【ボーダーランズ4】ハーロウ(マルチ支援特化ビルド)のスキル構築とおすすめ装備【ボダラン4】
「ボーダーランズ4(ボダラン4)」のハーロウ(マルチ支援特化ビルド)のスキル構成とおすすめ装備について詳しく記載しています。 ハーロウ(マルチ支援特化ビルド)の評価や特徴、戦闘時の立ち回りなどについて知りたい方は、ハーロウ(マルチ支援特化ビルド)の構築のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ボーダーランズ4
作成者 : tatsuya2000
最終更新日時 : 2025年9月22日 11:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| ハーロウの最強ビルド関連 | |
|---|---|
![]() ハーロウ | |
| マルチ支援ビルド | ソロ用ビルド |
ハーロウ(マルチ支援特化ビルド)の評価
| 評価 | Aランク/9.0点 ●全キャラの最強ビルドまとめ |
|---|---|
| 長所 | ・敵集団を無力化する最高のCC性能 ・味方の生存率を劇的に向上させる ・マルチプレイで真価を発揮する |
| 短所 | ・ソロでの火力は他キャラに劣る ・味方との連携が重要になる ・装備の厳選難易度がやや高い |
集団戦で得意なビルド
アクションスキル「フラックス・ジェネレーター」とクライオ属性を組み合わせることで、広範囲の敵を凍結させ、完全に無力化できます。敵の動きを封じることで、高難易度で厄介な敵の攻撃を未然に防ぎ、味方が安全に攻撃できる状況を作り出せる、最高のクラウドコントロール(CC)性能を誇ります。
味方の回復が可能
このビルドの真価は、パーティー全体の生存率を劇的に高めるサポート能力にあります。「フラックス・ジェネレーター」は範囲内の味方にオーバーシールドを付与し、さらにパッシブスキルで味方を回復することも可能です。敵を無力化するだけでなく、味方を守ることにも長けており、パーティーに一人いるだけで安定感が格段に増します。
マルチプレイで真価を発揮
ソロプレイでも強力ですが、ハーロウの真価はマルチプレイでこそ発揮されます。敵の動きを止め、味方を守ることで、パーティーのDPS役が安全に最大火力を出せる環境を整えます。個々の力だけでなく、チーム全体の戦闘能力を底上げできる唯一無二の存在であり、高難易度コンテンツの攻略には欠かせない最強の支援役です。
スポンサーリンク
ハーロウ(マルチ支援特化ビルド)のスキル構成
| アクションスキル | フラックス・ジェネレーター |
|---|---|
| キャップストーン | ブラックホール・サン |
| オーグメント | ブルー・ジャイアント |
| パッシブ | スキルpt |
|---|---|
| 効果 | |
| グラビティ・ウェル | 1/3 |
| ジェネレーターが敵を引き寄せ CC性能をさらに高める | |
| コズミック・ダスト | 1/3 |
| ジェネレーターの効果範囲を 拡大し、制圧力を向上 | |
| セレスティアル・ボディ | 1/3 |
| 最大ライフとシールド容量を 増加させ、耐久力を強化 | |
| アブソリュート・ゼロ | 1/3 |
| クライオ効率を上昇させ 敵をより早く凍結させる | |
| クライオ・スフィア | 1/3 |
| ジェネレーターが定期的に クライオ爆発を起こす | |
| ヒーリング・フィールド | 1/3 |
| ジェネレーター内にいる味方 のライフを継続的に回復 | |
| 量子もつれ | 1/3 |
| リンクした敵がダメージを 共有し、殲滅速度が向上 | |
| オーバーシールド | 1/3 |
| ジェネレーターが味方に強力 なオーバーシールドを付与 | |
| リチャージ | 1/3 |
| スキル使用時にシールドを 即座に回復し、安定性を確保 | |
| タイムワープ | 1/3 |
| ジェネレーター内の敵の 動きをさらに遅くする |
スキル構成のポイント
スキル構成は、サポート性能に特化した「宇宙に輝く頭脳」ツリーを主軸に構築します。アクションスキル「フラックス・ジェネレーター」で敵の動きを止めつつ、味方にシールドを付与するのが基本戦術です。クライオ効率を上げるスキルを優先的に取得し、敵を素早く凍結させられるようにすることが、立ち回りを安定させる鍵です。
| スキル構成のポイントまとめ |
|---|
| 「フラックス・ジェネレーター」で戦場をコントロールする |
| クライオ効率と回復スキルを最優先で取得する |
| キャップストーン「ブラックホール・サン」で制圧力を最大化 |
パッシブスキルの入れ替え候補
このビルドはサポート性能に特化していますが、ソロプレイや火力が求められる場面では、一部スキルを入れ替えることで対応可能です。例えば、回復スキルを削って「量子もつれ」を強化するスキルを取得すれば、自身のダメージ貢献度を高めることができます。プレイスタイルやパーティー構成に合わせて、柔軟に調整しましょう。
| 入れ替え候補 | 入れ替え後 |
|---|---|
| 使い心地の変化 | |
| ヒーリング・フィールド | クォンタム・デストラクション |
| 量子もつれのダメージが増加し ソロでの殲滅力が向上する | |
| セレスティアル・ボディ | クリティカル・シンギュラリティ |
| クリティカル時に敵を吸引し さらにCC性能が高まる | |
| タイムワープ | ステイシス・フィールド |
| 敵を完全に停止させることができ パーティーの安全性が増す | |
| リチャージ | クールダウン短縮系スキル |
| ジェネレーターの回転率が上がり 戦線を維持しやすくなる | |
| クライオ・スフィア | 射撃ダメージ強化スキル |
| 自身の銃撃ダメージが上がり 火力貢献度が向上する |
スポンサーリンク
ハーロウ(マルチ支援特化ビルド)の
パッシブスキルの優先度
スキル取得は、まずビルドの要である凍結能力を高める「アブソリュート・ゼロ」を最優先します。次に、サポート性能の核となる「オーバーシールド」と「ヒーリング・フィールド」で味方を守る能力を確保します。その後、ジェネレーターの範囲を広げる「コズミック・ダスト」を取得し、制圧力を高めていくのがおすすめです。
| スキル | 優先度 |
|---|---|
| 効果・重要性 | |
| アブソリュート・ゼロ | ★★★★★ |
| クライオ効率を大幅に上昇 敵を素早く凍らせる基本スキル | |
| オーバーシールド | ★★★★☆ |
| 味方に強力なシールドを付与 パーティーの生存性を高める | |
| ヒーリング・フィールド | ★★★★☆ |
| 味方のライフを継続回復する 高難易度で非常に重要 | |
| コズミック・ダスト | ★★★☆☆ |
| ジェネレーターの範囲を拡大し より多くの敵味方をカバーする | |
| グラビティ・ウェル | ★★★☆☆ |
| 敵を引き寄せる効果で CC性能をさらに盤石にする |
ハーロウ(マルチ支援特化ビルド)のおすすめ装備
ハーロウ(マルチ支援特化ビルド)のおすすめ武器
このビルドの武器選びは、クライオ属性であることが最優先です。特に、Maliwan社製の武器は属性効果の発生確率が高く、敵を素早く凍結させるのに最適です。また、連射速度の速いSMGやアサルトライフルは、継続的にクライオ効果をばらまき、戦場のコントロールを容易にします。味方の支援に徹するなら、敵の動きを止める武器を選びましょう。
| 武器 | おすすめ度 |
|---|---|
| 効果 | |
| クライオ属性SMG (Maliwan) | ★★★★★ |
| 高レート・高属性確率で 敵集団を素早く凍結させる | |
| フリーズ・レイ | ★★★★☆ |
| 敵を追尾するビームで 確実に凍結させられる | |
| アトラス社製追尾武器 | ★★★☆☆ |
| 確実に敵にヒットするため 状態異常の付与が安定する |
ハーロウ(マルチ支援特化ビルド)の戦闘時の立ち回り
| 基本の立ち回り |
|---|
| 敵を拘束して攻撃のサポートを行う |
| 味方の回復・強化バフを絶やさない |
| 雑魚敵の処理に専念する |
ジェネレーターを敵の中心に設置
戦闘が始まったら、まず敵集団の中心、あるいは味方が集まっている場所に「フラックス・ジェネレーター」を設置します。これが全ての起点となります。ジェネレーターは敵を引き寄せつつ動きを鈍らせ、クライオダメージを与え、さらに味方にはシールドと回復効果をもたらす、攻防一体の万能なエリアを作り出します。
クライオ武器で凍結を狙う
ジェネレーターを展開したら、その効果範囲内の敵をクライオ属性の武器で攻撃し、凍結を狙います。ジェネレーターの継続ダメージと合わせて攻撃することで、敵は面白いように凍りついていきます。一体でも多くの敵を凍結させ、完全に無力化することが、このビルドの最も重要な役割であり、パーティーへの最大の貢献となります。
味方支援を中心に立ち回る
ハーロウは支援役なので、常に味方の位置と体力を把握することが重要です。ジェネレーターの効果範囲から味方が外れないように位置を調整したり、危険な状況の味方を優先的に回復したりと、戦況全体を見渡す視野の広さが求められます。自分の攻撃よりも、味方がいかに戦いやすいかを第一に考えて行動しましょう。
「量子もつれ」でダメージにも貢献
支援に徹するビルドですが、ダメージ面でも貢献できます。ジェネレーターは敵を「量子もつれ」状態にするため、凍結して無防備になった敵の一体を集中攻撃すれば、そのダメージがリンクした敵全体に拡散します。味方のDPS役にターゲットを指示し、フォーカスファイアを促すことで、敵集団の殲滅速度を大幅に向上させることが可能です。





コメント