ブルーアーカイブ
ブルアカ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ラブ」の評価

ラブの総合評価

総合評価8.5点
最強評価A

イベント「魔法少女ヘヴィキャリバー」にて配布されるサポーター「ラブ」は、戦況に応じて「妨害役」と「自己強化役」使い分ける、極めて戦術的なキャラクターです。彼女の真価は、敵の行動を阻害するデバフか、自身の火力を爆発させるバフか、そのどちらかを選択できるユニークなEXスキルに集約されています。​

その性能はピーキーであり、特に総力戦ボス「イェソド」のような特定のギミックを持つ敵に対しては、代替不可能なほどの絶大な効果を発揮します。一方で、アコやヒマリといった万能サポーターと比較すると活躍の場は限定的です。そのため、彼女を育成するか否かは、先生(プレイヤー)がどのコンテンツに注力したいかという、明確な戦略的判断に委ねられるでしょう。

ラブの強い点・長所

強いポイントまとめ
ユニークで強力なEXスキル
総力戦「イェソド」への特効性
ヘルメット団の召喚(デコイ能力)

ユニークで強力なEXスキル

対敵使用時(妨害モード)
敵単体に「被コスト回復デバフ」を付与します。これにより、特定のギミックを持つボス(例:総力戦「イェソド」)の行動を直接的に阻害し、戦闘を有利に進めることができます。
対自身使用時(自己バフモード)
攻撃速度と会心ダメージを大幅に上昇させます。
一時的に高い火力を発揮するエースアタッカーとしての運用が可能になります。
攻撃速度バフ持ちおすすめキャラ
会心ダメバフ持ちおすすめキャラ

総力戦「イェソド」への特効性

EXスキル(妨害モード)が、総力戦ボス「イェソド」の特殊なゲージ回復ギミックに対して極めて有効なメタ(対策)となります。ハイスコアを目指す上級者にとっては、他のキャラクターでは代替が難しい育成価値の高い存在です。

ヘルメット団の召喚(デコイ能力)

ノーマルスキルによって、定期的に「ヘルメット団」の団員を2人召喚します。この団員は敵の攻撃を引き受けるデコイ(囮)として機能し、味方への被弾を減らして部隊全体の生存性を高めます。

スポンサーリンク

ラブの弱い点・注意点

注意点
EXスキルのコストが重い
汎用性の低さ
育成コストの問題

EXスキルのコストが重い

ラブのEXスキルはコストが6と非常に重く、スキル回しが重要な戦闘では編成全体の動きを鈍らせる可能性があります。
対策として、正月フウカやウイのようなコスト半減スキルを持つキャラクターや、チェリノのようなコスト回復スキルを持つキャラクターと組ませることで、この欠点を緩和できます。

ラブと相性の良いキャラ
正月フウカ

フウカ(正月)

ウイ

ウイ

チェリノ

チェリノ

汎用性の低さ

ラブの強みは、総力戦「イェソド」のような特定のギミックを持つボスに対して特化しています。
そのため、それ以外の一般的な任務や他のボス戦では、アコやヒマリといったより汎用性の高いサポーターが優先される場面が多いです。
対策として、ラブを運用する際は、ラブのデバフやデコイ能力が明確に活きるコンテンツかどうかを見極めることが重要です。

育成コストの問題

ラブはイベント配布キャラクターであるため、ガチャでの入手はできません。固有武器の星上げ(特に星2以上)には、イベントを計画的に周回して神名文字を集めるか、非常に貴重な「神名のカケラ」を使用する必要があります。対策:育成リソースが限られる初心者〜中級者の方は、まずイベントをしっかり周回して星3まで確保することを目標にしましょう。星5への育成は、他の主力キャラクターの育成が完了してから検討するのが賢明です。

スポンサーリンク

「ラブ」の性能解説

イベント「魔法少女ヘヴィキャリバー」で配布されるSTRIKERのアタッカー、「ラブ」の性能について徹底的に解説します。彼女のユニークなスキルセットと戦術的な役割を理解し、育成の参考にしてください。

キャラクター基本情報

クラスSTRIKER
役割アタッカー
タイプ振動
CV鈴木日菜

ラブの総合的な性能評価と役割

「敵への妨害」と「自己強化」の2つの顔を持つ、特定のボス戦で輝くテクニカルなアタッカーです。高いコストに見合う強力な効果を発揮しますが、その性能を最大限に引き出すには戦術的な理解が必須です。

スキル詳細解説

ラブの性能の核心は、状況に応じて効果を切り替えるEXスキルと、味方を守るノーマルスキルにあります。

EXスキル:マジキャリ・ジャスティススラッシュ

使用対象によって効果が完全に変わるユニークなスキル。戦況に応じた使い分けが求められます。

コスト6
対敵使用時敵単体に対して攻撃力の1018%分のダメージを与え、さらに「被コスト回復量デバフ」を30秒間付与します。
対自身使用時自分自身に攻撃速度を46.5%増加させ、さらに会心ダメージを66.9%増加させるバフを30秒間付与します。
攻撃速度バフ持ちおすすめキャラ
会心ダメバフ持ちおすすめキャラ

ノーマルスキル:あたしに任せな!

約35秒ごとに、HPが最も低い味方の前にヘルメット団員を2人召喚します。団員はラブのステータスの一部を引き継ぎ、デコイとして非常に優秀です。

効果
35秒毎に、HPが最も低い味方1人の前方に、「ヘルメット団員」を2人召喚します(40秒間持続)。
性能
召喚されるヘルメット団員は、ラブのステータスの一部を引き継ぎ、敵の攻撃を引き受けるデコイ(囮)として機能します。

パッシブスキル:団長のプライド

自身のHPを増加させます。サポーターとして場に長く留まるための重要なスキルです。星5(固有武器2)で「HP増加」に加えて「攻撃速度増加」が追加され、自己バフ時の性能がさらに向上します。

効果
自身のHPを26.6%増加させます。
固有武器★2(星5)強化後
上記効果に加え、自身の攻撃速度を20.1%増加させます。
攻撃速度バフ持ちおすすめキャラ
性能
基本効果で自身の場持ちを良くし、サポーターとしての役割を安定させます。
星5まで育成すると攻撃速度が常時上昇
固有武器の解放優先度

サブスキル:団長のカリスマ

味方の会心ダメージを増加させます。編成しているだけで味方全体の火力を底上げできるため、非常に優秀なスキルです。

効果
味方全体の会心ダメージを17.3%増加させます。
性能
編成しているだけで味方全体の火力を底上げできる非常に強力なスキルです。
会心ダメバフ持ちおすすめキャラ

「ラブ」のコンテンツ別評価

イベント配布キャラクター「ラブ」が、どのゲームコンテンツで、どの程度活躍できるのかを詳細に評価します。彼女の育成計画を立てる際の参考にしてください。

コンテンツ別 評価一覧表

コンテンツ評価主な役割・理由
総力戦S対ボス「イェソド」特効。
被コスト回復デバフが必須級の働きをするため、
ハイスコアを目指すなら育成必須。
大決戦Aギミック対応力が高いボスに対して有効。
特に防御デバフが有効な場面や、
デコイが役立つ場面で活躍。
任務Bノーマルスキルによるデコイ召喚が味方の生存に貢献。
ただし、EXコストが重いため、高速周回には不向き。
戦術対抗戦DEXコスト6が致命的。
スキルが発動する前に戦況が決まることが多く、
採用は極めて難しい。
特殊作戦Cデコイが役立つ場面は限定的。
他の高火力範囲アタッカーや
低コストサポーターが優先される。

「ラブ」のコンテンツごとの役割

「総力戦 」 評価: S

ラブの評価を決定づける最重要コンテンツです。

対イェソド (INSANE以上)

EXスキルの「被コスト回復デバフ」が、イェソドの特殊なゲージ回復行動を直接妨害できます。これにより、ボスの強力な攻撃を遅延させ、味方が攻撃する時間を大幅に稼ぐことが可能です。ハイスコアや討伐を目指す上級者にとっては、他のキャラクターでは代替不可能な「メタキャラクター」としての地位を確立しています。

イェソド以外の総力戦ボス

イェソド以外のボスに対しては、EXスキルの自己バフ(攻撃速度・会心ダメージUP)を使ったサブアタッカー運用や、サブスキルによる味方全体の会心ダメージUPが主な役割となります。しかし、アコやヒマリといったより汎用的なトップサポーターと比較すると、優先度は下がります。評価はB〜A程度に落ち着きます。

「大決戦」評価: A

総力戦と同様に、特定のギミックを持つボスに対して高い適性を持ちます。

ギミック対応力

敵のコスト回復やゲージ回復を妨害する役割が求められる場面で採用価値が急上昇します。

防御面での貢献度

ノーマルスキルで召喚する「ヘルメット団員」が優秀なデコイとなり、強力な単体攻撃から味方を守る際に役立ちます。防御相性が不利な場合でも、デコイ戦術が有効な場合があります。

「任務」 評価: B

育成が進んでいない初心者・中級者にとっては、防御面での貢献が光るコンテンツです。

デコイ役としての活躍

HPの低い味方の前に召喚されるヘルメット団員が、敵の攻撃を引き受けてくれるため、ステージの安定クリアに貢献します。特に、強力なエリート敵が登場する難所で有効です。

コストの重さがネック

EXコストが6と非常に重いため、低コストの範囲アタッカーで素早く敵を殲滅する高速周回には向きません。あくまで攻略に詰まった際の選択肢の一つと考えるのが良いでしょう。

「戦術対抗戦 (PvP)」評価: D

ラブの採用は推奨されません。

高コストの致命的なデメリット

スキルコストが勝敗を大きく左右する対抗戦において、コスト6のEXスキルは発動機会がほとんどありません。スキルを使う前に味方が倒されるか、戦況がほぼ決まってしまいます。

環境とのミスマッチ

現状の対抗戦環境で求められる速攻性や範囲制圧力に欠けており、ラブのユニークな能力が活きる場面は皆無に等しいです。

「ラブ」の育成優先度

育成方針の要約
ラブの育成は、「サブスキルを最優先で強化し、サポーターとしての基盤を固める」ことから始めます。その後、総力戦「イェソド」での運用を視野に入れるならEXスキルと星上げを、汎用性を求めるならノーマルスキルを強化するのが効率的です。プレイヤー自身の目標に応じて育成計画を立てましょう。
装備育成のポイント
ラブの装備は、サポーターとしての耐久力を上げる「ヘアピン」と、サブアタッカー運用時の火力を高める「腕時計」の強化が重要です。特に星5で解放される固有武器は、パッシブスキルを大幅に強化するため、上級者にとっては育成の最終目標となります。

スキルレベルアップの優先順位

ラブのスキル強化は、味方全体に貢献するサブスキルから手をつけるのが最もコストパフォーマンスに優れています。

スキル名優先度育成目標レベル
サブスキル (SS)
団長のカリスマ
★★★★Lv.10 (MAX)
EXスキル
マジキャリ・ジャスティススラッシュ
★★★☆Lv.3 or Lv.5 (MAX)
ノーマルスキル (NS)
あたしに任せな!
★★☆☆Lv.4 or Lv.7
パッシブスキル (PS)
団長のプライド
★☆☆☆Lv.1
(余裕があれば上げる)

サブスキル (団長のカリスマ)が最優先

味方全体の会心ダメージを永続的に増加させるため、編成するだけでパーティ全体の火力が向上します。最も汎用性が高く、恩恵を感じやすいスキルです。

EXスキル
(マジキャリ・ジャスティススラッシュ)は優先度高め

ラブの戦術の核。対イェソド戦ではデバフ効果、それ以外では自己バフ効果が重要になります。レベルを上げることで効果量が増加し、役割遂行能力が直接的に向上します。

ノーマルスキル (あたしに任せな!)は優先度中

デコイとなるヘルメット団員のステータスが上昇し、より長く味方を守れるようになります。任務攻略や高難易度ステージの安定化に貢献するため、汎用性を高める上で重要です。

パッシブスキル (団長のプライド)は優先度低め

自身のHPを強化し、場持ちを良くします。星5(固有武器★2)にすると攻撃速度も上昇しますが、他のスキルに比べて育成優先度は低めです。リソースに余裕が出てから強化しましょう。

星上げ(神名文字)の育成目標

イベント配布キャラクターであるため、星上げの目標設定が重要になります。

目標推奨プレイヤー
★3
(固有武器★1解放)
全プレイヤー
サポーターとして最低限機能させるための必須ライン。
イベント周回でまずはここを目指しましょう。
★5
(固有武器★2解放)
上級者
総力戦「イェソド」でハイスコアを狙う場合や、
ラブをサブアタッカーとしても活用したい場合に目指す価値があります。

装備の育成優先度

ラブの役割に応じて強化する装備を選びましょう。

最優先理由
腕時計攻撃速度を向上させます。EXスキルの自己バフ効果とパッシブスキル(星5以上)の攻撃速度UPと乗算で効果が乗り、絶大な効果を発揮します。
第二優先理由
ヘアピンHPを増加させ、場持ちを良くします。サポーターとして長く居座るために重要です。
第三優先理由
お守りCC(状態異常)強化の効果はラブにとって恩恵が少ないですが、ステータス上昇のために強化します。

「愛用品」は2025年10月現在未実装

今後のアップデートで追加される可能性があります。

おすすめの育成ルート

初心者・中級者

目標:
★3 / サブスキルLv.MAX / EXスキルLv.3〜5

まずはイベントを周回して★3まで育成し、サポーターとしての基本性能を確保しましょう。スキルは汎用性の高いサブスキルを最大まで上げ、リソースに余裕があればEXスキルとノーマルスキルを少しずつ強化するのがおすすめです。アコやヒマリなど、他の強力なサポーターの育成が優先です。

上級者・総力戦ガチ勢

目標:
★5 / 全スキルLv.MAX / 装備全強化

総力戦「イェソド」での運用を考えるなら、★5育成は必須です。パッシブスキルの攻撃速度UPがスコアに直結します。サブスキルとEXスキルを最優先で最大まで強化し、腕時計も最大まで強化して攻撃速度を極限まで高めましょう。

「ラブ」の神名文字の効率的な集め方

結論から言うと、ラブの神名文字は現在開催中のイベント「魔法少女ヘヴィキャリバー~エラの野望と正義の資格~」で集めるのが唯一かつ最も効率的な方法です。

イベント期間外では、任務(Hard)でのドロップはなく、ショップでの恒常的な交換もできないため、必ず期間内に必要数を確保しましょう。

イベントでの神名文字の集め方

ラブはイベント配布キャラクターのため、彼女の神名文字はイベント内の報酬として設定されています。主な入手経路は以下の2つです。
これらの報酬を全て回収することで、ラブの星3(固有武器解放)までは比較的容易に到達可能です。さらに、星5や固有武器レベルの強化を目指すためには、効率的なイベント周回が不可欠となります。

神名文字の集め方まとめ
イベント専用ミニゲームの報酬
イベントストーリーのクリア報酬

効率的な周回のためのポイント

AP(スタミナ)を無駄にせず、最大限の神名文字を獲得するための手順は以下の通りです。

効率周回のポイントまとめ
イベントボーナスキャラクターを編成する
特定のクエストを集中周回する
毎日デイリーミッションをクリアする

イベントボーナスキャラクターを編成する

イベントアイテムのドロップ量には「イベントボーナス」が適用されます。特定のキャラクターを編成することで、アイテムの獲得効率が大幅に向上します。

掃討(スキップ)機能を使う際も、ボーナス効果が最大になる編成で一度クリアしたステージの情報が参照されるため、周回を始める前に必ずボーナス編成で各クエストをクリアしておきましょう。

イベントボーナスキャラの一覧

特定のクエストを集中周回する

イベント報酬交換に必要なアイテムは、クエストごとにドロップしやすい種類が異なります。カードを引くためのアイテムが最も効率良くドロップするクエストを見極め、そこを集中して周回するのが基本です。

毎日デイリーミッションをクリアする

イベント期間中は、毎日更新されるデイリーミッションが設定されています。クリアすることでイベントアイテムや育成素材が手に入るため、毎日忘れずにこなしましょう。

神名のカケラの使い方と交換の注意点

イベント期間終了後、ラブの神名文字は「神名のカケラ」ショップのラインナップに追加される可能性があります。しかし、この方法は非推奨です。

注意点解説
レートの問題神名のカケラは、ガチャでキャラクターが重複した際に手に入る非常に貴重なアイテムです。恒常排出されない限定キャラクターの星上げに使うのが主な用途であり、イベントで大量に入手できるはずのキャラクターに使うのはコストパフォーマンスが悪いです。
機会損失イベント期間中に集めきれなかった分をカケラで補うのは最終手段ですが、本来は無課金・微課金でも入手できるものを貴重なリソースで補填することになり、大きな機会損失となります。

星上げの目標と効果

集めた神名文字は、ラブを大幅に強化する「神秘解放(星上げ)」に使用します。特に重要な節目は以下の通りです。

イベント期間中にどれだけ神名文字を集められるかが、ラブの最終的な性能を決定づけます。特に星5を目指す場合は、AP回復に青輝石を使うことも視野に入れて計画的に周回しましょう。

星1 → ★3 :
パッシブスキルが解放され、ステータスが大幅に上昇。サポーターとして最低限機能させるための必須ライン。
★3 → ★5 :
パッシブスキルが強化され「攻撃速度UP」が追加。EXスキルの自己バフ運用時の火力が飛躍的に向上します。総力戦などでハイスコアを目指す上級者にとっては極めて重要です。

「ラブ」のおすすめ編成・相性の良いキャラ

編成の基本方針
ラブの性能を最大限に引き出す鍵は、ノーマルスキルで召喚する「ヘルメット団員」をいかに活用するかにあります。ヘルメット団員はデコイ(囮)として機能し、ステータスはラブ自身に依存するため、ラブ本人と召喚物を同時に強化できる範囲バッファーや、召喚物を延命させるヒーラーとの相性が抜群です。

ラブと相性の良いキャラクター

範囲バッファー

ラブ本人と召喚されたヘルメット団員を同時に強化できるため、最も相性が良いです。

キャラ役割シナジーや特徴
アコ

アコ

SPECIALブルアカを代表する最強サポーター。
特にアコの会心・会心ダメージバフは、
ラブのサブスキルと合わせて
アタッカーの火力を爆発的に高めます。
ヒマリ

ヒマリ

水着シロコ

水着シロコ

EXスキルでコストを半減できるため、
コストが重いラブのEXスキルを発動させやすくなります。
コタマ

コタマ

扱いやすい低コストで、
広範囲の味方の攻撃力を上げるEXスキルを持っています。

ヒーラー

ヘルメット団員を回復させることで、デコイとしての役割をより長く維持させ、部隊全体の耐久力を向上させます。

キャラ役割シナジーや特徴
コハル

コハル

STRIKER攻撃と回復を同時にこなせる強力なヒーラー。
広範囲を回復できるため、
召喚物も含めてケアしやすいです。
セリナ

セリナ

SPECIAL低コストで味方一人を移動させつつ回復できます。
配置が重要な戦闘で重宝します。

ラブのEXスキル(自己バフ)とシナジーのあるキャラ

ラブが自己バフモードでサブアタッカーとして動く際に、その火力をさらに高めるキャラクターです。

キャラ役割シナジーや特徴
カヨコ

カヨコ

SPECIAL 味方の会心ダメージを上げるだけでなく、
EXスキルで敵にCC(状態異常)を付与できます。
ラブが攻撃に集中できる時間を作ります。

目的別 おすすめ編成例

編成時の重要ポイント
EXスキルの使い分け
ラブの最大の面白さであり、難しさでもあります。総力戦「イェソド」のように明確なギミック対策が求められる場合は「対敵モード」、それ以外で火力を出したい場面では「自己バフモード」と、状況に応じた判断が不可欠です。
コスト管理
ラブのEXコストは6と重いため、編成全体の平均コストが高くなりすぎないように注意が必要です。シュンやチェリノ、正月フウカのようなコスト回復役を編成すると、スキル回しが格段にスムーズになります。
バフのタイミング
ヘルメット団員が召喚されているタイミングで範囲バフをかけることで、部隊全体の総火力を最大化できます。ラブのノーマルスキルの発動タイミング(約35秒毎)を意識すると、より戦術的に戦えます。

総力戦「イェソド」特化編成

ラブのEXスキル(対敵モード)の「被コスト回復デバフ」を最大限に活かすための攻撃的な編成です。

汎用任務・高難易度攻略編成 (召喚軸)

ノーマルスキルで召喚されるヘルメット団員をデコイ兼サブ火力として活用し、安定した攻略を目指す編成です。

「ラブ」のスキル強化素材

ラブの育成素材まとめ
ラブのスキル強化には、所属学園である「トリニティ総合学園」の戦術教育BDと技術ノートに加え、オーパーツとして「水晶埴輪」シリーズが必要です。これらの素材は、指名手配やイベント交換所などで計画的に集める必要があります。

全スキル強化素材と合計数

各スキルのレベルを上げるには、学園共通の「BD/ノート」と、キャラクター固有の「オーパーツ」の2種類が必要です。

素材アイテム名合計
クレジットクレジットポイント40,010,000
BD
(トリニティ)
初級戦術教育BD12
中級戦術教育BD12
上級戦術教育BD12
最上級戦術教育BD12
ノート
(トリニティ)
初級技術ノート39
中級技術ノート39
上級技術ノート39
最上級技術ノート60
オーパーツ水晶埴輪の破片82
未完成の水晶埴輪117
破損した水晶埴輪 (T3)154
磨かれた水晶埴輪169
完全な水晶埴輪64
特殊素材ヴォルフスエックの鉄3

スキルレベル毎の必要素材一覧

スキルレベルが上がるにつれて、要求される素材のレアリティと数量が増加します。

EXスキル (マジキャリ・ジャスティススラッシュ)

スキルレベル必要素材必要クレジット
Lv.1 → 2初級戦術教育[BD] x12
水晶埴輪の破片 x16
80,000
Lv.2 → 3中級戦術教育[BD] x12
水晶埴輪の破片 x18
未完成の水晶埴輪 x15
破損した水晶埴輪 x34
500,000
Lv.3 → 4上級戦術教育[BD] x12
未完成の水晶埴輪 x18
磨かれた水晶埴輪 x10
破損した水晶埴輪 x25
3,000,000
Lv.4 → 5最上級戦術教育[BD] x12
磨かれた水晶埴輪 x18
完全な水晶埴輪 x10
破損した水晶埴輪 x20
10,000,000

ノーマル / パッシブ / サブスキル

スキルレベル必要素材必要クレジット
Lv.1 → 2初級技術ノート x55,000
Lv.2 → 3初級技術ノート x87,500
Lv.3 → 4中級技術ノート x5
水晶埴輪の破片 x12
未完成の水晶埴輪 x5
60,000
Lv.4 → 5中級技術ノート x8
水晶埴輪の破片 x4
未完成の水晶埴輪 x14
87,500
Lv.5 → 6上級技術ノート x5
未完成の水晶埴輪 x12
磨かれた水晶埴輪 x10
破損した水晶埴輪 x17
300,000
Lv.6 → 7上級技術ノート x8
未完成の水晶埴輪 x3
磨かれた水晶埴輪 x16
450,000
Lv.7 → 8最上級技術ノート x8
磨かれた水晶埴輪 x12
完全な水晶埴輪 x4
破損した水晶埴輪 x8
1,500,000
Lv.8 → 9最上級技術ノート x12
磨かれた水晶埴輪 x9
完全な水晶埴輪 x14
2,400,000
Lv.9 → 10ヴォルフスエックの鉄 x14,000,000

