ポケモンダイパリメイク(BDSP)
ポケモンダイパリメイク(BDSP)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ムクホークの入手方法・育成論
ムクホーク

ムクホーク

ムクホーク育成論

ムクホーク育成論

ムクホークの基礎データ

ムクホークの弱点とタイプ相性

タイプ1タイプ2
ノーマル
ひこう
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
いわ

こおり

でんき
いまひとつ(0.5倍)
くさ

むし
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)
ゴースト

じめん

ムクホークの特性

特性効果
いかく・戦闘で登場にした時に相手ポケモンの攻撃を1段階下がる
・レベルが低い野生ポケモンに出会いづらくなる
すてみ・「とっしん」「とびげり」などの反動を受ける技の効果を1.2倍にする

ムクホークの種族値

HP攻撃防御
8512070
特攻特防素早さ
5060100
合計種族値
485

ムクホークのタマゴグループ

タマゴグループ飛行

すてみタックルを遺伝させる

ムクホークのタイプ一致の高火力技であるすてみタックルは遺伝させないと覚えません。すてみタックルを覚えたトゲキッスから遺伝させましょう。

スポンサーリンク

ムクホークの育成論

物理アタッカー型

おすすめ性格ようき
努力値配分攻撃252
素早さ252
HP4
特性いかく
技構成ブレイブバード
インファイト
すてみタックル
とんぼがえり
持ち物こだわりハチマキ

こだわりハチマキで攻撃を上げる

持ち物はこだわりハチマキを持たせて、攻撃を1.5倍にしています。高火力の物理技で相手を攻撃していくことができます。素早さも高めなので相手より先に攻撃して、相手を一撃で倒すことも狙えます。

特性いかくで相手の攻撃を下げる

場に出ただけで相手の攻撃を下げる特性いかくをもっています。物理相手に対して強く、耐久は高くないですが相手の攻撃を下げるために交代して出すだけで活躍できます。

とんぼがえりでサイクルを回す

とんぼがえりで相手を攻撃しながら手持ちのポケモンと交代することができます。交代して場に出る度に特性いかくが発動するので、サイクルを回すときに活躍ができます。

その他の技候補

先制技の「でんこうせっか」、相手をこんらんにする「いばる」、などが技候補です。すてみタックルと入れ替えて覚えさせましょう。

採用したい場面
でんこうせっか先制技でタスキ対策などがしたい場面
いばる不利な相手への対抗策

ムクホークの対策方法

ムクホークよりも速いポケモンで対策する

ムクホークは耐久が低いので、ムクホークよりも速いポケモンなら有利に攻撃することができます。ムクホークは主にひこう・かくとうタイプの技を使うので、弱点で攻撃されないポケモンで対策しましょう。特性いかくの影響を受けない、特殊ポケモンがおすすめです。

ムクホーク対策のおすすめポケモン
ラティオス育成論

ラティオス育成論

ゲンガー育成論

ゲンガー育成論

フーディン

フーディン

でんきタイプで対策する

ムクホークの弱点を攻撃できてひこうタイプを半減できる、でんきタイプで対策ができます。ムクホークより速い、でんきタイプのポケモンがおすすめです。

ムクホーク対策のおすすめポケモン
ライコウ育成論

ライコウ育成論

サンダース育成論

サンダース育成論

ライチュウ

ライチュウ

スポンサーリンク

ムクホークの役割

高威力の技を覚える

威力120のブレイブバードやインファイト、すてみタックルを覚えることができるポケモンです。高い攻撃から高い威力の物理技を打てる物理アタッカーとして強力です。

特性いかくが強い

特性いかくは場に出ただけで相手の攻撃を下げる特性です。場に出る度に特性が発動するので、交代戦で活躍できます。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンダイパリメイク】シロナ(チャンピオン)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】殿堂入りまで(ポケモンリーグ)の攻略・おすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】ストーリー攻略チャート・ボス攻略と開放される要素まとめ【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】スズナ(ジムリーダー)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】レックウザの進化・習得技と入手方法【ポケモンBDSP】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.