ドラゴンボールレジェンズ
ドラゴンボールレジェンズ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「強襲!!サイヤ人」は引くべき?

「LLナッパ」が欲しいなら引こう

「強襲!!サイヤ人」のガチャでは「サイヤ人」「Zサイヤ人編」のパーティで活躍できる新キャラ「LLナッパ(SP/PUR)」が新規登場します。他にも「サイヤ人」タグ持ちの比較的新しめのLLキャラが復刻するので、このガチャ単体でパーティを組みやすいです。
周年が近いうえにLLナッパはぶっ壊れ性能というほどでも無いので難しい面がありますが、サイヤ人パーティを強化したいなら引いておくのがおすすめです。

LLナッパの性能はこちら
LLナッパ(SP/PUR)

LLナッパ
(SP/PUR)

同時開催のガチャより初心者向け

強襲!!サイヤ人のガチャは、他にもサイヤ人の恒常キャラが引けるガチャや、ULキャラが出るガチャ2つと同時開催されています。最新LLキャラが引けるうえに復刻LLも比較的新しく、タグは「サイヤ人」で汎用的です。
このガチャ単体で完結しているので、まず優先してこのガチャを引くのをおすすめします。
ただ、周年が迫っているタイミングなので、急いでガチャを引かなくても良い場合はいったん石を温存するのもおすすめです。

リセマラ優先度も高め

強襲!!サイヤ人のガチャは目玉となるLLナッパが汎用性が高めの性能、かつ打たれ強くて初心者でも扱いやすいことから、リセマラ向けのガチャでもあります。単品狙いであればULキャラが出るガチャを引いた方が良いのですが、パーティを組む手軽さであれば、「強襲!!サイヤ人」を引くのをおすすめします。

スポンサーリンク

「強襲!!サイヤ人」のあたりキャラ

強襲!!サイヤ人はLLナッパのほか、変身身勝手悟空・LLウルトラ元気玉悟空など、比較的新しいLLキャラの復刻が行われています。タグがややバラバラではありますが、強大な敵やサイヤ人・未来といったパーティを強化可能です。
このガチャだけでも比較的強いパーティを作れる方なので、LLキャラの復刻もあたりと考えて良いでしょう。

SSランク評価・強いところ
LLナッパ(SP/PUR)

LLナッパ
(SP/PUR)

・戦闘不能になると
 ベジータと交代して復活
・防御性能が高く
 相手の究極/必殺などを
 簡単に受けられる
・手札破棄などに強い
Sランク評価・強いところ
変身身勝手悟空

変身身勝手悟空

・復活で身勝手悟空に変身
・変身後の火力が優れている
・回避アクションで自動回避
LLウルトラ元気玉悟空

LLウルトラ
元気玉悟空
(SP/BLU)

・受け性能が非常に高い
・踏ん張りや回復で
 粘り強く戦える
・相手の踏ん張り貫通を牽制
Aランク評価・強いところ
トラベジ

LLトランクス
&ベジータ
(SP/YEL)

・チェンジで交代
 属性相性も反転
・トランクスは与ダメが高い
・ベジータは粘り強い
ジレン:フルパワー(SP/PUR)

ジレン:
フルパワー
(SP/PUR)

・サイヤ人特効持ち
・踏ん張り貫通持ちで
 最近の環境のトドメ性能高め
・特殊技で手札全破棄
超サイヤ人トランクス:青年期(SP/BLU)

超サイヤ人
トランクス:
青年期(SP/BLU)

・編成しばりはあるが
 踏ん張り持ち
・ユニークゲージで
 自己火力を強化
・バニシングステップや
 特殊カバチェンをメタれる
ベジータ:Zサイヤ人編(SP/RED)

ベジータ:
Zサイヤ人編

・サイヤ人/孫一族に
 特攻と特防を持つ
・復活持ちの回復量を減らす
・メアビの究極火力が高い

スポンサーリンク

「強襲!!サイヤ人」の概要

開催期間
(前半)
4/30(火)15:00
~5/15(水)15:00
終了
開催期間
(後半)
5/15(水)15:00
~6/5(水)15:00

LLナッパなどが引けるステップアップガチャ

強襲!!サイヤ人は前半と後半で約2週間ずつ開催されるステップアップガチャであり、前半はZパワー2倍かつSP確率も2倍となっています。初回のみ300石で3連、以降は3200石で1セットであり、10連無料もあります。
すでに前半は終了していますが、LLナッパやサイヤ人パーティ向けのキャラが欲しいという場合は引いても良いでしょう。

「強襲!!サイヤ人」の排出確率

レア度排出確率
SPARKING20%
EXTREME35%
HERO45%

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラゴンボールレジェンズ】「LL界王拳 孫悟空(SP/RED)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「LLベジータ(SP/GRN)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】PvP最強キャラランキングと環境キャラの対策|2025年6月更新

【ドラゴンボールレジェンズ】「7周年アニバーサリーアドベンチャー」の効率的な進め方

【ドラゴンボールレジェンズ】7周年メダルの効率的な集め方

スポンサーリンク

スポンサーリンク