にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゴーレムの簡易評価

簡易評価
・射程が長く、敵の攻撃を受けにくい
・城ドラコラボキャラでは貴重な範囲攻撃持ちのキャラ
・妨害効果もあるが、発動確率が低く妨害キャラとしてあまり活躍できない
・攻撃間隔が長くあまり妨害することができない
キャラ評価進化優先度
B
最強キャラ
B

ゴーレムのステータス

レア度
EX
ターゲット単体/範囲射程
浮いている敵以外の敵(魔女や使徒を除く)範囲415
特性
10%の確率で動きを遅くする
コスト--
2400円--

ゴーレムの入手方法

ログインボーナスで入手できる

城ドラコラボキャラのゴーレムは他のコラボキャラとは異なりログインボーナスで入手することができます。
コラボ期間中に5日間ログインすると入手することが可能です。
コラボキャラの中では貴重な範囲攻撃を持ったキャラとなっており、コラボキャラのみ出撃できる「城ドラvs城ドラ」ではアタッカーとして活躍することができます。
ログインするだけで入手できるので、コラボ期間中はできる限りログインするようにしましょう。

スポンサーリンク

ゴーレムの使いみち

長い射程を持った妨害キャラとして活躍できる

ゴーレムは射程が非常に長く、多くの敵に射程勝ちしています。また、ゴーレムには浮いている敵以外の動きを遅くする妨害も持っているため、後方から妨害をすることができるキャラとして活躍することができます。
攻撃間隔が長く、妨害の発動確率も低いため永久妨害などはできませんが、場持ちの良い妨害キャラとして活躍する機会はあるでしょう。
特に、妨害キャラをあまり持っていない場合は貴重な長射程の妨害キャラとしてお世話になる場合があります。

コラボキャラのみ出撃できるコラボステージで活躍できる

ゴーレムは城ドラコラボキャラの中では珍しく範囲攻撃となっているキャラです。
コラボステージには「城ドラコラボキャラのみ出撃可能」の出撃制限がかかっている「城ドラvs城ドラ」があり、このステージで出撃できる貴重な範囲攻撃キャラとして活躍することができます。
特にゴーレムは射程も長く、コラボキャラの中では生き残りやすい性能となっているため、メインアタッカーとして活躍することもできます。
このステージを攻略することでレアチケなどが手に入るので、ゴーレムを育成して報酬を獲得するとよいでしょう。

ゴーレムの強いところ

射程が長く場持ちが良いキャラとして活躍できる

ゴーレムは射程が415と長く、多くの敵に射程勝ちしています。
DPS(1秒間に与えるダメージ量)はそれほど高くありませんが、長い射程で敵の攻撃を受けにくく、場持ちが良いキャラとして活躍することができます。
特に、手持ちが少ない場合や射程が長いキャラが少ない場合は貴重な長射程キャラとして活躍することができるでしょう。

ゴーレムの弱いところ

妨害キャラとして活躍できる機会は少ない

ゴーレムは長い射程と妨害効果を持ったキャラですが、攻撃間隔が長く、妨害の発動確率も10%と低いため安定して妨害することができません。
手持ちに妨害キャラが少ない場合は貴重な長射程妨害キャラとして活躍できる機会はありますが、レアキャラや超激レアの優秀な妨害キャラを持っている場合はゴーレムを使う機会は少ないなるでしょう。
特に、敵の突破力が高く妨害が重要となるサイクロン系などのステージでは、妨害の安定感が低いゴーレムは活躍しにくいです。

スポンサーリンク

ゴーレムと相性がいいキャラ

ゴーレムを守れる壁キャラと合わせて使いたい

ゴーレムは射程が長く、多くの敵に射程勝ちしていますが、壁で守らなければ射程外から攻撃し続けることはできません。
ゴーレムは体力が特別高いわけでもなく、攻撃を受けるとすぐにやられてしまう場合が多いため、壁キャラで守りながら戦うことになるでしょう。
同じコラボキャラの剣士は75円で生産できる優秀な壁キャラなので、ゴーレムと合わせて使いたいです。

ゴーレムと相性がいいキャラ理由
剣士・射程の長いゴーレムを敵の攻撃から守ることができる
・「城ドラvs城ドラ」で特に活躍できる
騎馬兵・移動速度が速く、素早く前線に到着し壁として活躍できる
・「城ドラvs城ドラ」で特に活躍できる
ネコカベ

ネコカベ

・射程の長いゴーレムを敵の攻撃から守ることができる
・剣士よりも耐久力が高い

ゴーレムの育成優先度

コラボステージを攻略したい場合は育成したい

ゴーレムはコラボステージである「城ドラvs城ドラ」でアタッカーとして活躍することができるため、このステージを攻略したい場合は優先して育成したいです。
しかし、このステージ以外で使う機会は少なく、他に妨害キャラを持っている場合は活躍の機会はほとんどありません。
そのため、「城ドラvs城ドラ」の攻略を考えていない場合やXPに余裕がない場合は育成を後回しにしてもよいでしょう。

ゴーレムは進化させるべき?

無理して進化させる必要はない

ゴーレムは第2形態になっても性能に変化はありません。
第3形態では妨害の発動確率が10%から20%に上昇し、妨害キャラとして活躍しやすくなりますが、攻撃間隔も変わらず20%でも安定して妨害することは厳しいので、使う機会は少ないままでしょう。
第3形態に進化できる開眼ステージはコラボ期間中のみ挑戦できるので余裕があれば挑戦し、第3形態の進化権を獲得しておくとよいでしょう。

第一形態第二形態第三形態
ゴーレムうさぎゴーレムボルケーノゴーレム

ゴーレムにキャッツアイは使うべき?

使う必要はない

ゴーレムはレベルが30あればコラボステージ「城ドラvs城ドラ」で十分活躍することができます。
また、普段使いするようなキャラでもないので、キャッツアイを使ってレベルを上げる必要はないでしょう。
EXのキャッツアイはネコ缶で購入する優秀なキャラや覚醒のネコムートに優先して使うとよいでしょう。

ゴーレムの本能解放

ゴーレムの本能解放
なし

ゴーレムのにゃんコンボ

ゴーレムのにゃんコンボ
なし

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

にゃんこ大戦争攻略の新着記事

にゃんこ大戦争攻略の新着記事(10件)

【にゃんこ大戦争】「ネコベビーワールド」の評価と性能・使い道の解説

【にゃんこ大戦争】「初心に帰って出直します」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「止まらない悪評の連鎖」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「荒れる心と夢の跡」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「溢れる笑顔と隠し金庫」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「裏帳簿、流出」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「高級施設にVIPを招待」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「経営は頼れる専門家にお任せ」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「人気リゾート1位を獲得」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「リゾート開発計画」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

» にゃんこ大戦争攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク