モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

覇者の塔【19階】のギミック情報

19階の基本情報

敵の属性
ボステュポーン
ボスの種族ドラゴン
雑魚の種族ロボット

鉱物
スピクリ20ターン

出現するギミック

対策必須のギミック

ギミック解説
ワープアンチワープ持ちで対策

その他のギミック

ギミック解説
蘇生-
アビリティロック-
-

スポンサーリンク

覇者の塔【19階】の攻略ポイント

闇属性を多めに編成する

敵の属性は全て光属性なので、闇属性を多く編成することで、与ダメージを増やすことが出来ます。ただし、被ダメージも増えるので注意が必要です。

テュポーンは魔王キラー持ち。魔王族は連れていかない

テュポーンが魔王キラーを持っているため、魔王族を連れていってしまうと、被ダメージがかなり多くなってしまいます。編成する際に注意しましょう。

アンチワープ持ちを沢山編成しよう

相当数のワープが展開されるためにアンチワープ持ちでなければ、動きがかなり制限されてしまいます、できるだけ、アンチワープ持ちを多く編成するようにしましょう。

広範囲に攻撃出来る友情がおすすめ

第1,2ステージでのゾンビを同時に処理するために、広範囲に攻撃出来る友情がおすすめです。

覇者の塔【19階】の適正キャラランキング

広範囲友情の適正キャラランキング

キャラタイプ解説
ルシファー(獣神化)

ルシファー
(獣神化)

反射超アンチダメージウォール
バリア
友情が強力
マナ(進化)

マナ
(進化)

反射マインスイーパーEL
バリア
友情が強力
アリス(獣神化)

アリス
(獣神化)

貫通超アンチダメージウォール
回復M
状態異常回復(ゲージ)
アーサー(獣神化)

アーサー
(獣神化)

反射アンチ重力バリア
アンチダメージウォール
アンチワープ(ゲージ)
SS短縮(ゲージ)
妲己(獣神化)

妲己
(獣神化)

貫通光耐性
アンチワープ(ゲージ)
カマエル(神化)

カマエル
(神化)

貫通リジェネ
アンチウィンド
超アンチワープ(ゲージ)
アンチ魔法陣(ゲージ)
アスカ(獣神化)

アスカ
(獣神化)

反射アンチワープ
アンチ魔法陣(ゲージ)
メリオダス(神化)

メリオダス(神化)

反射マインスイーパM
アンチワープ
カウンターキラー(ゲージ)
ラミエル(神化)

ラミエル
(神化)

反射リジェネ
マインスイーパL
アンチ魔法陣(ゲージ)
状態異常回復

アンチワープ持ちの適正キャラランキング

キャラタイプ解説
アーサー(獣神化)

アーサー
(獣神化)

反射アンチ重力バリア
アンチダメージウォール
アンチワープ(ゲージ)
SS短縮(ゲージ)
妲己(獣神化)

妲己
(獣神化)

貫通光耐性
アンチワープ(ゲージ)
カマエル(神化)

カマエル
(神化)

貫通リジェネ
アンチウィンド
超アンチワープ(ゲージ)
アンチ魔法陣(ゲージ)
神威(獣神化)

神威
(獣神化)

貫通アンチ重力バリア
友情コンボ×2
超AW(ゲージ)
ロボットキラー(ゲージ)
セーラームーン(神化)

セーラームーン
(神化)

反射超アンチワープ
レーザーストップ
状態異常回復(ゲージ)
カウンターキラー(ゲージ)
キリト(進化)

キリト
(進化)

反射ユイの応援
アンチダメージウォール
アンチワープ(ゲージ)
SSターン短縮(ゲージ)
紫陽花(神化)

紫陽花
(神化)

反射飛行
鉱物キラーM
ドラゴンキラーEL(ゲージ)
幻獣キラーEL(ゲージ)
オセロー(獣神化)

オセロー
(獣神化)

反射弱点キラー
超アンチワープ(ゲージ)
吉田松陰(進化)

吉田松陰
(進化)

反射アンチワープ
アンチ重力バリア(ゲージ)

攻略適正ランキング

キャラタイプ解説
ルシファー(獣神化)

ルシファー
(獣神化)

反射超アンチダメージウォール
バリア
友情が強力
マナ(進化)

マナ
(進化)

反射マインスイーパーEL
バリア
友情が強力
吉田松陰(神化)

吉田松陰
(神化)

反射アンチ重力バリア
モーツァルト(獣神化)

モーツァルト
(獣神化)

反射マインスイーパL
アンチウィンド
妲己(獣神化)

妲己
(獣神化)

貫通光耐性
アンチワープ(ゲージ)
バッハ(獣神化)

バッハ
(獣神化)

反射魔封じ
ユニバキラー
アンチワープ(ゲージ)
光属性キラー(ゲージ)
カマエル(神化)

カマエル
(神化)

貫通リジェネ
アンチウィンド
超アンチワープ(ゲージ)
アンチ魔法陣(ゲージ)
メリオダス(神化)

メリオダス(神化)

反射マインスイーパM
アンチワープ
カウンターキラー(ゲージ)
アスカ(獣神化)

アスカ
(獣神化)

反射アンチワープ
アンチ魔法陣(ゲージ)
ジークフリート(獣神化)

ジークフリート
(獣神化)

反射アンチダメージウォール
アンチワープ(ゲージ)
ドラゴンキラー(ゲージ)
アリス(神化)

アリス
(神化)

貫通アンチダメージウォール
状態異常回復(ゲージ)
回復(ゲージ)
ガブリエル(進化)

ガブリエル
(進化)

反射アンチダメージウォール
光属性キラー(ゲージ)
闇属性キラー(ゲージ)
ロキ(獣神化)

ロキ
(獣神化)

反射マインスイーパ
魔王キラー
安倍晴明(獣神化)

安倍晴明
(獣神化)

反射マインスイーパM
闇属性耐性
アンチワープ(ゲージ)
光属性キラー(ゲージ)
ラミエル(神化)

ラミエル
(神化)

反射リジェネ
マインスイーパL
アンチ魔法陣(ゲージ)
状態異常回復

無課金おすすめキャラランキング

キャラタイプ解説
刹那(進化)

刹那
(進化)

貫通マインスイーパ
アンチウィンド
超アンチダメージウォール
闇ムラマサ(神化)

闇ムラマサ
(神化)

反射光属性耐性
アンチワープ
アンチダメージウォール(ゲージ)
ギルドパラディン(進化)

ギルドパラディン
(進化)

反射アンチダメージウォール
アンチワープ(ゲージ)
ツクヨミ(進化)

ツクヨミ
(進化)

貫通マインスイーパー
獣キラー
アンチワープ (ゲージ)
神キラー(ゲージ)
本多忠勝(神化)

本多忠勝
(神化)

貫通アンチワープ
アンチウィンド
キュベレー(進化)

キュベレー
(進化)

反射conITEMICON#SMALL回復S
アンチワープ(ゲージ)
黄泉(神化)

黄泉
(神化)

反射アンチワープ
アンチ重力バリア(ゲージ)
カナン(神化)

カナン
(神化)

反射アンチワープ
反ダメ壁(ゲージ)
魔法陣ブースト(ゲージ)
本多忠勝(進化)

本多忠勝
(進化)

貫通光属性耐性
アンチワープ
アンチブロック(ゲージ)
ヘンドリクセン(進化)

ヘンドリクセン
(進化)

貫通アンチ重力バリア
アンチワープ(ゲージ)
ヘンドリクセン(神化)

ヘンドリクセン
(神化)

貫通アンチ重力バリア
アンチワープ(ゲージ)
志々雄真実(進化)

志々雄真実(進化)

貫通アンチ重力バリア
アンチワープ(ゲージ)
SS短縮(ゲージ)
シュリンガーラ(獣神化)

シュリンガーラ
(獣神化)

貫通アンチウィンド
アンチワープ(ゲージ)
アンチブロック(ゲージ)
大黒天(進化)

大黒天
(進化)

反射アンチワープ
アンチダメージウォール(ゲージ)
ヴィランキスキルリラ(進化)

ヴィラン
キスキルリラ
(進化)

反射アンチワープ
アンチ魔法陣(ゲージ)
SSターン短縮(ゲージ)

覇者の塔【19階】の編成ポイント

アンチワープ持ちをを多めに編成しよう

ワープが大量に出てくるので、少なくとも3体以上はアンチワープ持ちを入れるようにしよう

魔王族は編成しない

ボスが魔王族キラーを持っているので魔王族のキャラを編成してしまうと大ダメージを受けてしまいます。編成しないようにしましょう。

覇者の塔【19階】の安定攻略パーティ

ルシファー(獣神化)の艦隊になっています。バリアを持っているため、多少の雑なプレイングでも許容でき、強力な友情コンボで敵を一掃できるところが強みです。

覇者の塔【19階】のザコ戦攻略

ステージ1

  1. 1. 2体のゾンビを処理
  2. 2. 残りの雑魚を処理

ここで登場するゾンビの蘇生数は3体と多い上にゾンビ同士の蘇生も可能なので、ゾンビを優先して、できるだけ同時処理を狙いましょう。ゾンビを処理した後は雑魚を倒していきましょう。

ステージ2

  1. 1. 2体のゾンビを処理
  2. 2. 残りの雑魚を処理

ここも、1ステージ目と全く同じ方針で攻略しましょう。できるだけゾンビを同時処理し、残った雑魚倒すという流れです。

ステージ3

  1. 1. アビリティロックを打つ雑魚、ハンシャインの優先順位で処理
  2. 2.テュポーンを倒す
  3. 3. 残りの雑魚を倒す

アビリティロックをされてしまうとワープの影響を強く受けてしまうので、優先的に処理しましょう。また、ハンシャインは火力がそこそこ高いので、早いうちに処理するようにしましょう。テュポーンは2ターンごとに雑魚の蘇生をするので、アビリティロックを打つ雑魚やハンシャインの処理が出来ていればテュポーンを優先して攻撃しましょう。

覇者の塔【19階】のボスの行動パターン

通常時の攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃
右上
(2ターン)
蘇生
右下
(5ターン)
短距離拡散弾
一体ヒット約6000ダメージ
左下
(11ターン)
メテオ
全体約72000ダメージ
左上
(3ターン)
十字レーザー
1体約3000ダメージ

覇者の塔【19階】のボス攻略

ボス1戦目

  1. 1. ハンシャインを中心に雑魚処理
  2. 2. 雑魚処理をしつつ、テュポーンを攻撃して倒す
  3. 3. 残った雑魚を処理

ハンシャインのレーザーの火力が高いので、優先的に倒すようにしましょう。テュポーンは2ターンごとに雑魚敵の蘇生を行うので、雑魚処理をしつつ、テュポーンへの攻撃も怠らないよにしましょう。

ボス2戦目

  1. 1.テュポーンを倒す
  2. 2.コブラを倒す

このステージは雑魚敵がコブラとワープ展開雑魚だけで、被ダメージはそこまで大きくないため、優先的にテュポーンを攻撃して倒してしまいましょう。アンチワープ持ちが少ない場合はワープ雑魚を優先しても良いです。

ボス3戦目

  1. 1.SSを使ってテュポーンを集中攻撃

ラストゲージなので、SSを使い切って、テュポーンを倒し切ってしまいましょう。この時、出来るだけ、雑魚を巻き込んで、雑魚処理も同時に行えると被ダメージが少なくなりアドバンテージをとることが出来ます。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】麦野沈利(メルトダウナー)超究極の攻略方法と適正キャラ【レールガンコラボ】

【モンスト】真人/理非(超究極)の攻略適正キャラとおすすめの編成の予想まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】伏黒/降霊(超究極)の水属性・貫通ミッション攻略まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】陀艮(だごん)/渋谷事変(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【呪術廻戦コラボ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク