【ブルアカ】キヴォトス晄輪大祭チャレンジ5の攻略【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」のチャレンジ5(強化選手訓練エリア)の攻略情報についてまとめています。チャレンジ5のおすすめキャラと編成、立ち回りと攻略ポイントや、チャレンジ5の難しいポイントについて詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年2月2日 11:37
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| キヴォトス大運動会(晄輪大祭)チャレンジまとめ | |
|---|---|
| 長距離走専用トラック | 第2スポーツセンター | 
| 第3スポーツセンター | 1500m陸上トラック | 
| 強化選手訓練エリア | - | 
チャレンジ5攻略情報
| 推奨レベル | 83 | 
|---|---|
| 地形 | 屋内 | 
| 攻撃属性 | ノーマル | 
| 防御属性 | 重装甲 | 
| チャレンジリスト | 100秒以内にステージクリア | 
| 任務目標 | すべての敵を撃破する。 120秒以内にすべての敵を撃破する。 誰も退却させられていない。 | 
チャレンジ5のおすすめキャラ
チャレンジ5おすすめストライカー
| キャラ | 役割 | 
|---|---|
|  ツバキ | タンク | 
| おすすめ理由 | |
| 挑発状態付与でターレットを守れる | |
| キャラ | 役割 | 
|---|---|
|  コハル | ヒーラー | 
| おすすめ理由 | |
| 味方やターレットを範囲回復で回復できる | |
| キャラ | 役割 | 
|---|---|
|  イオリ | アタッカー | 
| おすすめ理由 | |
| 火力の高い貫通アタッカー | |
チャレンジ5おすすめスペシャル
| キャラ | 役割 | 
|---|---|
|  コタマ | サポーター | 
| おすすめ理由 | |
| 範囲内バフで味方とターレットをまとめてバフできる | |
| キャラ | 役割 | 
|---|---|
|  アコ | サポーター | 
| おすすめ理由 | |
| ターレット1体の火力を大幅に増加できる | |
| キャラ | 役割 | 
|---|---|
|  セリナ | ヒーラー | 
| おすすめ理由 | |
| カカシを低コストで回復できる | |
スポンサーリンク
チャレンジ5攻略のおすすめ編成
チャレンジ5では一緒に敵を攻撃してくれるターレットが3体出現するので、そちらを強化できるサポーターを編成しておきましょう。
特にコタマの攻撃力バフは、ターレット3体全員をバフできるので非常に強力です。
また、カカシの回復用にセリナのようなヒーラーと、ターレット回復用にコハルなどのヒーラーを編成しておくのがおすすめです。
チャレンジ5の立ち回り・攻略ポイント
ターレットを守りながら戦う
チャレンジ5ではウタハのターレットが味方として設置されています。
敵を高頻度で攻撃してくれるので、ターレットをメインの火力として立ち回ると効率よくダメージを与えられます。
ターレットが倒されないようにコハルの範囲回復や、ツバキの挑発でターレットを守りながら戦いましょう。
カカシを回復しておく
カカシを回復すると敵全体に防御力デバフを付与することができます。
敵ボスは防御力が非常に高くなかなかダメージを通さないので、カカシを優先して回復しながら戦うのがおすすめです。
セリナなどの単体回復をカカシに回して、範囲回復はターレット側に回しましょう。
スポンサーリンク
チャレンジ5の難しいところ
チャレンジ5攻略のポイント
ボスは防御力が非常に高いので、カカシの防御力デバフがないとなかなかダメージを入れることができません。
カカシに回復を回さないといけない分、味方やターレットに回す回復が減ってしまいます。
味方とターレットが倒されないように、Exスキルは回復優先でしようしておきましょう。
中ボスのデバフにはCC状態を付与する
ボスの周りには味方全体にデバフを付与してくる中ボスが2体出現します。
中ボスのスキル使用中は常にデバフがかかった状態になるので、挑発などのCC状態を付与して中ボスのスキルを解除しておきましょう。

 
            












コメント