【モンスト】イグノー(轟絶)の適性キャラと周回パーティ・攻略
モンストの「喜なる黙殺(イグノー(轟絶)」の適性キャラや周回パーティ・攻略方法を解説しています。登場するギミックや対策、具体的な攻略方法を詳しく解説しているので、「イグノー(轟絶)」の攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年3月12日 15:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イグノーのクエスト基本情報
ドロップ モンスター | イグノー |
---|---|
クエスト名 | 喜なる黙殺 |
難易度 | 轟絶 |
ザコの属性・種族 | 魔人
魔族 妖精 ロボット |
ボスの属性・種族 | 幻妖 |
スピードクリア | 32 |
Sランクタイム | - |
スポンサーリンク
イグノー攻略ポイント
闇属性のアンチ重力バリア+アンチ減速壁持ちで編成
イグノー(轟絶)でのメインギミックは重力バリアと減速壁となっており、両方多めに展開されるために対策する必要があります。
また、属性超絶効果アップも付いているのでダメージを与えるために闇属性のアンチ重力バリア+アンチ減速壁持ちで編成する必要があります。
エレメントショットでエレメントエリアを作成し、エレメントエリア内でダメージを与える
イグノー(轟絶)ではエレメントショットと言うギミックがあり、弾く方向とは逆方向に飛ばされるエレメントがあり、敵にぶつかることでエレメントエリアに展開されます。エレメントエリア内で雑魚であるゴースト達を同時に倒さないといけない場合もあるので同時にエリア内で攻撃できるように弾きましょう。エレメントショットは飛ばすときの距離も影響されるので角度を調整することも可能です。
また、カビカビーズとお面以外はエレメントエリア内でしかダメージを与えられないので注意しましょう。
お面のドクロ展開でイグノーに攻撃
イグノーに攻撃を仕掛ける際はエレメントエリアの倍率+防御力ダウンで攻撃する必要があります。防御ダウンは雑魚のクロスドクロ展開後にお面が召喚され、お面のドクロ展開で防御ダウンできるのでお面の破壊役とイグノーへの攻撃役を分けることをお勧めします。
イグノーの適正キャラランキング
攻略適正キャラ
Sランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
---|---|---|
![]() ショコラ(獣神化改) | 反射 | エナジーボールで楽に一掃ができる |
ブラックリリー | 反射 | 強化次第でゴーストをエリア外から倒せる |
![]() 忍田真史(獣神化) | 反射 | SSの追撃でワンパンを狙うことができる |
終末運命共同隊 | 貫通 | バイタルキラーで雑魚処理が楽になる |
Aランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() ネオ | 反射 | オフィーリアαと組むと高火力 |
![]() オフィーリアα | 貫通 | ネオのリフレクションリングコピーで一掃が可能に |
![]() リヴァイ(獣神化) | 貫通 | エレメントエリア内のSS追撃でワンパンが狙える |
Bランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() 西郷隆盛 | 反射 | 壁ドンSSで火力を出しやすい |
![]() オセロー | 反射 | 弱点キラー+重力バリアキラーMで高火力 |
運極適正キャラ
スポンサーリンク
イグノーのボス戦攻撃パターン
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
右上 | 1ターン | 伝染霧 1体につき約5000ダメージ |
右下 | 5ターン | クロスレーザー 1ヒット約3500ダメージ |
左上 | 6ターン 次回3ターン | ホーミング 合計ヒット約15000ダメージ |
中央 | 9ターン 次回3ターン | 範囲攻撃 即死 |
毎ターン放たれる伝染霧に対しては編成時に対策をしておく
イグノーの中で気を付けるべき攻撃は毎ターン放ってくる伝染霧です。伝染霧は同名キャラクター同士がダメージを連動で受けてしまうために適正度が高い同じキャラを連れていくと毎回の被ダメが10000以上になったりする可能性があるので紋章で対策をするか同名キャラの編成を避けましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください