【ボーダーランズ4】「マリワン」武器の特徴とおすすめ武器【ボダラン4】
「ボーダーランズ4(ボダラン4)」の「マリワン」武器の特徴とおすすめについて詳しく記載しています。 「マリワン」のメーカー武器の特徴やおすすめ、「マリワン」メーカー武器の戦闘時の立ち回りのコツなどについてまとめているので、「マリワン」武器の特徴や使いこなし方について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ボーダーランズ4
作成者 : tatsuya2000
最終更新日時 : 2025年9月25日 11:30
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「マリワン」メーカーの武器の特徴
特長 | 詳細 |
---|---|
属性ダメージの専門 | 全ての武器に属性が付与されており、 高い状態異常発生率と ダメージボーナスを誇ります。 |
2属性切り替え機能 | 多くの武器で2つの属性を 瞬時に切り替え可能です。 戦況への対応力が高いです。 |
チャージショット機構 | 発射前にチャージが必要ですが、 その分、絶大な威力の 一撃を放つことができます。 |
属性ダメージのスペシャリスト
マリワンは「属性こそ至高」という哲学を持つ武器メーカーです。製造する全ての武器にエレメンタル属性が付与されており、敵の弱点を的確に突くことで絶大なダメージを与えます。状態異常を発生させる確率も高く、継続ダメージで敵の体力を削り取る戦法を得意とします。属性ビルドを組む際には、マリワン製の武器が中心となるでしょう。
戦術の幅を広げる2属性切り替え
多くのマリワン製武器は、2種類の属性を切り替える機能を備えています。これにより、シールドを持つ敵にはショック、アーマーを持つ敵にはコロッシブといったように、1丁の武器で様々な敵に柔軟に対応することが可能です。武器スロットを圧迫することなく、あらゆる状況に対処できる高い汎用性は、マリワンならではの大きな強みです。
高威力を生み出すチャージショット
マリワン武器のもう一つの特徴は、トリガーを引いてから発射するまでに短い「チャージ時間」を要することです。この一瞬のタメが、他メーカーにはない高い属性ダメージと威力を生み出します。チャージ中は動きが制限されるため慣れが必要ですが、使いこなせばボス敵の体力さえも一瞬で溶かす、強力な一撃を放つことができます。
スポンサーリンク
「マリワン」メーカーのおすすめ武器
Tier1(Sランク) | |
---|---|
プラズマ・コイル | コンプレックス・ルート |
カタガワズ・リベンジ | - |
Tier2(Aランク) | |
コロッシブ・バースト | ベルテックス |
Tier3(Bランク) | |
エフェメリス | - |
「プラズマ・コイル」の評価
ショックとレディエーションの二属性を持つ最強SMGの一角。非常に高い発射速度で敵を瞬時に溶かします。シールドとヘルスを同時に削れるため、どんな敵にも有効で、特にハーロウのビルドと組み合わせることで圧倒的な殲滅力を発揮します。エンドコンテンツ攻略には必須級の武器であり、全武器中でも最高クラスの性能を誇ります。
「コンプレックス・ルート」の評価
着弾点から複数の弾が派生する特殊なスナイパーライフル。この派生弾が多段ヒットすることで、カタログスペックをはるかに超えるダメージを叩き出します。特に体の大きいボス敵に対して効果的で、弱点を的確に狙えば一撃で致命的なダメージを与えるポテンシャルを秘めています。属性ビルドの要となる一丁です。
武器種 | スナイパーライフル |
---|---|
属性 | 各種属性付きが存在 |
入手方法 | ボス「ミミクロン」からのドロップ |
「カタガワズ・リベンジ」の評価
2つの射撃モードを持つスナイパーライフル。特にショック属性のテーザーモードは、敵を自動追尾して継続的にダメージを与えるため非常に強力です。高い状態異常発生率を誇り、シールドを持つ敵を瞬時に無力化します。ジェイコブスのパーツが付いたものは、クリティカル時に弾が増殖し、さらなる火力を生み出します。
「コロッシブ・バースト」の評価
マリワン製のコロッシブ属性ショットガンで、アーマー破壊に特化した性能を持ちます。チャージ後に発射される弾は、硬い装甲を持つ敵を効率的に溶かし、高難易度コンテンツのボス戦では必須級の活躍を見せます。特に機械系の敵が多く出現するミッションで真価を発揮する、対アーマー兵器の決定版です。
「ベルテックス」の評価
サブ射撃モード「ビームトス」が非常に強力なショットガンです。地面に設置したビームが多段ヒットし、継続的に大ダメージを与えます。敵の足止めやエリアコントロールに優れており、使い方次第で絶大な火力を生み出します。特に大型の動かないボスに対して効果的で、一方的にダメージを稼ぐことができます。
武器種 | ショットガン |
---|---|
属性 | 各種属性付きが存在 |
入手方法 | ワールドドロップ(エピック武器) |
「エフェメリス」の評価
サブ射撃モードで、敵を貫通する「レーザーワイヤー」を設置できるSMG。過去作の「カットマン」に近い性能で、継続的な範囲ダメージを与えられます。威力は「ビームトス」に劣るものの、入手しやすさと汎用性の高さが魅力。ストーリー攻略中の雑魚処理や中ボス戦で安定した活躍が期待できる優秀な武器です。
武器種 | サブマシンガン |
---|---|
属性 | 各種属性付きが存在 |
入手方法 | ワールドドロップ(エピック武器) |
スポンサーリンク
「マリワン」武器の立ち回り・戦闘のコツ
戦闘のコツ | 詳細 |
---|---|
敵の弱点属性を突く | 2属性切り替えを駆使して、 シールドにはショック、 アーマーにはコロッシブを使い分けます。 |
チャージのタイミング | 遮蔽物に隠れながらチャージし、 安全な状態から攻撃するのが基本。 隙を晒さないことが重要です。 |
継続ダメージ(DoT)を活かす | 一度状態異常にすれば 継続的にダメージが入ります。 複数の敵を同時に削りましょう。 |
ビルドとのシナジー | ヴェックスなどの属性ダメージを 強化するスキルと組み合わせ、 火力を最大限に高めます。 |
常に敵の弱点属性を意識する
マリワン武器の火力を最大限に引き出すには、常に敵の体力バーの色を確認し、弱点となる属性で攻撃することが不可欠です。特に2属性を切り替えられる武器は、シールド(青)にはショック、ヘルス(赤)にはファイアー、アーマー(黄)にはコロッシブといった基本を徹底するだけで、与えるダメージが劇的に増加します。
チャージ中の隙を管理する
マリワン武器はチャージ中に移動速度が低下し、大きな隙が生まれます。そのため、必ず遮蔽物を利用し、安全を確保してからチャージを開始するのが基本の立ち回りです。敵の攻撃の合間や、味方が敵の注意を引いているタイミングを狙ってチャージすることで、被弾リスクを抑えながら高威力の一撃を叩き込むことができます。
状態異常と継続ダメージで有利な状況を作る
マリワン武器は高い状態異常発生率を誇ります。一度敵を炎上や腐食状態にすれば、あとは継続ダメージ(DoT)が敵の体力を削ってくれます。一体の敵に固執せず、複数の敵に状態異常をばら撒くように立ち回ることで、集団戦を有利に進めることが可能です。特にヴェックスのビルドではこの戦法が非常に強力です。
コメント