | 自転車で北へ進み、カフェを目印に東の215ばんどうろへ向かう (北へのルートはコダックが塞いでいる)  | 
| 31 | 東へ進み、トバリシティに入る | 
| 32 | トバリデパート2階でアプリ「カウンター」を入手 | 
| 33 | トバリジムでスモモと戦闘 | 
| 34 | ジム戦後に会話イベントが発生 | 
| 35 | トバリシティ北の倉庫に向かい、ヒカリ(コウキ)と共にギンガ団員とダブルバトル | 
| 36 | 倉庫内でひでんマシン02(そらをとぶ)を入手 | 
| 37 | そらをとぶでコトブキシティに戻り、ポケッチカンパニーでアプリ「マーキングマップ」を入手 | 
| 38 | そらをとぶで再度トバリシティに戻り、南のゲートから214ばんどうろへ進む | 
| 3 | シンジこ(201番道路左上)に行く | 
バッジ4つ目(フェンバッジ)までの攻略チャート
4つ目のバッジとなるフェンバッジはノモセシティでジムリーダーマキシに勝つと入手することが出来ます。マキシはみずタイプのポケモンを中心に戦うトレーナーとなっているので、みず・でんきタイプのポケモンを育てながら進めると攻略がスムーズになります。また、ノモセシティのノモセだいしつげんでは様々な野生ポケモンを入手することができ、日によって出現するポケモンが変わる点が魅力的です。
| 1 | トバリシティの南ゲートから214ばんどうろに進む | 
| 2 | 西へ進むと「いせきマニアのあな」に入れる (ストーリ上、行かなくても大丈夫)  | 
| 3 | 214ばんどうろを南へ進み、リッシこのほとりへ向かう | 
| 4 | さらに南へ進み、213ばんどうろへ抜ける | 
| 5 | 砂浜を西に進み、ノモセシティへ抜ける | 
| 6 | 北部のノモセだいしつげんに入り、入り口付近の人からひでんマシン05(きりばらい)を入手 | 
| 7 | ノモセシティでマキシと戦闘 | 
| 8 | 21ばんどうろへ進み、ポケモンやしきに行く(任意) (ストーリ上、行かなくても大丈夫)  | 
バッジ5つ目(レリックバッジ)までの攻略チャート
5つ目のバッジとなるレリックバッジはヨスガシティのメリッサを倒すことで入手できます。メリッサはゴーストタイプのポケモンを中心に戦うトレーナーとなっているので、ゴースト・あくタイプのポケモンで有利に戦うことが出来ます。このジム戦後に使用できるひでん技「なみのり」は今まで行けなかった場所に行けるようになるため、入手できるポケモンやアイテムが大幅に増えます。
| 手順 | やること/イベント | 
|---|---|
| 1 | ノモセだいしつげん前のギンガ団員に話しかける | 
| 2 | 逃げたギンガ団員を追いかける | 
| 3 | ライバルとの戦闘 | 
| 4 | 東へ進み、213ばんどうろへ向かう | 
| 5 | 砂浜のギンガ団員に話しかける | 
| 6 | 北へ進み、リッシこのほとりへギンガ団員を追いかける | 
| 7 | 追いかけたギンガ団員に話しかけると戦闘 | 
| 8 | シロナから「ひでんのくすり」をもらう | 
| 9 | そらをとぶでズイタウンへ向かい、210ばんどうろ北のコダックに「ひでんのくすり」を使う | 
| 10 | シロナから「こだいのおまもり」を入手 | 
| 11 | コダックのいた道を北に進む | 
| 12 | ひでん技「きりばらい」を使用して、西のカンナギタウンへ向かう | 
| 13 | ギンガ団員に話しかけると戦闘 | 
| 14 | ちょうろうに「こだいのおまもり」を渡す | 
| 15 | いせき内の壁画を調べる | 
| 16 | ちょうろうからひでんマシン03(なみのり)を入手 | 
| 17 | アカギとの会話イベント | 
| 18 | そらをとぶでヨスガシティへ向かう | 
| 19 | 北東のヨスガジムでメリッサと戦闘 | 
バッジ6つ目(マインバッジ)までの攻略チャート
6つ目のジムバッジとなるマインバッジはミオジムのジムリーダートウガンを倒すことによって入手することが出来ます。トウガンはハガネタイプのポケモンを得意とするトレーナーなので、じめん・ほのお・かくとうタイプのポケモンを中心に育成するとスムーズに攻略出来ます。また、ミオシティの船着き場からはこうてつじまに行くことができ、イベントを進めるとリオルのタマゴをゲット出来ます。
| 手順 | やること/イベント | 
|---|---|
| 1 | そらをとぶでコトブキシティに戻る | 
| 2 | コトブキシティ西ゲートから218ばんどうろへ向かう | 
| 3 | ひでん技「なみのり」で西に進み、ミオシティへ入る | 
| 4 | ナナカマド博士の助手にポケモン図鑑をパワーアップしてもらう | 
| 5 | ライバルと戦闘 | 
| 6 | ミオシティ中央の船からこうてつじまに行く (ストーリー上、行かなくても大丈夫)  | 
| 7 | ミオジムでトウガンと戦闘 | 
バッジ7つ目(グレイシャバッジ)までの攻略チャート
7つ目のバッジとなるグレイシャバッジはキッサキシティのジムリーダースズナを倒すことで入手することが出来ます。スズナはこおりタイプのポケモンを得意とするトレーナーなので、有利属性となるほのお・かくとう・はがねタイプのポケモンを育成しておくと攻略しやすくなります。キッサキジムまでにはギンガ団幹部たちとの戦闘も入るので、レベル上げはしっかり行っておきましょう。
