ボーダーランズ4
ボーダーランズ4攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ハーロウの最強ビルド関連
ハーロウ(最強ビルドまとめ)

ハーロウ
(最強ビルドまとめ)

マルチ支援ビルドソロ用ビルド

ハーロウ(ソロ用ビルド)の特徴

アクションスキルグラビティ・スネア
長所・敵を集めて一網打尽にできる
・クラウドコントロール能力が高い
・攻守のバランスが良く安定している
●最強ビルドの組み方
短所・瞬間的な火力は専門ビルドに劣る
・クールダウン中の立ち回りが重要
・装備の属性を敵に合わせる必要がある
こんな人におすすめ!・一人で着実に攻略を進めたい人
・敵をコントロールして戦うのが好きな人
・派手なコンボで敵を殲滅したい人
・安定したプレイを好む人
●キャラのおすすめと選び方

グラビティスネア主体のソロ向けアタッカービルド

ハーロウのソロ用ビルドは、アクションスキル「グラビティ・スネア」で敵を一点に集め、そこに範囲攻撃を叩き込んで殲滅するクラウドコントロール(集団制御)が主体のビルドです。敵の動きを完全に支配できるため、ソロプレイでも極めて安全に戦うことが可能。強力なシナジーによるコンボは爽快感も抜群です。

攻守のバランスがよく安定したビルド

このビルドは、敵を無力化している間に一方的に攻撃できるため、攻守のバランスが非常に優れています。支援ビルドのイメージが強いハーロウですが、スキルの組み合わせ次第でソロでも十二分に戦える火力を発揮できます。安定した立ち回りを好み、じっくりと自分のペースで攻略したいプレイヤーに最適です。

スポンサーリンク

ハーロウ(ソロ用ビルド)のおすすめスキルツリー

アクションスキル
グラビティ・スネア
キャップストーン効果
イベントホライゾンスネアの効果終了時にブラックホールを生成し
さらに敵を引き寄せる。
オーグメント効果
ワイド・アパーチャグラビティ・スネアの効果範囲と
持続時間を増加させる。
パッシブスキルpt
効果
エントロピー5/5
ステータス効果ダメージと効果時間UP。
シンギュラリティ3/3
敵を倒すと確率で特異点を生成する。
コンバージェンス1/1
スネアが敵をダメージの中心に引き寄せる。
時空の歪み5/5
スネア内の敵へのダメージが増加する。
ダークマター5/5
キル時にレディエーション・ノヴァ発生。
アンチグラビティ5/5
スネア内の敵が受けるダメージ増加。
ワームホール3/3
スネアの効果範囲がさらに拡大。
宇宙に輝く頭脳5/5
アクションスキルのクールダウン速度UP。
リフト1/1
スネア内の敵を倒すとCTが短縮される。
ヒート・デス5/5
クリオ効率が増加する。

スキル振りは、グラビティ・スネアを強化するパッシブが豊富な「量子物理学者」ツリーに特化させます。最終目標は、スネアの効果を最大化するキャップストーン「イベントホライゾン」です。スネア内の敵への与ダメージを増やすスキルや、クールダウンを短縮するスキルを優先的に取得し、コンボの回転率を高めましょう。

スポンサーリンク

ハーロウ(ソロ用ビルド)の
スキル振り(パッシブ)のおすすめ優先度

スキル優先度
効果
コンバージェンスSS (最優先)
敵を一点に集めるコンボの起点。
このビルドの最重要スキル。
宇宙に輝く頭脳S
アクションスキルの回転率を上げ
コンボの頻度を直接向上させる。
時空の歪みS
スネア内の敵への与ダメージが増加し
殲滅速度が大幅にアップする。
リフトA
敵を倒すことでCTが短縮され
スネアを連続で使用可能になる。
アンチグラビティA
スネア内の敵の被ダメージを増やし
火力をさらに底上げする。
ワームホールB
スネアの効果範囲を広げることで
より多くの敵を巻き込める。
ダークマターB
キル時にノヴァが発生し
追加の範囲ダメージ源となる。
シンギュラリティC
追加の集敵効果を狙えるが
発動が確率なため優先度は低い。
エントロピーC
ステータス効果を多用するなら有効。
装備とのシナジーを考えたい。
ヒート・デスD (後回し)
クリオ属性に特化しない限り
恩恵が少ないため後回しで良い。

最優先は、敵を集める効果を付与する「コンバージェンス」です。これを取らないとビルドが機能しません。次に、スキルの回転率を上げる「宇宙に輝く頭脳」と、火力を底上げする「時空の歪み」を取得しましょう。その後は、クールダウン短縮や範囲拡大スキルを習得し、グラビティ・スネアの利便性を高めていくのがおすすめです。

ハーロウ(ソロ用ビルド)のおすすめ装備

装備スロットおすすめ装備
選ぶときのコツ・シナジー効果
クラスMODブラックホール
「コンバージェンス」等のスキルを強化し
グラビティ・スネアの性能を最大化。
シールドリ・ボルター
スキル発動時に与ダメージを大幅に増加。
スネアとのコンボで火力を爆発させる。
アーティファクトエレメンタル・プロジェクター
自身が受けた属性ダメージと同じ属性の
与ダメージを増加させる。
グレネードMODヘックス
スネアで集めた敵に自動追尾し
複数の属性で継続ダメージを与える。
武器プラズマ・コイル
スネアで集めた敵を一掃するのに最適な
高発射速度・高火力のSMG。

装備は、グラビティ・スネアの性能を強化するものと、集めた敵を一掃できる範囲攻撃武器を中心に選びます。クラスMODでスネア関連スキルを強化し、シールド「リ・ボルター」の効果を発動させてから、高火力の武器やグレネードを叩き込むのが基本コンボ。アーティファクトで属性ダメージを上乗せできれば完璧です。

ハーロウ(ソロ用ビルド)の戦闘・立ち回りのコツ

状況立ち回り
集団戦スネアで敵を一点に集め、
範囲攻撃で一網打尽にする。
ボス戦スネアで厄介な取り巻きを拘束し、
その間にボス本体へ集中攻撃。
キャラごとのプレイ別立ち回り
ソロマルチ

「集めて、撃つ」の基本コンボを徹底

このビルドの立ち回りは「グラビティ・スネアで敵を集め、そこに範囲攻撃を叩き込む」というシンプルなコンボが基本です。敵集団を見つけたら、まず中心にスネアを設置。敵が吸い寄せられていくのを確認してから、ロケットランチャーや高火力のグレネード、範囲攻撃武器で一掃しましょう。この流れを徹底することが重要です。

クールダウン中は無理せず回避に専念

グラビティ・スネアがクールダウン中のハーロウは、クラウドコントロール能力を失い、比較的無防備になります。この時間は無理に攻撃しようとせず、遮蔽物を利用したり、スライディングで移動したりして敵の攻撃を回避することに専念しましょう。スキル「リフト」などでCT短縮を狙い、可能な限りスネアを再使用できる状態を保ちます。

ブラックホールで敵を吸いよせる

キャップストーン「イベントホライゾン」を習得すると、スネアの効果終了時にブラックホールが発生し、さらに敵を吸い寄せ続けます。これにより、拘束時間が大幅に延長され、コンボの猶予が生まれます。このブラックホールに最大火力を叩き込むことで、どんなに敵が多くても安全かつ確実に殲滅することが可能になります。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ボーダーランズ4】ラファ(エクソソルジャー)のタレットビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ハーロウ(グラヴィター)のソロ用ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ヴェックス(セイレーン)の化身ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ヴェックス(セイレーン)の使い魔ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ソロ向け最強キャラと勝てない時にやるべきこと【ボダラン4】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C)2009 Gearbox Software, LLC. All rights reserved. Published and distributed by 2K Games under license from Gearbox Software, LLC. Borderlands is a trademark of Gearbox Software and used under license. 2K Games and the 2K Games logo are trademarks of 2K Games in the U.S. and/or other countries. Gearbox Software and the Gearbox logo are registered trademarks of Gearbox Software, LLC in the U.S. and/or other countries. All other marks are property of their respective owners.