【モンスト】紋化猿の評価と適性クエスト|運極おすすめ度
モンストの「紋化猿」について記載しています。「紋化猿」の評価と適性クエストについて記載しています。「紋化猿」の強いところや運極の優先度についても記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2022年10月27日 19:13
スポンサーリンク
スポンサーリンク
黄昏の閃巧廃鬼団2攻略 | ||
---|---|---|
朧木ロウラ(激究極) | 紋化猿(究極) | 双腕髪切(究極) |
黄昏の閃巧廃鬼団2の降臨キャラ | ||
![]() 朧木ロウラ | ![]() 紋化猿 | ![]() 双腕髪切 |
紋化猿の評価
ステータス | ||
---|---|---|
タイプ | 戦闘型 | 種族 |
貫通 | バランス | 魔族 |
アビリティ | ゲージ | |
アンチ ダメージウォール アンチ魔法陣 | アンチ減速壁 | |
SS | ||
加速&盾/ビットン特攻 | ||
友情 | ||
超絶爆発 |
スポンサーリンク
紋化猿の適正クエスト
ラルガメンテ(爆絶) | アストラル(超絶) | ケテル(超絶) |
オド(超絶) | 軍茶利明王(超絶) | ティファレット(超絶) |
金剛夜叉明王廻(超絶・廻) | テレシー&パレシー(激究極) | シャイターン(究極) |
紋化猿は運極にするべき?
貫通タイプでアンチアビリティで「アンチ魔法陣」「アンチ減速壁」を持つキャラはコラボキャラが多く、この性能を揃えて持っていない場合は運極にしておくことをお勧めします。仮に揃っている場合は火力が低めなので作る必要はありません。
紋化猿におすすめのわくわくの実
おすすめの わくわくの実 | おすすめの理由 |
---|---|
兵・将命削り | 火力が低いので 味方のサポートに突化させるため |
加撃系統 | 直殴りの威力を強化して 直殴りでも火力を出せるようにする |
速必殺 | ビットン、シールドンを 速攻で破壊するため |
紋化猿の強いところ
3つのアンチアビリティを持つ
紋化猿のアンチアビリティは「アンチダメージウォール」「アンチ魔法陣」「アンチ減速壁」を持っており、ダメージウォールと減速壁のクエストでは「ラルガメンテ」で活躍することができます。魔法陣と減速壁の組み合わせを持つ降臨キャラは少ないので価値が高めです。
味方の友情コンボ発動をサポートできる友情コンボ
友情コンボは「超絶爆発」で自身を中心に無属性の超絶爆発攻撃する友情コンボです。威力と範囲はかなり狭いですが、近くの味方の友情コンボを威力半分で発動させることができるので友情コンボ発動のサポートに向いている性能を持っています。
シールドとビットン破壊に特攻を持ったSS
SSはスピードがアップ&シールドンとビットンに大ダメージなので動き回りやすくなるので友情コンボが発動しやすくなり、火力を稼ぎやすくなります。さらにシールドンとビットンに与えるダメージが大きいのでシールドンとビットンが邪魔なクエストでは破壊役として活躍できます。
スポンサーリンク
紋化猿のステータス
友情コンボ
名前 | 効果 | 威力 |
---|---|---|
超絶爆発 | 自身を中心に無属性の超絶爆発攻撃 | 58765 |
ストライクショット
名前 | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
重鬼妖術・悶堅猛連撃 | スピードがアップ&シールドンとビットンに大ダメージ | 8 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星6 | 闇 | 魔族 |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
バランス | 貫通 | クリティカル |
アビリティ | アンチダメージウォール/アンチ魔法陣 |
---|---|
ゲージスキル | アンチ減速壁 |
ラックスキル | クリティカル |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください