【ポケモンSV】スナイパーの特性の強いところとおすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の「スナイパー」の特性の強いところとおすすめポケモンについて詳しく記載しています。「スナイパー」の特性と効果と「スナイパー」もちポケモンの一覧、「スナイパー」もちポケモンでおすすめのポケモンや強いところと「スナイパー」の特性は厳選するべきかどうかについてまとめているので「スナイパー」の特性が強いかどうか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年1月19日 2:52
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「スナイパー」の特性と効果
スナイパーの効果 |
---|
急所での攻撃のダメージがさらに増加する |
「スナイパー」もちのポケモン一覧
ポケモン | タイプ |
---|---|
![]() インテレオン | ![]() |
入手方法/進化方法 | |
最強のインテレオンに勝利後に捕まえる ジメレオンを35レベルにあげる |
ポケモン | タイプ |
---|---|
![]() アリアドスの育成論 | ![]() ![]() |
入手方法/進化方法 | |
「イトマル」がレベル22で進化 |
スポンサーリンク
「スナイパー」もちのおすすめポケモン
インテレオンしか持っていない
特性「スナイパー」は今のところはインテレオンしか持っていない特性となっており、その急所ダメージが上昇する効果はインテレオンの専用技である「ねらいうち」の急所に当たりやすい効果と相性が良いです。
特攻と素早さが高いポケモンであるので「スナイパー」と「ねらいうち」を組み合わせることで、イーユイなどの炎タイプを意識した水の高速特殊アタッカーとして活躍させられるでしょう。
スポンサーリンク
「スナイパー」の強いところ
対戦では思わぬ急所で相手を倒しやすい
対戦において急所に当てることができれば思わぬところで敵を倒すことができますが、「スナイパー」であればより急所でダメージを出しやすくなるのでさらに敵を倒せる機会が増える点が強力です。
インテレオンの専用技「ねらいうち」や「ピントレンズ」などの急所に当たりやすくなる持ち物を持たせて急所特化で運用していくのが良いでしょう。
旅パでは「ねらいうち」だけで敵を倒していける
インテレオンの専用技「ねらいうち」を使えば急所に簡単に当てやすく、それにより「スナイパー」の効果を活かしやすいので高い威力で常に攻撃していくことが可能です。
インテレオンの特攻の高さと「スナイパー」でのダメージアップがあれば旅で戦う四天王やジム戦の敵などであれば効果がいまひとつの相手以外は簡単に倒していくことができる点が優秀です。
「スナイパー」は厳選するべき?
厳選しておきたい
特性「スナイパー」はインテレオンの専用技と非常に相性が良い特性であり、ハイドロポンプなどの水技よりも専用技を強く使えるようになります。
最強のインテレオンであれば「スナイパー」で入手しやすいので、厳選を意識する必要はないでしょう。
コメント