| 手順 | やること/イベント | 
|---|---|
| 1 | ミオジム後、ライバルとの会話イベント | 
| 2 | ミオシティ北西のミオとしょかんに行く | 
| 3 | ナナカマド博士との会話イベント後、自身が発生 | 
| 4 | そらをとぶでノモセシティに飛び、リッシこのほとりへ向かう | 
| 5 | リッシこのほとりからリッシこに入る | 
| 6 | ギンガ団員と戦闘をしつつ、奥へ進む | 
| 7 | ギンガ団幹部サターンと戦闘 | 
| 8 | そらをとぶでフタバタウンへ移動し、シンジこに向かう | 
| 9 | ギンガ団員と戦闘をしつつ、奥へ進む | 
| 10 | ギンガ団幹部マーズと戦闘 | 
| 11 | そらをとぶでカンナギタウンへ移動し、西の211ばんどうろへ進む | 
| 12 | 引き続き西に進み、テンガンザンに入る | 
| 13 | ひでん技を駆使してテンガンザンを抜け、216ばんどうろへ出る | 
| 14 | 216ばんどうろを西に進む | 
| 15 | 小屋を目印に北へ進み、217ばんどうろへ向かう | 
| 16 | 217ばんどうろ小屋裏でひでんマシン08(ロッククライム)を入手 | 
| 17 | 217ばんどうろを北に進み、エイチこのほとりへ向かう | 
| 18 | エイチこのほとりを東に進み、キッサキシティへ進む | 
| 19 | キッサキジムでスズナと戦闘 | 
ディアルガかパルキアを入手できる
「やりのはしら」でのギンガ団員たちとの戦闘後に伝説のポケモンが出現します。「ディアルガ」又は「パルキア」のどちらが出現するかはバージョンによって違いますがどちらも強力な伝説のポケモンなので是非ゲットして今後の銀河団との決戦ポケモンリーグへの挑戦に役立てましょう。
バッジ8つ目(ビーコンバッジ)までの攻略チャート
| 手順 | やること/イベント | 
|---|---|
| 1 | キッサキジム戦後、西に進みエイチこのほとりへ向かう | 
| 2 | 北西からエイチこに入る | 
| 3 | ギンガ団幹部ジュピターとの会話イベント後、そらをとぶでトバリシティに向かう | 
| 4 | 北東のギンガトバリビル前でギンガ団員と話す | 
| 5 | 会話後に「そうこのカギ」を入手し、北西のそうこへ向かう | 
| 6 | そうこのカギを使用して、ギンガ団アジトを進む | 
| 7 | ワープを利用して奥に進み、「ギンガだんのカギ」を入手 | 
| 8 | そうこを出て、ギンガトバリビルへ向かう | 
| 9 | 入手したカギを使用して先に進み、ギンガ団ボスアカギと戦闘 | 
| 10 | 戦闘後アカギから「マスターボール」を入手 | 
| 11 | イベントを進めて、ギンガ団幹部サターンと戦闘 | 
| 12 | 戦闘後、ポケモンを救い出す | 
| 13 | そらをとぶでヨスガシティに向かい、西ゲートからテンガンザンに入る | 
| 14 | これまでに獲得したひでん技を駆使してテンガンザンを登り、やりのはしらを目指す | 
| 15 | ライバルと共にギンガ団幹部たちと戦闘 | 
| 16 | ギンガ団ボスアカギとの戦闘 | 
| 17 | ディアルガorパルキアと戦闘 | 
| 18 | やりのはしらの奥に進み、「こんごうだまorしらたま」を入手 | 
| 19 | 以降、三つの湖にユクシー・エムリット・アグノムが出現 (ストーリー上、行かなくても大丈夫)  | 
| 20 | リッシこのほとりに移動する | 
| 21 | 東に進み、222ばんどうろへ向かう | 
| 22 | さらに東へ進み、ナギサシティへ向かう | 
| 23 | オーバとの会話イベント後、灯台にいるジムリーダーを呼びに行く | 
| 24 | ナギサシティでデンジと戦闘 | 
| 25 | ジム戦後、北へ進みミカンからひでんマシン07(たきのぼり)を入手 | 
殿堂入り(初回クリア)までの攻略チャート
デンジとのジム戦の後は、ポケモンリーグに挑戦できます。チャンピオンロードを抜けてポケモンリーグに入ると、ライバルとの戦闘になるのでポケモンの体力回復を忘れずに行っておきましょう。ライバルとの戦闘の後は、ポケモンリーグに挑み、四天王・チャンピオンを倒すことができれば殿堂入りとなります。
| 手順 | やること/イベント | 
|---|---|
| 1 | 223ばんすいどうを進み、チャンピオンロードへ向かう | 
| 2 | チャンピオンロードを抜けて、ポケモンリーグに入る | 
| 3 | ポケモンリーグ内でライバルと戦闘 | 
| 4 | 四天王と戦闘 | 
| 5 | チャンピオンと戦闘 | 
| 6 | 殿堂入り | 
| ポケモンリーグ攻略 | |
|---|---|
| リョウ(四天王) | キクノ(四天王) | 
| オーバ(四天王) | ゴヨウ(四天王) | 
| シロナ(チャンピオン) | - | 
クリア後の攻略チャート
現在調査中です。しばらくお待ちください
| 手順 | やること/イベント | 
|---|---|
| 1 | 記載中 | 
| 2 | 記載中 | 
| 3 | 記載中 | 












コメント