にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

プリティキャットの簡易評価

簡易評価
・動きを止める妨害を持っているが発動確率が5%と低い
・射程も短く、妨害をする前にやられてしまう場合が多い
・コストも高く、量産していると金欠になりやすい
・妨害キャラが少ない場合は活躍できる機会があるかもしれない
キャラ評価進化優先度
B
最強キャラ
B

プリティキャットのステータス

レア度
レア
ターゲット単体/範囲射程
メタル以外の敵(魔女や使徒などを除く)単体180
特性
5%の確率で動きを止める
コスト--
990円--

プリティキャットの入手方法

城とドラゴンのコラボステージでドロップする

プリティキャットは城とドラゴンのコラボステージである「カワイイのためニャン」でドロップするキャラです。
コラボステージの難易度は低く、基本キャラが揃っていれば入手することができるでしょう。
このキャラを使う機会はほとんどありませんが、グランドアビスで使うことはできるので余裕があれば入手しておくとよいでしょう。

スポンサーリンク

プリティキャットの使いみち

動きを止める妨害を持つキャラ

プリティキャットはメタル以外の敵の動きを止める妨害持ちのキャラとなっています。
射程が短く体力も高くないため活躍できる機会は限られていますが、手持ちが少ない場合は貴重な妨害キャラとして使う機会があるでしょう。
特に、突破力の非常に高いサイクロン系の敵を妨害する要因として活躍できる機会はあるでしょう。

グランドアビスで使うことができるキャラ

グランドアビスはキャッツアイなどを入手することができる期間限定のイベントです。
グランドアビスのステージをクリアすると編成していたキャラうち何体かが封印される仕様となっており、多くのキャラを使ってグランドアビスの最下層を目指すコンテンツとなっています。
プリティキャットはどこかの階層で大いに活躍できるわけではありませんが、封印される要員として使うことはできます。
手持ちのキャラが少ない場合などでは封印されてもいいキャラとして活躍することができるでしょう。

プリティキャットの強いところ

動きを止める妨害効果を持っている

プリティキャットはメタル以外の動きを止める妨害効果を持っています。
サイクロン系のような突破力の高い敵の動きを止めることができ、敵の突破力を大幅に下げることができます。
他にも動きを止める妨害を持ったキャラは複数いるため、それらのキャラを持っている場合は活躍できる機会はほとんどありませんが、動きを止める妨害を持ったキャラをあまり持っていない場合は貴重な妨害キャラとして活躍できる機会があるでしょう。

プリティキャットの弱いところ

妨害の発動悪率が非常に低い

プリティキャットは動きを止める妨害を持っていますが、発動確率が5%と非常に低く、妨害が発動せずに押し負ける場合も多いです。
また、プリティキャットの射程は短く、体力も低いため動きを止める妨害が発動する前にやられる場合も多いです。
射程や妨害の発動確率に難があるため、他の妨害キャラを使う機会が多く、プリティキャットを優先して編成したい場面はほとんどありません。

スポンサーリンク

プリティキャットと相性がいいキャラ

取り巻きを処理できるキャラとは相性がいい

プリティキャットは妨害効果を持っていますが、自身が単体攻撃であるため、妨害をできる敵は1体となります。そのため、取り巻きなどに攻撃が吸われるとボスに妨害ができません。
取り巻きを処理できる量産型アタッカーのネコジェンヌや波動攻撃で取り巻きを処理できる狂乱の美脚ネコなどを編成してプリティキャットの攻撃がボスに当たるようにするとよいでしょう。
プリティキャットのコストが割と高く、量産型アタッカーと一緒に生産すると金欠になるので気をつけましょう。

プリティキャットと相性がいいキャラ理由
ネコジェンヌ

ネコジェンヌ

・量産できるアタッカー
・取り巻きを処理できる
狂乱の美脚ネコ

狂乱の美脚ネコ

・波動攻撃を持つアタッカー
・波動攻撃で取り巻きを一掃できる
飛脚ネコ

飛脚ネコ

・量産しやすいアタッカー
・遠方範囲攻撃で取り巻きをまとめて処理できる

プリティキャットの育成優先度

優先して育成する必要はない

プリティキャットは主に妨害をメインで使うことになるので、攻撃力などを上げる必要があまりありません。
耐久力も低く、レベルを上げてもワンパンされる場合が多いので、急いでレベルを上げる必要はないでしょう。
レアキャラとなっているので、育成に必要なXPが少なく、ユーザーランクを上げる場合には重宝します。
ユーザーランクを上げたい場合に育成するとよいでしょう。

プリティキャットは進化させるべき?

妨害キャラとして使うなら第3形態まで進化させたい

プリティキャットは第2形態に進化しても性能に変化はありませんが、第3形態になると妨害の発動確率が5%から10%にアップします。
妨害の発動確率がアップすることで、より安定して妨害することができ、妨害キャラとして活躍しやすくなります。
第3形態でも10%しかないので妨害キャラとして使う機会はあまりありませんが、余裕があれば第3形態にしておくとよいでしょう。

第一形態第二形態第三形態
プリティキャットラブリープリティキャットサイバープリティキャット

プリティキャットにキャッツアイは使うべき?

使う必要はない

プリティキャットは妨害効果をメインで使うことになるため、攻撃力を上げる必要があまりありません。
そのため、キャッツアイを使ってレベルを上げるメリットも少ないです。
プリティキャット自体を使う機会も少ないので、プリティキャットにキャッツアイを使う必要はないでしょう。
ネコジェンヌなど優秀なレアキャラに優先してキャッツアイを使うとよいでしょう。

プリティキャットの本能解放

プリティキャットの本能解放
なし

プリティキャットのにゃんコンボ

プリティキャットのにゃんコンボ
なし

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

にゃんこ大戦争攻略の新着記事

にゃんこ大戦争攻略の新着記事(10件)

【にゃんこ大戦争】「ネコベビーワールド」の評価と性能・使い道の解説

【にゃんこ大戦争】「初心に帰って出直します」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「止まらない悪評の連鎖」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「荒れる心と夢の跡」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「溢れる笑顔と隠し金庫」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「裏帳簿、流出」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「高級施設にVIPを招待」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「経営は頼れる専門家にお任せ」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「人気リゾート1位を獲得」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「リゾート開発計画」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

» にゃんこ大戦争攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク