ポケモンZA
ポケモンZA攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ジャッジ機能」の解放条件

「ジャッジ機能」の解放手順
1ストーリーをクリアする
2ポケモンセンターを訪れる

ストーリークリア後に解放する

ジャッジ機能は、物語を最後まで進めた後に解放される重要な機能です。クリア後に初めて、手持ちや捕まえたポケモンの隠された能力「個体値」を詳細に確認できるようになり、本格的な厳選や育成のスタートラインに立つことができます。

ポケモンセンターで使えるようにする

スポンサーリンク

「ジャッジ機能」で確認できる評価

ジャッジ機能を使うと、ポケモンの強さの指標となる「個体値」を手軽に確認できます。各ステータスの個別の評価と、全体の強さを示す総合評価が分かるため、育成するポケモンを選ぶ際の重要な判断材料として役立ちます。

「ジャッジ機能」で確認できる評価まとめ
ステータスごとの個体値の評価
個体値の総合評価

ステータス別の個体値評価の確認が可能

「さいこう」や「まあまあ」といった評価コメントで、HPやこうげきなど各ステータスの個体値がどの程度高いかを確認できます。特に「さいこう」は個体値が最大値(31)であることを示すため、厳選作業における明確な目標になります。

評価コメント個体値
さいこう個体値が最高の31であることを示す
すばらしい個体値が30であることを示している
すごくいい個体値の範囲が26~29であることを示す
かなりいい個体値の範囲が16~25であることを示す
まあまあ個体値の範囲が1~15であることを示す
ダメかも個体値が最低の0であることを示す

合計個体値の全体(総合)評価

各ステータスの評価とは別に、6つの能力の個体値合計に応じた総合評価も表示されます。「素晴らしい能力!」といったコメントで、そのポケモンが全体的にどれほどのポテンシャルを秘めているかを一目で把握でき、育成の優先度を決めるのに役立ちます。

総合評価合計個体値の目安
素晴らしい能力!合計個体値が151~186であることを示す
相当優秀な能力合計個体値が121~150であることを示す
平均以上の能力合計個体値が91~120であることを示す
まずまずの能力合計個体値が0~90であることを示す

スポンサーリンク

「ジャッジ機能」の使い方

「すごいとっくん」と使い分ける

ジャッジ機能で個体値を確認し、もし理想的でなければ「すごいとっくん」で後から最大値にできます。捕獲で理想個体を粘るか、おうかんを使って時短するか、自分のプレイスタイルに合わせて二つの方法を賢く使い分けるのが効率的な育成の鍵です。

育成方法やり方とメリット
個体値厳選理想個体が出るまでポケモンを捕獲。アイテム消費なし。
すごいとっくん「おうかん」で個体値を最大化。時間短縮に効果的。
●金のおうかんの入手方法と使い道
●銀のおうかんの入手方法と使い道

使い方の手順

ジャッジ機能の使い方は非常にシンプルです。メニューからポケモンボックスを開き、個体値を見たいポケモンにカーソルを合わせるだけ。その後、コントローラーの「+」ボタンを押すことで、ステータス画面と評価表示を切り替えられます。

手順やること
1メニューを開いてポケモンボックスを選択する。
2「+」ボタンでステータス表示を切り替える。

「ジャッジ機能」とは?

ポケモンの個体値を確認する機能

ジャッジ機能とは、ポケモンの生まれ持った隠しステータス「個体値」を大まかに確認するための公式ツールです。この機能があることで、捕まえたポケモンの強さのポテンシャルが分かり、対戦や高難易度コンテンツに向けた育成が格段にしやすくなります。

厳選作業に必須のツール

厳選作業において、公式に用意された「ジャッジ機能」は必須のツールです。これにより、捕獲したポケモンの隠された能力である個体値を手軽に確認でき、対戦や高難易度コンテンツで通用する強力な個体を効率的に見つけ出すことが可能になります。特に、理想の能力を持つポケモンを育成する第一歩として、この機能の活用は欠かせません。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンZA】メガシンカ最強おすすめポケモン【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「メガカケラ」の効率的な集め方とおすすめ使い道【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「モミジリサーチ」の効率的な進め方と報酬【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】障害物の壊し方の一覧【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「けいけんアメ」の入手方法と使い方【ポケモンレジェンズZA】

スポンサーリンク

スポンサーリンク