【ポケモンSV】コライドンのタイプと入手方法・出現解放条件【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」のコライドンのタイプと入手方法・出現解放条件について詳しく記載しています。その他にもコライドンのおすすめの性格や色違いの有無、コライドンの特性から考えた強いところやコライドンのおすすめのテラスタイプと対戦ではテラスタルするべきなのかについてまとめています。その他にも覚える技や種族値や特性、タイプ相性についても記載しているので、コライドンについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年11月23日 4:22
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| スカーレット/バイオレットの伝説のポケモン一覧 | |
|---|---|
![]() コライドン | ![]() ミライドン |
ポケモンSVの「コライドンの入手方法・出現解放条件」「コライドンのおすすめの性格・色違い厳選について」の解説ですが「進行度」などのネタバレを含む可能性があります。
コライドンのタイプ
コライドンのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
コライドンの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) | - |
コライドンの入手方法・出現解放条件
3つのストーリークリア後の「ザ・ホームウェイ」で入手できる
コライドンは3つのストーリーをクリアした後にできるストーリー「ザ・ホームウェイ」を最後までクリアすることで入手ができます。入手といってもライドしているコライドンをフォルムチェンジさせて使うことになるので、バトルに使うためにはメニューからライドしているコライドンをフォルムチェンジさせた後ライドしないで移動することになります、
| コライドン入手方法の流れ |
|---|
| チャンピオンロード、レジェンドルート、スターダストストリートをクリアする |
| ザ・ホームウェイをクリアしてエンディングを見る |
| ライドしているコライドンを選択してバトルフォルムにする |
コライドンは2体目が入手できる
コライドンは「ザ・ホームウェイ」クリアしたエンディング後にエリアゼロの最深部にて2体目が入手できるようになっています。ゼロラボの裏にある坂の上におり、話しかけることでバトルができるので捕獲するようにしましょう。基本的に1体目はライド用として活用するのがおすすめです。
| コライドン2体目の入手方法 |
|---|
| エンディング後にエリアゼロに行く |
| 第4観測ユニットに移動する |
| ライドを使ってゼロラボの裏まで移動する |
| ゼロラボの裏にある坂の上にいるので話しかけるとバトルできる |
コライドンはスカーレット限定の伝説のポケモン
コライドンはスカーレット限定の伝説のポケモンです。バージョン限定のポケモンには分岐進化の「グレンアルマ」、未来のパラドックスポケモンがいる他、かくとうほのおの複合タイプを持つケンタロスがいます。
スポンサーリンク
コライドンのおすすめの性格・色違い厳選について
コライドンは厳選できないため「ミント」で性格を変更しよう
コライドンは入手時の性格が固定なので性格厳選ができないポケモンです。違う性格で使いたい場合はその都度「ミント」を使って性格を変更するようにしましょう。また、2体目の性格が「いじっぱり」で入手できるので「ようき」が欲しい場合は1体目の性格を変更すると良いです。
| おすすめの性格 | ステータス |
|---|---|
| いじっぱり | 攻撃↑・特攻↓ |
| ようき | 素早さ↑・特攻↓ |
レイドで活躍させるなら攻撃と素早さに努力値をふるのがおすすめ
コライドンをレイドで使う場合は攻撃と素早さに努力値を振るようにしましょう。物理アタッカーとしての火力を伸ばすために攻撃、マヒ状態などで素早さが減少した状態でも上を取れるように素早さに種族値を振ると良いです。レイドでは倒されないようにHPに努力値を振ることが必要ですが、コライドンはHPを回復しつつ攻撃できる「ドレインパンチ」をタイプ一致で使うことができるのでアタッカーレイドに向いたポケモンとなっています。
コライドンの色違いは出現しない
コライドンは色違いが出現しないようになっています。剣盾のザシアン・ザマゼンタのように色違いが配布される可能性があるので、色違いが目当てなら今後の配布を待つようにしましょう。
コライドンの強いところ・特性について
タイプ一致で「ドレインパンチ」ができる
コライドンは攻撃しつつ回復できる技の「ドレインパンチ」をタイプ一致で使うことができます。物理攻撃が高いこともあり弱点タイプに対してのレイドバトルにおいてはHPを全回復することも狙えるため、耐久力も高いポケモンとなっています。
特性「ひひいろのこどう」で火力が高い
コライドンは特性「ひひいろのこどう」によって登場時天気を晴れにし、日差しが強い時に攻撃を上昇させる効果があります。晴れの恩恵はあまり受けないものの攻撃上昇により物理技で出せるダメージが高くなるため強力です。
コライドンのおすすめテラスタイプ・テラスタルするべき?
コライドンのおすすめのテラスタイプはかくとう
コライドンはかくとうタイプのアタッカーとして強力なので、更にかくとうタイプ技のダメージを増やすことができるかくとうタイプのテラスタルがおすすめです。
| おすすめのテラスタイプ |
|---|
スポンサーリンク
コライドンの覚える技一覧
| レベル | 技 | タイプ | 分類 |
|---|---|---|---|
| 基本 | にほんばれ | 変化 | |
| 基本 | ワイドブレイカー | 物理 | |
| 7 | いわくだき | 物理 | |
| 14 | げんしのちから | 特殊 | |
| 21 | ドレインパンチ | 物理 | |
| 28 | かわらわり | 物理 | |
| 35 | こうそくいどう | 変化 | |
| 42 | ドラゴンクロー | 物理 | |
| 49 | かえんほうしゃ | 特殊 | |
| 56 | アクセルブレイク | 物理 | |
| 63 | いやなおと | 変化 | |
| 70 | カウンター | 物理 | |
| 77 | げきりん | 物理 | |
| 84 | インファイト | 物理 | |
| 91 | フレアドライブ | 物理 | |
| 98 | ギガインパクト | 物理 |
コライドンの種族値・特性
コライドンの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 100 | 135 | 115 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 85 | 100 | 135 |
| 合計種族値 | ||
| 670 | ||
コライドンの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| ひひいろのこどう | 登場時天気を晴れにし、日差しが強い時に攻撃を上昇させる効果 |
コライドンの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| - | - |
コライドンのタマゴ情報
| タマゴグループ | タマゴ未発見 |
|---|












コメント