「ラブ」の贈り物と絆ボーナス

育成のポイント
キャラクターの「絆ランク」を上げることで、ステータスボーナスやメモリアルロビーが解放されます。ラブの好む贈り物を効率的に使い、彼女の性能を最大限に引き出しましょう。

「ラブ」が好む贈り物一覧

絆ボーナスによるステータス上昇

絆ランク攻撃力ボーナス
(1ランクあたり)
最大HPボーナス
(1ランクあたり)
2〜52-
6〜103-
11〜15476
16〜20591
21〜50調査中調査中

絆ランクのボーナス累計

絆ランク累計
攻撃力ボーナス
累計
最大HPボーナス
2068835
501281,595

メモリアルロビーの解放

絆ランクを特定レベルまで上げ、対応する「絆ストーリー」を読むことで、キャラクターの特別な一枚絵とLive2Dモーションが見られる「メモリアルロビー」が解放されます。

ラブのメモリアルロビー

解放条件
絆ランクを 6 まで上げ、絆ストーリー4話「隊長の優しさ」を読む。

「ラブ」のプロフィール

ラブの基本情報
フルネーム河駒風 ラブ (こまかぜ らぶ)
所属トリニティ総合学園 (中退)
部活ジャブジャブヘルメット団 (隊長)
年齢16歳
誕生日5月6日
身長161cm
趣味ヘルメット拭き、自販機の下を漁ること
声優 (CV)鈴木 日菜 (すずき ひな)
声優の一覧
イラストレーターCHILD
ラブのセリフ
「あたしはラブ!ジャブジャブヘルメット団の隊長!名前、覚えときな!」

キャラクター紹介

ラブは、キヴォトス各地で悪事を働く不良グループ「ヘルメット団」の一つ、「ジャブジャブヘルメット団」の隊長を務める少女です。初登場は2022年の夏イベント「出張!百夜堂海の家FC計画」で、当初は敵キャラクター(NPC)としての登場でした。

プレイアブルキャラクターとして実装された際に、元々はトリニティ総合学園に在籍していたものの、現在は中退しているという経歴が明らかになりました。このため、所属上は「その他」として扱われることもあります。

典型的なスケバンやチンピラのような小悪党気質ですが、根は優しく、部下の面倒見が良い情に厚い性格をしています。そのため団員からの人望は厚いようです。しかし、運が悪く、少し抜けているところがあるため、失敗や災難が絶えません。常に金欠に悩まされており、趣味が「自販機の下を漁ること」である点に、その困窮ぶりが表れています。

先生(プレイヤー)に対しては、不良生徒としてたびたび鎮圧されながらも、生徒の一人として扱われているため、関係はそれほど悪くないようです。

「ジャブジャブヘルメット団」の隊長

ラブは、キヴォトス各地で悪事を働く不良グループ「ヘルメット団」の一派、「ジャブジャブヘルメット団」の隊長を務める少女です。もともとは敵NPCでしたが、後にプレイアブルキャラクターとして実装されました。

性格は姉御肌だが不運で金欠な苦労人

チンピラのような小悪党気質を見せつつも、根は優しく部下からの人望も厚い「姉御肌」な性格です。しかし、運が悪く少し抜けているため、常にトラブルと金欠に悩まされています。

長所面倒見が良く、情に厚い。部下から慕われている。
短所運が非常に悪い。詰めが甘いところがある。

先生(プレイヤー)との関係性

不良生徒として先生にたびたび鎮圧される立場ですが、生徒の一人として気にかけてもらっているため、関係は良好です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ブルアカ】「ドレスアル」の評価とおすすめの編成【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】ドレスカヨコの評価と性能・おすすめの使い道【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「星3キャラ確率2倍ガチャ」はどれを引くべき?当たりキャラの解説【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「100連無料ガチャ」のおすすめ|持ち越しと天井の仕組み【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】3周年の最新情報まとめ【ブルーアーカイブ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク