ボーダーランズ4
ボーダーランズ4攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ラファの最強ビルド関連
ラファ(最強ビルドまとめ)

ラファ
(最強ビルドまとめ)

タレットビルド近接ビルド

ラファ(タレットビルド)の特徴

アクションスキルピースブレイカー・キャノン
長所・タレットが囮になり安全性が高い
・安定した継続火力を出せる
・初心者でも扱いやすい
●最強ビルドの組み方
短所・タレットの設置場所が重要になる
・タレットが破壊されると無防備に
・瞬間的な火力は他ビルドに劣る
こんな人におすすめ!・アクションゲームが苦手な人
・安全な位置から戦いたい人
・堅実な立ち回りを好む人
・ソロでの攻略を重視する人
●キャラのおすすめと選び方

安全に戦うのが好きな人におすすめ

ラファのタレットビルドは、アクションスキル「ピースブレイカー・キャノン」を自動攻撃タレットとして設置し、自身は安全な後方から銃撃で支援する、安定性抜群のビルドです。タレットが敵の注意を引きつけてくれるため、被弾リスクを大幅に軽減できます。操作がシンプルで分かりやすく、初心者でも扱いやすいのが最大の魅力です。

初心者から上級者まで幅広くおすすめ

このビルドは、敵の群れに突撃するのではなく、じっくりと戦線を構築して確実に敵を殲滅したいプレイヤーに最適です。タレットの配置場所を工夫することで、どんな戦況にも対応できる柔軟性も持ち合わせています。派手さはありませんが、その堅実な立ち回りは高難易度コンテンツでこそ真価を発揮するでしょう。

スポンサーリンク

ラファ(タレットビルド)のおすすめスキルツリー

アクションスキル
ピースブレイカー・キャノン
キャップストーン効果
ビーム・チームキャノンが2つになり、持続時間が無限に。
ただし、本体から離れると消滅する。
オーグメント効果
ダブルオー・オートショットキャノンが自動で敵を攻撃する
タレットとして機能するようになる。
パッシブスキルpt
効果
デプロイメント5/5
キャノンの持続時間が延長される。
レディ・フォー・ウォー5/5
リロード速度と武器切替速度が向上。
シールド・マトリックス3/3
シールド容量とリチャージ速度が向上。
ターゲットロック1/1
キャノンが敵の弱点を自動で狙う。
ヴァンガード5/5
ダメージを受けると火力が上昇する。
オーバークロック1/1
キル時にクールダウンが短縮される。
タクティカルリロード5/5
キル後、即座にリロードが完了する。
サプライドロップ3/3
キャノンが弾薬を生成してくれる。
アイアン・ウィル1/1
ダウン(瀕死)状態の時間が延長される。
ホールディング・ザ・ライン5/5
静止時、武器の精度と反動が改善。

スキル振りは、タレットの性能を強化するパッシブが集中している「シールド・ベアラー」ツリーを中心に構成します。最終目標のキャップストーン「ビーム・チーム」を習得することで、タレットを常時2基展開できるようになり、ビルドが完成します。余ったポイントで本体の耐久力や銃撃能力を補強していきましょう。

スポンサーリンク

ラファ(タレットビルド)の
スキル振り(パッシブ)のおすすめ優先度

スキル優先度
効果
デプロイメントSS (最優先)
タレットの持続時間を伸ばす
ビルドの安定性を支える最重要スキル。
ターゲットロックS
タレットが自動で弱点を狙うため
ダメージ効率が飛躍的に向上する。
オーバークロックS
キルでCTが短縮され、タレットの
再設置が容易になる。
レディ・フォー・ウォーA
リロードと武器切替が早くなり
本体の攻撃テンポが改善する。
シールド・マトリックスA
シールド性能を底上げし
本体の生存性を確保する。
タクティカルリロードB
敵を倒した後の隙をなくし
連続戦闘を有利に進める。
ホールディング・ザ・ラインB
定点からの射撃が基本となるため
相性が良く、火力の底上げになる。
サプライドロップC
弾薬の心配が減るため
継戦能力が向上する。
ヴァンガードC
被弾前提のスキルであり、
このビルドでは優先度が低い。
アイアン・ウィルD (後回し)
ダウンしない立ち回りが基本のため
ポイントが余ったら取得を検討。

最優先は、タレットの稼働時間を延ばす「デプロイメント」です。次に、タレットの火力を高める「ターゲットロック」と、回転率を上げる「オーバークロック」を取得しましょう。その後は、本体の生存性を高める「シールド・マトリックス」や、射撃性能を補助する「レディ・フォー・ウォー」などを取得し、ビルドを安定させていきます。

ラファ(タレットビルド)のおすすめ装備

装備スロットおすすめ装備
選ぶときのコツ・シナジー効果
クラスMODエンジニア
「デプロイメント」等のタレット強化
スキルレベルをブーストするものが最良。
シールドフロントローダー
最大ライフを減らしシールド容量を増加。
シールド中心の立ち回りと相性抜群。
アーティファクトスノードリフト
スライディング速度が上昇し、移動中に
クリオ属性のノヴァを発生させる。
グレネードMODヘックス
敵を自動追尾し、複数の属性で
継続ダメージを与えることができる。
武器高マガジン容量のアサルトライフル
定点から長時間射撃するため、
マガジン容量が多くリロードが少ない武器。

タレットビルドでは、タレットの性能を最大限に引き出す装備を選びましょう。「エンジニア」のクラスMODでタレット強化スキルをブーストするのは必須です。シールドは最大容量を増やす「フロントローダー」がおすすめ。アーティファクト「スノードリフト」で機動力を確保し、危険な状況から素早く離脱できるようにしましょう。

ラファ(タレットビルド)の戦闘・立ち回りのコツ

状況立ち回り
集団戦敵の出現位置を見極め、広範囲を
カバーできる高所にタレットを設置。
ボス戦タレットを囮にし、自身は遮蔽物を
利用してボスの弱点を狙い続ける。
キャラごとのプレイ別立ち回り
ソロマルチ

タレットを戦略的に設置するのが重要

タレットビルドの戦闘は、戦いが始まる前に「どこにタレットを置くか」で半分が決まります。敵の進行ルート上や、複数の敵を射線に捉えられる高台など、戦略的な配置を心がけましょう。タレットが敵のヘイトを集めている間に、自身は最も安全な場所から銃撃やグレネードで援護するのが基本の立ち回りです。

タレットの稼働時間を最大化する

タレットの持続時間とクールダウンを常に意識することが重要です。タレットが消える直前には次の設置場所を考え、可能な限りタレットが戦場に存在し続ける状況を作り出しましょう。キャップストーン「ビーム・チーム」を習得すれば、タレットの持続時間が無限になり、より安定した戦闘が可能になります。

タレットの弱点を理解し本体でカバー

このビルドは非常に強力ですが、タレットが破壊されると一気に無防備になるのが弱点です。特にロケットランチャーなどを持つ強敵は、優先的に本体が処理するようにしましょう。また、タレットでは対応しきれない素早い敵や空中の敵に対処するため、ある程度のエイム力や状況判断能力も必要になります。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ボーダーランズ4】ラファ(エクソソルジャー)のタレットビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ハーロウ(グラヴィター)のソロ用ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ヴェックス(セイレーン)の化身ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ヴェックス(セイレーン)の使い魔ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ソロ向け最強キャラと勝てない時にやるべきこと【ボダラン4】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C)2009 Gearbox Software, LLC. All rights reserved. Published and distributed by 2K Games under license from Gearbox Software, LLC. Borderlands is a trademark of Gearbox Software and used under license. 2K Games and the 2K Games logo are trademarks of 2K Games in the U.S. and/or other countries. Gearbox Software and the Gearbox logo are registered trademarks of Gearbox Software, LLC in the U.S. and/or other countries. All other marks are property of their respective owners.