【ポケモンZA】オヤブンの一覧と出現場所【ポケモンレジェンズZA】
「ポケモンZA」のオヤブンの一覧と出現場所です。 どこにオヤブンがいるのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンZA
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2025年10月21日 17:21
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「オヤブン」の捕まえ方・注意点
| オヤブンを効率よく捕獲する方法まとめ |
|---|
| あおのカナリィぬいを使用する ●「あおのカナリィぬい」の入手方法と効果 |
| クイックボールやヘビーボールを使用する |
| 「みねうち」持ちのポケモンがいると攻略が簡単 |
| 状態異常が付与できるポケモン |
あおのカナリィぬいを使用する
あおのカナリィぬいはカラフルなネジ16個と交換でき、捕獲率を大きくアップさせます。交換はミアレシティ南東のラシーヌ工務店で可能です。序盤から終盤まで重宝する便利アイテムです。
クイックボールやヘビーボールを使用する
オヤブン捕獲は気づかれない状態でクイックボールを使うのが効果的です。ヘビーボールは重さがあるポケモンに有効で、効率よく捕まえられます。ミアレシティ北西のたまやで購入できます。
「みねうち」持ちのポケモンがいると攻略が簡単
みねうち技持ちのポケモンでオヤブンのHPを削り、倒さずに残すと捕獲が楽になります。レベル差がある場合でも毒状態にして待つ戦術と合わせて使いましょう。
スポンサーリンク
「オヤブン」の出現場所
固定出現
固定出現のオヤブンは倒しても時間経過でリポップします。周回プレイに最適な出現タイプです。
| オヤブン | Lv | 出現場所 |
|---|---|---|
| ポッポ | ?? | ワイルドゾーン1 (夜のみ) |
| コイキング | 31 | ワイルドゾーン2 (昼) |
| シシコ | ?? | ワイルドゾーン3 |
| マダツボミ | 25 | ワイルドゾーン5 |
| ヘルガー | 32 | ワイルドゾーン6 |
| バクーダ | 39 | ワイルドゾーン8 (晴れ) |
| デンリュウ | ?? | ワイルドゾーン16 |
| クチート | 56 | ワイルドゾーン17 ビル屋上 |
| ピカチュウ | 41 | ワイルドゾーン17 カフェ・バタイユ屋上 |
| ニャオニクス | 41 | ルージュ地区 |
ランダム
ランダム出現のオヤブンは特定の場所で低確率で現れ、見つけるには周回が必要です。
| オヤブン | Lv | 出現場所 |
|---|---|---|
| ヒヤップ | 23 | ルージュ地区 |
| リオル | 25 | ルージュ4番地 屋上 |
| ヨーギラス | 31 | ブルー7番地ビル 屋上 |
| ルチャブル | 33 | ベール1番地ビル 屋上 |
| モグリュー | 36 | ワイルドゾーン8 |
| ミニリュウ | 38 | ベール6番地レストラン・ドフツー屋上 |
スポンサーリンク
ストーリー攻略でおすすめの「オヤブン」
序盤の攻略でおすすめのオヤブン
序盤では、ワイルドゾーンで捕獲できるマダツボミやリオルがおすすめです。特にリオルは進化後のルカリオが強力で、ストーリー攻略で大活躍します。
| オヤブン | 入手場所 |
|---|---|
| おすすめの理由 | |
| マダツボミ | ワイルドゾーン5 |
| 毒どく攻撃で強いポケモンも捕獲可能です。 | |
| リオル | ルージュ4番地 屋上 |
| バレットパンチや積み技でストーリー攻略が早い。 | |
| コイキング | ワイルドゾーン2 |
| ギャラドスに進化すると大ダメージを与えられます。 |
中盤の攻略でおすすめのオヤブン
中盤ではヨーギラスやモグリューがおすすめです。ヨーギラスは最終進化でバンギラスになり、メガシンカも可能なため終盤まで活躍できます。
| オヤブン | 入手場所 |
|---|---|
| おすすめの理由 | |
| ヨーギラス | ブルー7番地 ビル屋上 |
| はやめに入手でき、メガバンギラスに進化可能。 | |
| ルチャブル | ベール1番地 ビル屋上 |
| 珍しいタイプで攻略の幅が広がります。 | |
| モグリュー | ワイルドゾーン8 |
| 進化先ドリュウズはストーリーで強力です。 |
終盤の攻略でおすすめのオヤブン
終盤ではミニリュウやクチートが強力です。ミニリュウは出現率が低いですが、進化後のカイリューは非常に強力なドラゴンタイプとして活躍します。
| オヤブン | 入手場所 |
|---|---|
| おすすめの理由 | |
| ミニリュウ | ベール6番地 レストラン 屋上 |
| 低確率出現だが強力なドラゴンタイプです。 | |
| クチート | ワイルドゾーン17 ビル屋上 |
| 耐久と火力に優れ、メガシンカも可能です。 | |
| ピカチュウ | ワイルドゾーン17 カフェ・バタイユ 屋上 |
ゲーム内で「オヤブン」は必ず3V以上の個体値が保証されているため、育成や色違い厳選に最適です。色違い厳選時は「ひかるおまもり」を活用すると効率的です。
| 手順 | やること |
|---|---|
| 1 | ひかるおまもりを入手する |
| 2 | 狙いたいオヤブンのいる場所に行く |
| 3 | ロードや時間変更で個体を再抽選する |
| 4 | 色違いが出るまで繰り返す |
| 5 | 色違いがでたらセーブし捕獲 |
「オヤブン」は個体値3V以上が確定
オヤブンは必ず3V以上の個体値を持つため、厳選に非常に適しています。強力なポケモンを狙う際は優先して捕まえましょう。
色違い厳選の時は「ひかおま」を使用する
色違い厳選の効率を高めるには、モミジリサーチ全クリ報酬の「ひかるおまもり」が重要です。確率アップで根気よく厳選しましょう。
「オヤブン」がリポップ(復活しない)ときの対策方法
ゲーム内の時間経過によって復活
オヤブンは倒したり捕まえたりしても、時間経過でフィールドに再出現します。リポップしない場合は時間操作を行い、再度出現を狙いましょう。

コメント