【ブルアカ】「アコ」の評価とおすすめの編成【ブルーアーカイブ】

「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「アコ」の評価や復刻タイミングをまとめています。「アコ」の性能評価や総力戦・コンテンツ適性、「アコ」のスキル性能のほか、スキル優先度やいつ復刻ピックアップが開催されるのか、リセマラするべきなのかなどを解説しているので、「アコ」の性能を知りたい方や、「アコ」はいつ引けるのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年9月30日 7:02
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
アコの関連の記事 |
---|
![]() ドレスアコ |
アコの評価

アコのランキング評価 | |
---|---|
最強キャラランキング | SS 最強キャラランキング |
リセマラ当たりランキング | SS リセマラランキング |
アコの役割ごとの評価 | |
---|---|
サポーター適性 | SS サポーター最強ランキング |
ヒーラー適性 | A ヒーラー最強ランキング |
会心と会心ダメ率のバフを持つ
総力戦人権キャラ
アコはEXで会心と会心ダメージ率を大きく上げるバフを単体に付与することができます。
倍率は他のキャラと比べても圧倒的に高く、短時間ではありますがアタッカーのEXスキルと合わせることで火力を出しやすいです。
同じようなバフで攻撃アップのヒマリと合わせることで総力戦のボスを一気に削れるので基本は一緒に使いたいバフ人権キャラです。
スポンサーリンク
アコの強いところ

アコの強いところまとめ |
---|
会心値バフ持ちのキャラが貴重 |
会心ダメバフの効果量が高い |
NSの回復量がヒーラー並みに高い |
会心値バフ持ちのキャラが貴重
会心値を味方に付与できるEXスキルのキャラは基本的に範囲バフとなっており効果量が低く会心を出しづらいようになっています。
アコは単体ではありますが効果量が高く会心値が低いキャラであっても高確率で会心を出せるのでEXスキルで会心を出すときの安定感が高いです。
自身で会心ダメバフを上げれるアタッカーと相性が良い
アコは味方に会心値バフも盛ることができるので会心ダメージバフを自己バフで持っているアタッカーは会心をかなりの確率で出すことができるので、特に火力を出しに行きやすいです。
特にシロコテラーはEXスキルで会心ダメージと会心値を上げることができるので、ほぼ確定で通常で会心ダメージを大きく出すことができるので相性が良い
確定会心持ちのキャラとは会心バフが腐るので注意
確定会心を盛っているミカのようなキャラは会心値アップのバフの恩恵を受けられないので正月フウカなどの会心ダメージだけを上げることができるバフの方が相性が良い
ただ元々の会心ダメージバフが高いのでそのまま使ったとしても十分火力を出せるので、正月フウカなどの会心単体ダメージバフのみのキャラがいないなら大体として使えます。
「ドレスアコ」と「アコ」は
コンテンツごとに使い分けよう
キャラ | 性能の違い |
---|---|
![]() ドレスアコ | 複数キャラに会心値バフを付与 |
![]() アコ | 単体に会心値バフを付与 |
ドレスアコは範囲内の味方複数に対して会心バフを与えることができるので範囲火力を複数入れたい任務や防衛任務、さらには単体火力が複数いる制約解除決戦で使うことができます。
アコは単体にしか会心バフを与えることができない代わりに倍率が高いので総力戦などといった敵が1体且つアタッカーも1~2体しか入れないコンテンツで使えます。
会心ダメバフの効果量が高い
会心ダメージアップを味方に付与することができるキャラ自体がほぼ限定キャラしかおらずアコは恒常キャラなので比較的手に入れやすいです。
また倍率も時間が短い代わりに効果量が高く1発のEXスキルでダメージを出したい総力戦で使うならアコを最優先にしたいところです。
ミカと相性が良いのは「正月フウカ」
正月フウカの性能 | EXスキルの効果 |
---|---|
![]() フウカ(正月) | 味方1人のスキルコストを 最大で50%減少 (1回分) (小数点以下切り捨て) 会心ダメージ率を32.1%増加 (35秒間) |
ミカの性能 |
---|
![]() ミカ |
正月フウカはの効果は会心ダメージだけを上げることで確定会心のミカと相性が良く、さらにEXスキルコスト半減できるので実質ミカ1回のEXコストでバフと火力を出すことができます。
流石にアルの方が火力を出すことができますが、ヒマリなどと合わせる時にコストが足りなくなってしまうので正月フウカの方が相性が良いです。
NSの回復量がヒーラー並みに高い
アコはノーマルスキルで味方の回復を定期的に行えるのでタンクだけ食らうステージであればヒーラーなしでも攻略可能となっています。
総力戦でもヒーラーのEXスキルが回ってくるまでアコがタンクを回復することで体力を維持しながら戦えるのでパーティ全体のン定款が変わります。
固有2で回復量がアップ
固有2の効果 |
---|
治癒力を26.6%増加 治癒力を1292増加 |
固有2まで上げると治癒力増加が固定値増加になることで回復量が大幅に上がってタンクの体力でも大幅に回復できるようになります。
バフのためだけに使うのであればひつようはないですが、固有2解放をするとバフと回復の2つの役割を持たせることができるのでおすすめです。
スポンサーリンク
アコと相性が良いキャラ
相性が良いキャラ | 理由 |
---|---|
![]() ヒマリ | ・全てのバフが噛み合う ・総力戦で最強の組み合わせ |
![]() ウイ | ・NSの会心値バフと アコの会心バフが噛み合う ・アコのEXスキル後がけを ウイがコスト半減で補助 |
![]() ドレスヒナ | ・会心値が高いので 会心バフの恩恵を受けやすい ・爆発総力戦で おすすめの組み合わせ |
![]() ミカ | ・確定会心なので 確実にダメージを伸ばせる ・前に出るミカのHPを アコNSでフォロー |
![]() アリス(メイド) | ・会心前提の火力をさらに強化 ・会心値の低さをアコがカバー |
![]() シロコテラー | ・自身の会心値アップと合わせて 会心でダメージ出しやすい ・高い通常攻撃回数で 会心によるダメージの 確率が高い |
![]() キサキ | ・EXスキルダメバフで 重複ができる ・アコにない EXコスト回復力増加持ち |
![]() ハレ(キャンプ) | ・単体攻撃バフを与えて ヒマリと似たような使い方 ・ストライカーなので アコの回復を受けることができる |
![]() ホシノ(水着) | ・爆発特効と攻撃バフで どちらも乗算で火力を出せる ・サブタンクとしての回復を アコにしてもらえる |
![]() 水着ウイ | ・貫通特効バフで水着ヒヨリ などの貫通アタッカーで 一緒に使える ・ストライカーなので体力が 減ったら回復できる |
![]() 正月カヨコ | ・単体神秘特効バフで メイドアリスなどを同時に 超強化できる ・アコの回復で耐久が少し 上がる |
会心ダメージ率に特化したキャラと相性が良い
アコは味方に会心値アップを大きく付与することができるので元々の会心ダメージが高いキャラと使っていきたいです。
更にミカなどの確定会心キャラを使うのであればもう1つの高倍率会心ダメージ率アップで大きく会心ダメージを伸ばして総力戦ボスなどをワンパンするのに使えます。
シロコテラーは会心バフが重複しないためおすすめ
シロコテラーはEXスキルでの会心値アップが自身にしか作用しないのでアコのEXスキルと併用して使うことができるようになっています。
これによりシロコテラーとアコのバフを重複させてほぼ確実に通常攻撃で会心ダメージを出すことができるようになります。
シロコテラーの性能評価はこちら |
---|
![]() シロコテラー |
会心バフが重複するキャラと相性が悪いので注意
同じEXスキルでも味方に付与するタイプの会心バフはアコと重複してしまって塗り替えられてしまうことになるので相性が悪いです。
特に正月フウカはコスト半減はうれしいですが会心ダメージ率は下がってしまうので基本は別々のパーティで使うほうがおすすめです。
攻撃バフなどを持つバッファーと相性が良い
アコは会心方面のバフだけを上げることができるキャラなので、同じ攻撃やEXダメージ方面の火力を上げることができるヒマリやキサキなどと合わせると乗算で火力を上げることができます。
もしアタッカーが1体だけでEXスキルを使うことで一気にダメージを出したい場合はこういったサポートを1体1体使うのではなくまとめて使うことで大きくダメージを出せるので総力戦などで使うときはやっておきましょう。
属性特効バフを持つキャラとも相性が良い
属性特効バフを持つ水着ホシノなどのキャラは先ほどの攻撃方面のバフとはまた違った効果で弱点を突いたときの火力倍率が大きく上がります。
特に正月カヨコなどは単体に高倍率の神秘特効バフをかけられるのでアコやヒマリなどに加えて使っておくとさらにダメージを伸ばしてワンパンも狙えるので相性が良いです。
アコのスキル強化優先度
スキル | Lv | おすすめ度 |
---|---|---|
EXスキル | 5 | ★★★★★ |
ノーマルスキル | 7~10 | ★★★★☆ |
パッシブスキル | 1~ | ★★★☆☆ |
サブスキル | 1~ | ★★☆☆☆ |
アコのEXスキルの評価と強化優先度
レベル | 5 |
---|---|
強化おすすめ度 | ★★★★★ |
EXスキルの効果 |
---|
味方1人に対して会心値を39.5%増加 更に会心ダメージ率を73.3%増加(16秒間) |
アコのEXスキルは一番多用するもので会心値と会心ダメージ率を短時間大幅にアップさせることでアタッカーが会心で敵をけずりやすくなるキャラとなっています。
レベルを上げることでこの効果量があがって総力戦等の体力が高いステージであっても火力を出すことができるようになるのでお勧めです。
アコのPS(パッシブスキル)
評価と強化優先度
レベル | 4 |
---|---|
強化おすすめ度 | ★★★☆☆ |
PSの効果 |
---|
治癒力を26.6%増加 |
PSは治癒力増加でノーマルスキルでの回復量を上げてくれますが、基本的にアコはバフ役として使うのでお勧めすることはできません。
ただノーマルスキルを高く上げて回復役としても使いたい場合は最低でもレベル4までは上げておくとタンクの体力を安全圏まで持っていけるので少しは上げておきましょう。
アコのNS(ノーマルスキル)
評価と強化優先度
レベル | 8 |
---|---|
強化おすすめ度 | ★★★★☆ |
NSの効果 |
---|
45秒毎に、味方1人に対して 治癒力の245%分の回復 |
ノーマルスキルは一定時間毎に味方1人に対して治癒力の割合分の回復でレベルが上がると回復量が大きく伸びます。
PSよりも伸びる幅が大きいのでアコを回復役として使いたい場合はまずノーマルスキルから上げていきたいところです。
アコのSS(サブスキル)
評価と強化優先度
レベル | 4 |
---|---|
強化おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
SSの効果 |
---|
味方の会心ダメージ率を 17.3%増加 |
SSの効果は会心ダメージ率を常時上げていくものでEXスキルよりも効果量が低くレベルを上げても上昇量が低いので無理に上げなくていいです。
ただ上昇しやすいレベル4まで上げておけばアタッカーが通常時でも会心で安定して火力を出しやすくなるのでミカなどを使うときは上げたいです。
アコの使い道
アコの総力戦の適性
アコが苦手な総力戦はある?
アコが明確に苦手な総力戦として「グレゴリオ」があります。グレゴリオはストライカーが強烈な攻撃デバフを受けることからスペシャル枠アタッカーを使うのが主流なのですが、アコはスペシャル枠にはバフを付与できないためです。
一応、INSANEまでならアコを使用した編成も使えますが、基本的にはスペシャル枠アタッカーを起用するため、アコの編成優先度は低いです。
総力戦 | 苦手な理由 |
---|---|
グレゴリオ | ・ストライカーが強力な 攻撃デバフを受ける ・スペシャル枠を使って 攻撃していくことになる ・アコではスペシャル枠に バフを付与できない |
アコの戦術対抗戦の適性
戦術対抗戦の適性 | B |
---|
アコの任務の適性
任務の適性 | A |
---|
任務での使い方 |
---|
定期的に味方にバフ |
回復効果は自然とでるので 味方のヒーラーと被らないように |
ボスが来たらアタッカーと一緒にEXスキルを使う |
アコの合同火力演習の適性
アコの装備
装備のTire優先度
ネックレスを最優先
ネックレスはノーマルスキルのの効果量を上げることができるのでネックレスを優先させることでさらに味方を安定して回復させることができる
総力戦で上位を目指していきたいならできるだけヒーラーは入れずに火力を乗せたいのでアコの回復だけでも足りるようにしておくと楽に倒せる
アコの固有武器
星 | 限界突破の効果 |
---|---|
星1 | 攻撃力/HP/治癒力が上がる |
星2 | パッシブに治癒力増加追加 |
星3 | 屋内戦闘力をSSに 屋内適性のキャラ一覧 |
固有武器の解放優先度
解放優先度 | ★★★★☆ |
---|---|
おすすめの固有 | 固有1 |
固有武器は解放して固有1にすることで治癒力上昇がPSに追加されてヒーラーとしての性能をさらに上げることができます。
バフ役だけならわざわざ上げる必要はないですが、総力戦の高難易度に挑むならヒーラーが入らないこともあるので総力戦のINSANE以上をクリアしたいなら解放しておきたいです。
アコの復刻タイミング
アコの復刻履歴 |
---|
2024/4/24~5/8 |
2022/1/19~10/26 |
2021/11/17~11/30 |
アコの復刻はいつ?
復刻予想日 | 2025/7/20 |
---|
アコは今年復刻が来たばかりで、前回の復刻から2年以上もたってピックアップの復刻となっています。
なのでつぎもおそらく1年から2年ほどかかる見込みなので、狙って引くよりは周年のセレチケなどで入手した方が早く入手ができます。
1年過ぎてしまうとアコもあまり使われなくなるほど強力な会心サポーターが来る可能性もあるのでできればセレチケの方がおすすめです。
アコの贈り物
高級贈り物 | |
---|---|
効果特大 | - |
効果大 | レトロな卵の工芸品 |
アコの絆ランクボーナス
ランク | 絆ランクボーナス |
---|---|
2~5 | 攻撃力+1 |
6~10 | 攻撃力+2 |
11~15 | 攻撃力+3 最大HP+40 |
16~20 | 攻撃力+4 最大HP+48 |
21~30 | 攻撃力+1 最大HP+8 |
31~40 | 攻撃力+1 最大HP+13 |
41~50 | 攻撃力+2 最大HP+21 |
アコのプロフィール
名前 | 学園 | 学年 |
---|---|---|
天雨アコ | ゲヘナ | 3年生 |
部活 | 年齢 | 誕生日 |
風紀委員会 | 17歳 | 12月22日 |
身長 | 趣味 | 声優 |
165cm | ヒナ委員長 | 高野麻里佳 |
声優は「高野麻里佳」さん
代表作品 | 代表キャラ |
---|---|
ウマ娘 | サイレンススズカ |
アークナイツ | ラ・プルマ |
風紀委員会のNo2
アコはゲヘナの風紀委員会の副委員長を務めているキャラでヒナが不在の時は風紀委員会を率いて暴動の鎮圧などを任されています。
ただ独断専行にかなり走ることがあり、アビドス編第1章でもアビドスの敷地まで入り込んで便利屋をつかまえようとしていました。
ヒナ委員長が大好き
ヒナについて詳しく知りたい方はこちら |
---|
![]() ヒナ |
アコはヒナ委員長の事が大好きでヒナ委員長のためなら何でもするかなり危ないキャラとなっています。
先生に対してもヒナ委員長に近づくのはあまり好ましくないような表情を見せていたようにヒナと仲がいい線背にはあまりよく思われていません。
アコのメモロビは人権なので一見の価値あり

アコのメモロビは罰ゲームとして四つん這いになって犬の様になっているアコをしたから見上げるような形になっています。
他のキャラと違ってかなり扇情的なメモロビとなっているのでもし親密度を上げたのであればメモロビをしっかりと確認することをおすすめします。
アコの関連キャラ
アコの基本情報
アコのステータス
アコの地形適正
アコのスキル成長素材一覧
EXスキル
レベル | スキル成長素材と個数 |
---|---|
2 | 初級BD(ゲヘナ)×12 ファイストス円盤の欠片×16 |
3 | 中級BD(ゲヘナ)×12 初級BD(ゲヘナ)×18 壊れたファイストス円盤×15 古代の電池の破片×27 |
4 | 上級BD(ゲヘナ)×12 中級BD(ゲヘナ)×18 摩耗したファイストス円盤×13 破損した古代の電池×22 |
5 | 最上級BD(ゲヘナ)×8 上級BD(ゲヘナ)×18 完全なファイストス円盤×10 摩耗した古代の電池×20 |
ノーマル・パッシブ・サブスキル
レベル | スキル成長素材と個数 |
---|---|
2 | 初級ノート(ゲヘナ)×5 |
3 | 初級ノート(ゲヘナ)×8 |
4 | 中級ノート(ゲヘナ)×5 初級ノート(ゲヘナ)×12 ファイストス円盤の欠片×7 |
5 | 中級ノート(ゲヘナ)×8 壊れたファイストス円盤×6 古代の電池の破片×11 |
1-5 | 上級ノート(ゲヘナ)×5 中級ノート(ゲヘナ)×12 壊れたファイストス円盤×12 古代の電池の破片×15 |
1-6 | 上級ノート(ゲヘナ)×8 摩耗したファイストス円盤×6 破損した古代の電池×14 |
1-7 | 最上級ノート(ゲヘナ)×8 上級ノート(ゲヘナ)×12 完全なファイストス円盤×3 摩耗した古代の電池×6 |
1-8 | 最上級ノート(ゲヘナ)×12 完全なファイストス円盤×8 摩耗した古代の電池×13 |
10 | 秘伝ノート×1 |
アコのスキル一覧
EX | 偵察データを共有します |
---|---|
コスト | 3 |
効果 | 味方1人に対して、会心値を39.5%増加。さらに会心ダメージ率を73.3%増加(16秒間) |
NS | 補給プランB |
---|---|
効果 | 45秒毎に、味方1人に対して治癒力の245%分の回復 |
PS | 支援を開始します |
---|---|
効果 | 治癒力を26.6%増加 |
SS | サポートはお任せください |
---|---|
効果 | 味方の会心ダメージ率を17.3%増加 |
コメント