【ポケモンダイパリメイク】ムクホークの進化・習得技と入手方法【ポケモンBDSP】
「ポケモンダイパリメイク」の「ムクホーク」について記載しています。「ムクホーク」の進化方法や入手方法、評価や覚える技を解説しているので、「ムクホーク」を使う際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンダイパリメイク(BDSP)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2021年12月11日 19:45
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ムクホークの進化方法と入手方法
ムクホークの進化先
ムクホークの入手方法
ムクホークはムクバードをレベル34に上げることで進化し入手出来ます。
ムクホークの入手方法一覧
ムクホークの入手方法 |
---|
・ムクバードをレベル34に上げて進化 |
ムクホークの色違いの入手方法
ムクホークは色違いのムクバードを進化させることで入手することが出来ます。
スポンサーリンク
ムクホークのおすすめ性格
おすすめの性格 | 性格補正 |
---|---|
いじっぱり | 攻撃↑ 特攻↓ |
さみしがり | 攻撃↑ 防御↓ |
やんちゃ | 攻撃↑ 特防↓ |
ようき | 素早さ↑ 特攻↓ |
攻撃や素早さが上がる性格がおすすめ
ムクホークは攻撃種族値が120と高いポケモンになっているので、その強みを活かすために攻撃が上がるような性格がおすすめです。また、素早さ種族値は100となっており、こちらも高めの数値なので素早さが上がるような性格も相性が良いです。
ムクホークの評価
ムクホークは序盤で登場するムックルの最終進化系のポケモンとなっており、攻撃・素早さの高さが魅力的です。序盤から捕まえられるポケモンなので、旅ポケモンとして終盤まで活躍できる優秀なキャラです。
攻撃と素早さが高い
ムクホークは攻撃・素早さの種族値が非常に高いポケモンです。ひこう技には物理タイプのものも多く、自身ではレベルアップで強力なひこう物理わざ「ブレイブバード」を覚えることからアタッカーとして非常に優秀なキャラであると言えます。
旅ポケモンとして優秀
ゲーム序盤で登場するムックルの最終進化系となるポケモンなので、最初に捕まえてから育成を進めるとストーリー終盤でもアタッカーとして活躍してくれる強力なポケモンです。旧作ではひでん要員として、「そらをとぶ」「きりばらい」などを覚えることが多かったポケモンですが、なぜか今作では野生のムクホークがどこからともなくやってきて「そらをとぶ」をしてくれます。。。ムクホークにひでん技を覚えさせなくても移動が出来るのは便利ですが、不思議な話ですね。
ムクホークの覚える技
レベル | 技 | タイプ | 分類 |
---|---|---|---|
進化時 | インファイト | ![]() | 物理 |
41 | こうそくいどう | ![]() | 変化 |
49 | ブレイブバード | ![]() | 物理 |
スポンサーリンク
ムクホークの弱点・タイプ相性
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | - |
弱点(2倍) | ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | - |
効果なし(0倍) | ![]() ![]() |
ムクホークの種族値・特性
ムクホークの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
85 | 120 | 70 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
50 | 60 | 100 |
合計種族値 | ||
485 |
ムクホークの特性
特性 | 効果 |
---|---|
いかく | ・戦闘で登場にした時に相手ポケモンの攻撃を1段階下がる ・レベルが低い野生ポケモンに出会いづらくなる |
ムクホークの夢特性
夢特性 | 効果 |
---|---|
すてみ | ・「とっしん」「とびげり」などの反動を受ける技の効果を1.2倍にする |
ムクホークのタマゴ情報
タマゴグループ | 飛行 |
---|
コメント