【ボーダーランズ4】アモン(フォージナイト)の遠距離ドローンビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】
「ボーダーランズ4(ボダラン4)」のアモンの遠距離ドローンビルドのおすすめスキルと装備について詳しく記載しています。 アモン(遠距離ドローンビルド)の特徴とおすすめのスキルツリーや、パッシブスキルの振り分けのおすすめと優先度、クラスMOD/シールド/アーティファクト/グレネードMOD/武器などのおすすめ装備や、アモン(遠距離ドローンビルド)の戦闘のコツや立ち回りなどについてまとめているので、アモン(遠距離ドローンビルド)を組む時のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ボーダーランズ4
作成者 : tatsuya2000
最終更新日時 : 2025年9月22日 11:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| アモンの最強ビルド関連 | |
|---|---|
![]() アモン | |
| 近接ビルド | 遠距離ビルド |
アモン(遠距離ドローンビルド)の特徴
| アクションスキル | デュアル・デトネーター |
|---|---|
| 長所 | ・ドローンが自動で攻撃してくれる ・敵と距離を取って安全に戦える ・複数属性を扱え、汎用性が高い ●最強ビルドの組み方 |
| 短所 | ・近接ビルドほどの瞬間火力はない ・ドローンのAIに依存する部分がある ・クールダウン管理が重要になる |
| こんな人におすすめ! | ・近接戦闘が苦手な人 ・安全第一で確実に攻略したい人 ・ペットや召喚獣と共闘するのが好きな人 ・エイムに自信がない人 ●キャラのおすすめと選び方 |
ドローンを召喚して遠距離から戦う
アモンの遠距離ドローンビルドは、フォージスキル使用時に召喚される「アックス・フォージドローン」を主軸に、自身は安全な後方から戦うビルドです。近接戦闘がメインのアモンには珍しく、敵と距離を取って戦えるのが最大の特徴。ドローンによる自動攻撃と複数属性を扱える汎用性の高さで、安定した戦闘を展開できます。
安定重視のプレイヤーにおすすめ
このビルドは、敵の群れに突撃するのに抵抗があるプレイヤーや、アクションゲームのエイムが苦手な方に特におすすめです。ドローンが敵のヘイトを集めつつ自動でダメージを与えてくれるため、プレイヤーは落ち着いて戦況を見極め、銃撃やスキルで的確なサポートに徹することができます。派手さよりも堅実さを求める人向けの構成です。
スポンサーリンク
アモン(遠距離ドローンビルド)のおすすめスキルツリー
| パッシブ | スキルpt |
|---|---|
| 効果 | |
| テンパード・パイア | 5/5 |
| フォージスキル使用時にドローンを召喚。 | |
| マスターワーク | 5/5 |
| フォージドローンのダメージと持続時間UP。 | |
| エスカレーション | 5/5 |
| フォージドローンの攻撃速度と移動速度UP。 | |
| 研ぎ澄まされた一点 | 3/3 |
| ドローンが確率でクリティカルを出す。 | |
| ライトニング・ロッド | 5/5 |
| 射撃クリティカル時にショック属性の追撃。 | |
| 侮蔑の鎧 | 5/5 |
| アクションスキルダメージでOSを獲得。 | |
| 破壊機関 | 5/5 |
| フォージスキルと爆発ダメージが増加。 | |
| 不協和音 | 5/5 |
| オードナンスダメージと爆発範囲が増加。 | |
| 斧と石 | 1/1 |
| 近接攻撃でプライム状態の敵を起爆。 | |
| 逆爆発 | 1/1 |
| フォージスキルダメージで敵を吸い込む。 |
スキル振りは、ドローンを召喚する「テンパード・パイア」と、その性能を強化するパッシブが集中している「ヴェンジェンス」ツリーを中心に構成します。キャップストーン「バレット・ヘイル」で自身の火力も補強し、ドローンと本体の両方でダメージを出すのが基本です。余ったポイントで爆発系スキルを取得し、範囲攻撃能力を高めましょう。
スポンサーリンク
アモン(遠距離ドローンビルド)の
スキル振り(パッシブ)のおすすめ優先度
| スキル | 優先度 |
|---|---|
| 効果 | |
| テンパード・パイア | SS (最優先) |
| ドローンを召喚する大前提スキル。 これを取らないと始まらない。 | |
| マスターワーク | S |
| ドローンのダメージと持続時間を強化。 ドローンの性能を直接向上させる。 | |
| エスカレーション | S |
| ドローンの攻撃速度と移動速度を上げ DPS(秒間ダメージ)を向上させる。 | |
| 研ぎ澄まされた一点 | A |
| ドローンがクリティカルを出すようになり アクションスキルのクールダウンも回復。 | |
| ライトニング・ロッド | A |
| 自身の射撃にショック属性の追撃を加え シールド持ちの敵に有効。 | |
| 侮蔑の鎧 | B |
| アクションスキル使用でOSを獲得し 遠距離での生存性を高める。 | |
| 破壊機関 | B |
| フォージスキルと爆発ダメージを上げ ドローン以外の火力も補う。 | |
| 不協和音 | C |
| オードナンス(グレネード枠)を強化し 範囲攻撃の選択肢を増やす。 | |
| 逆爆発 | C |
| 敵を吸い寄せる特異点を生成し ドローンの攻撃を当てやすくする。 | |
| 斧と石 | D (後回し) |
| 近接戦闘が前提となるため このビルドでは優先度が低い。 |
最優先は、ドローンを召喚する「テンパード・パイア」です。その後はドローンの性能を直接強化する「マスターワーク」「エスカレーション」「研ぎ澄まされた一点」を順に取得し、ドローンの火力を確立させましょう。その後、本体の火力を補う「ライトニング・ロッド」や、生存性を高める「侮蔑の鎧」を取得してビルドを完成させます。
アモン(遠距離ドローンビルド)のおすすめ装備
遠距離ドローンビルドでは、ドローン自身の強化を最優先に考えます。「エンジニア」のクラスMODでドローンスキルをブーストし、ショック属性を多用するため「トランスフォーマー」のシールドで生存性を高めるのが鉄板です。武器はAtlas社の追尾武器を持つことで、エイムが苦手でも確実にダメージを稼ぐことができます。
アモン(遠距離ドローンビルド)の戦闘・立ち回りのコツ
| 状況 | 立ち回り |
|---|---|
| 集団戦 | ドローンを先行させ、自身は物陰から グレネードや銃撃で支援する。 |
| ボス戦 | ドローンにダメージを稼がせつつ、 自身はギミック処理や回避に専念する。 |
ドローンを先行させ安全な距離を保つ
このビルドの基本は、常にドローンを召喚し、自身は安全な距離を保つことです。ドローンが敵の注意を引き、ダメージを与えている間に、自分は遮蔽物に隠れながら銃撃やグレネードで援護しましょう。無理に前に出る必要は全くなく、生存を最優先に立ち回ることで、結果的に総ダメージ量を最大化することができます。
敵の弱点属性を的確に突く
アモンのドローンビルドは、ショック、クリオ、フレイムと複数の属性を扱えるのが強みです。敵のライフバーの色(青ならシールド、赤ならライフ、黄ならアーマー)に応じて、アクションスキルや武器を使い分けましょう。特にショック属性はシールドに対して絶大な効果を発揮するため、積極的に狙っていくのがおすすめです。
クールダウンを管理しドローンを常時展開
ドローンの持続時間とクールダウンの管理が、このビルドを使いこなす鍵となります。「マスターワーク」スキルやクラスMODで持続時間を延ばし、「研ぎ澄まされた一点」でクールダウンを短縮しましょう。ドローンがいない時間は非常に無防備になるため、その時間は回避に専念し、再召喚できるまで決して無理をしないことが重要です。





コメント