【ドッカンバトル】「ボスラッシュ7」の攻略とおすすめパーティ
ドッカンバトルの「超激戦ボスラッシュ7」の攻略情報を記載しています。「ボスラッシュ7」で出現するボスやおすすめパーティを記載していますので、「ボスラッシュ7」攻略の参考にしてください
ゲームタイトル : ドラゴンボールZ ドッカンバトル ( ドッカンバトル )
作成者 : docapon
最終更新日時 : 2019年5月13日 3:16
スポンサーリンク
スポンサーリンク
超激戦ボスラッシュ攻略まとめはこちら |
---|
「ボスラッシュ」攻略まとめ |
「ボスラッシュ7」の基本情報

超激戦ボスラッシュは、5つの超激戦のボスと連戦する超高難易度ステージです。パーティをかなり育成しておかなければ攻略は難しくなっています。
難易度 | SUPER3 |
---|---|
報酬 | 龍石35個 |
スポンサーリンク
「ボスラッシュ7」で出現するボス一覧
LRベジット(みなぎる闘志の最強タッグ【この世編】)
LRベジットは全ステージ知属性のため、体属性のアタッカーがいれば攻略が楽になります。また、常時ダメージ軽減スキルが発動しており、ボスのLRベジットには必殺技封じ、気絶、ATK&DEFダウンが無効なので注意しましょう。
1戦目~3戦目では「魔人ブウ(純粋)」が特攻キャラで、ダメージ軽減を無効化できます。
バトル | 属性 |
---|---|
1戦目 | 超知属性 |
2戦目 | 超知属性 |
3戦目 | 超知属性 |
4戦目 | 超知属性 |
孫悟空(身勝手の極意)(神越降臨!身勝手の極意)
孫悟空(身勝手の極意)戦はバトルによって敵の属性が異なります。
3戦目は毎ターン即死級の必殺技を発動してくるので、サポートアイテムや、気絶・必殺技封じ持ちのキャラを編成して対策するようにしましょう。
また、4戦目、5戦目のボスにはATK&DEFダウン・必殺技封じ・気絶効果が無効なので要注意です。
特攻キャラは「ジレン」となっています。
バトル | 属性 |
---|---|
1戦目 | 超体属性 |
2戦目 | 超力属性 |
3戦目 | 超力属性 |
4戦目 | 超知属性 |
5戦目 | 超知属性 |
ターレス(闇をさすらう宇宙の壊し屋)
ターレス戦はバトルによって敵の属性が異なります。
3戦目のターレスを2ターンで倒せなかった時のみ4戦目に進み、ターレスは神精樹の実で強化されます。この際、3戦目のHPをそのまま引き継ぎますが、ターン開始時に回復スキルを使って大幅にHPを回復してくるので要注意です。
4戦目まで進んでしまうと超強化されて厄介なので、強化によるステータス上昇スキルとダメージ軽減スキルを無効化する特攻キャラ「巨大化」カテゴリを編成するのがおすすめです。3戦目で一気に倒すことが望ましいでしょう。
バトル | 属性 |
---|---|
1戦目 | 極力 / 極速 / 極技 / 極体 |
2戦目 | 極知属性 |
3戦目 | 極技属性 |
4戦目 | 極速属性 |
ジレン(立ちはだかる絶対的強者)
ジレン戦はバトルによって敵の属性が異なりますが、ほとんど体超力属性なので、極速属性のアタッカーを編成しておくと攻略が楽になるでしょう。
3戦目と4戦目のジレンには必殺技封じ・気絶効果が無効なので注意しましょう。4戦目のジレンは更にキャラの入れ替えをできなくする「威圧」を使用してきます。弱点を突かれないように要注意です。
バトル | 属性 |
---|---|
1戦目 | 超力 / 超速属性 |
2戦目 | 超技属性 |
3戦目 | 超力属性 |
4戦目 | 超力属性 |
キラキラベジータ(神をも凌ぐサイヤの境地)
キラキラベジータ戦はバトルによって敵の属性が異なりますが、3戦目からは対超速属性なので、極技属性のアタッカーがいると攻略が楽になるでしょう。
4戦目のボスには、ATK&DEFダウン・必殺技封じ・気絶効果が無効なので注意しましょう。
特攻リンクスキルは「グルメ」となっています。
バトル | 属性 |
---|---|
1戦目 | 超技属性 |
2戦目 | 超知属性 |
3戦目 | 超速属性 |
4戦目 | 超速属性 |
スポンサーリンク
「ボスラッシュ7」の攻略おすすめパーティ
超ベジット(体属性)パーティ
超ベジット(体属性)は「魔人ブウ編」カテゴリの気力+3、HPとDEF170%UP、ATK130%UPのリーダースキルを持っています。パーティにはカテゴリ「魔人ブウ編」に属しているキャラを編成していきましょう。
リーダー | |
---|---|
![]() [無限の輝き] | 「魔人ブウ編」カテゴリおすすめのリーダー 通常攻撃を50%軽減&超絶大な威力で反撃 攻撃を受けるたびにATK10%UP(最大100%)と、攻守・カウンター性能に優れている |
サポート | |
![]() [吹き荒れる融合パワー] | 必殺技で敵の必殺技を封じることができる 必殺技発動時にATK100%UP |
![]() [驚愕の超変身] | 必殺技でまれに敵を気絶させる ATK120%UP&取得虹気玉1個につきさらにATK20%UPと、攻撃性能が高い |
![]() [潜在パワーのすべて] | 超属性の味方全員のDEF50%UP、自身のATK120%UP 全ての攻撃を中確率でガードできる |
![]() LRグレートサイヤマン | 超系の味方の気力+4、DEF50%UP&極系の敵のDEF70%DOWN 必殺技で敵の必殺技を封じることができる 気力18以上の必殺技で相手に超極大ダメージを与え、2ターン超系の味方ATK30%UPなど、サポートに優れている |
![]() LRベジット | 条件でポタラ合体し、超強化される 合体後、1度だけHPが全回復&敵の通常攻撃を超絶大な威力で反撃など、強力なパッシブスキルを発動できる |
魔人ブウ(純粋)パーティ
魔人ブウ(純粋)は極知属性の気力+3、HPとATKとDEF120%UPのリーダースキルを持っています。なので相性のいい極知属性でパーティを編成するのがおすすめです。
また、超知属性の気力+1、HPとATKとDEF50%UPのリーダースキルもあるため、揃わない場合は超知属性のキャラを採用するのもいいでしょう。
リーダー | |
---|---|
![]() [全てを超える魔人] | 極知属性おすすめのリーダー ATK100%UP&HP30%以上で更にATK70%UP 必殺技で相手に超絶特大ダメージを与え、HPも12%回復 |
サポート | |
![]() LRボージャック | ATKとDEF80%UP HPが多いほどさらにATK上昇(最大70%) &HPが少ないほどDEF上昇(最大70%) |
![]() [絶望へのカウントダウン] | 取得気玉1個につきATK12%UP&HP3000回復 必殺技で敵のATKとDEFを低下させる |
![]() LRメタルクウラ軍団 | 残りHPが多いほどATKとDEF上昇(最大90%) 高確率で最大2回まで追加攻撃し、時々必殺技が発動 |
![]() [悽惨な破壊力] | HP50%以上で味方全員の気力+3、ATK20%UP 必殺技で高確率で敵を気絶させる |
![]() [地獄の羅刹鬼] | ATKとDEF70%UP&全ての攻撃をガード ガードが決まると1ターン敵の攻撃を中確率で回避する &4ターンさらにATK40%UP |
その他の攻略おすすめパーティ
パーティ | 評価 |
---|---|
![]() LRベジット | 【リーダースキル】 「ポタラ」カテゴリの気力+3、HPとATK170%UP、DEF130%UP、または知属性の気力+3、HPとATKとDEF90%UP 【評価】 「ポタラ」カテゴリの超強力リーダー。 ターン開始時にATKとDEF120%UP&虹気玉取得で気力が上がるたびに更に気力+2&条件を満たすとポタラで合体し、1度だけHP全回復&敵の通常攻撃を超絶大な威力で反撃など、性能が大幅にアップする、超強力なLRフェス限キャラ |
![]() ゴテンクス3 | 【リーダースキル】 超体属性の気力+3、HPとATKとDEF120%UP、または極体属性の気力+1、HPとATKとDEF50%UP 【評価】 超体属性120%の属性リーダー 自身のパッシブスキルでATKが最大180%UPする強力なアタッカーキャラ 必殺技が気力9から発動可能で、気力状態に応じて3種類の必殺技を保持している。 |
![]() ベジットブルー | 【リーダースキル】 超属性を全属性含んだチ-ムの場合、超属性の味方全員の気力+3、HPとATKとDEF120%UP 【評価】 パッシブスキルの連続追撃による攻撃力が非常に高い 各属性の最強キャラを詰め込むだけで簡単に強力なパーティを編成できる |
![]() 超サイヤ人 | 【リーダースキル】 「純粋サイヤ人」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF150%UP、または超系の気力+3、HPとATKとDEF100%UP 【評価】 強力なキャラが多い純粋サイヤ人カテゴリの150%リーダー、かつ本人のパッシブも強力。超系全体にも100%補正がかかるため初心者でも組みやすい。 |
![]() [身勝手の極意] | 【リーダースキル】 「神次元」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF150%UP、または知属性の気力+3、HPとATKとDEF50%UP 【評価】 強力なキャラが多く属している「神次元」の強力なカテゴリリーダー。 自身のパッシブスキルでステータスUP&HP50%以下で覚醒する。覚醒後、自身の気力+3&攻撃回避&ガード無効化など、性能が大幅アップする。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください