【モンスト】カルナ(轟絶)の適性キャラと周回パーティ・攻略

モンストの「嗤う悲劇(カルナ(轟絶)」の適性キャラや周回パーティ・攻略方法を解説しています。登場するギミックや対策、具体的な攻略方法を詳しく解説しているので、「カルナ(轟絶)」の攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2025年3月17日 19:18
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ギアスコラボのミッション攻略でおすすめのクエスト
カルナ(轟絶)でおすすめのコラボキャラ | |
---|---|
![]() スザク | ![]() 藤堂 |
カルナのクエスト基本情報
ドロップ モンスター | ![]() |
---|---|
クエスト名 | 嗤う悲劇 |
難易度 | 轟絶・究極 |
ザコの属性・種族 | 水・亜人、魔族、魔人 |
ボスの属性・種族 | 水・幻妖 |
スピードクリア | 38ターン |
Sランクタイム | - |
スポンサーリンク
カルナ攻略ポイント
アンチワープを持ったキャラを編成する
カルナ(轟絶・究極)では、ワープが大量に展開されます。
アンチワープを持たないキャラは思うように動けないため、アンチワープを持つキャラを優先して編成しましょう。
また、ウィンドも登場します。
アンチウィンドを持っていないキャラが多いと、吸い寄せ→混乱攻撃が重複する場合があるのでアンチウィンドも持っているとより良いです。
混乱状態のキャラには注意したい
カルナ(轟絶・究極)では混乱攻撃を行ってくる敵が出現します。
混乱状態になると友情コンボが発動せず、触れた見方も攻撃するようになります。
混乱状態で動き回るとHPが削られてしまうため、味方に触れないように動くか状態異常回復などで回復するとよいでしょう。
クラーケンとアイスマンは同時処理する必要がある
カルナ(轟絶・究極)では、クラーケンとアイスマンが互いに蘇生します。
そのため、クラーケンとアイスマンの同時処理が必要になります。
特にアイスマンはHPが高めなので、紋章やわくわくの実などで火力を上げるとよいでしょう。
カルナの適正キャラランキング
攻略適正キャラ
Sランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
---|---|---|
ベルフェゴール(獣神化・改) | 反射 | 超アンチワープ/超アンチウィンド/水属性キラー 敵にキラーが乗り高火力を出せる。 状態異常レジストで混乱を無効化できる。 |
![]() ビナー | 反射 | 超アンチワープ/超マインスイーパーL/超アンチウィンド/ 友情コンボ×2+回復M/状態異常回復/ SSターン短縮/SSターンチャージL 状態異常回復で混乱を回復できる。 |
![]() ヤクモ(霊装) | 貫通 | 弱点キラーM/友情ブースト/状態異常レジスト 友情コンボが非常に強力。 |
![]() ネオ | 反射 | バリア 友情コンボが非常に強力。 |
Aランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() アンドロメダ | 反射 | アンチワープ/弱点キラー +回復M/状態異常回復 ターンの短いSSで状態異常を回復しながら自強化できる。 |
![]() 豊臣秀吉 | 貫通 | 超アンチウィンド/超アンチワープ/状態異常回復 弱点キラーでボスに大ダメージを与えられる。 |
パーシィ | 貫通 | 超アンチウィンド/状態異常回復/友情ブースト/ SSターンチャージ+超アンチワープ 状態異常回復で混乱を回復できる。 |
Bランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
クラピカ | 貫通 | 超アンチワープ/無属性耐性/水属性耐性 友情コンボのスピードアップで雑魚処理がしやすくなる。 |
![]() 三日月宗近 | 貫通 | 超マインスイーパーL/毒キラーM 毒キラーMの乗る友情コンボが強力。 友情コンボで毒にできるセレナーデとの併用がおすすめ。 |
運極適正キャラ
Sランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
---|---|---|
![]() セレナーデ | 貫通 | アンチワープ SSで味方の攻撃力を上げられる。 強力な友情コンボを持つキャラと併用するとコピーが活きる。 |
![]() ヴィーラ | 反射 | アンチワープ/超アンチウィンド/友情ブースト+状態異常回復 状態異常回復で混乱を回復できる。 |
![]() エリミネイター | 反射 | 超アンチワープ 友情コンボが強力。 |
![]() テンペストーソ | 貫通 | 状態異常回復+アンチワープ 状態異常回復で混乱を回復できる。 |
Aランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
えまり | 反射 | 亜人キラーM/魔族キラーM+アンチワープ/ダッシュ キラーが雑魚処理で活躍する。 |
木ジャイアン | 貫通 | アンチワープ/魔封じM+底力 キラーで雑魚処理がしやすい。 |
![]() テニカ | 反射 | 水属性耐性/回復S+アンチワープ/亜人キラー 水属性耐性と回復Sで耐久力が高い。 |
Bランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
ヴィザ | 貫通 | リジェネ(ラック)+超アンチワープ(ラック) 超アンチワープ(ラック)で火力が出る。 |
![]() 藤原千花 | 反射 | アンチワープ/アップポジションキラー+SSターン短縮 SSで高火力が出せる。 |
スポンサーリンク
カルナのボス戦攻撃パターン(覚醒前)
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
上 | 2ターン (2回目以降:3ターン) | バーティカルレーザー (9000ダメージ) |
右上 | 1ターン | 反撃モード (回復弾を放つ) |
右 | 4ターン | 混乱攻撃 (5000ダメージ+混乱状態にする) |
中央 | 6ターン | 電撃 (即死) |
中央の即死攻撃までに雑魚処理をする
カルナ(覚醒前)の中央の攻撃は即死攻撃です。
覚醒前の状態では、ボスにダメージを入れにくいので雑魚処理に専念するようにしましょう。
雑魚処理をすることで覚醒し即死攻撃のターンが変化するため、即死までに雑魚処理をするようにしましょう。
カルナのボス戦攻撃パターン(覚醒後)
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
右上 | 1ターン (2回目以降:5ターン) | 混乱攻撃 (6000ダメージ+混乱状態にする) |
右下 | 4ターン (2回目以降:3ターン) | 落雷 (全体に15000ダメージ) |
中央 | 8ターン (2回目以降:2ターン) | 電撃 (即死) |
左下 | 2ターン (2回目以降:1ターン) | 伝染霧 (5000ダメージ) |
伝染霧で大ダメージを受けないように同じキャラは2体程度にしておきたい
カルナ(覚醒後)の左下の攻撃は伝染霧です。
1体に5000ダメージとなっており、同じキャラがいればそのキャラも5000ダメージを受けてしまいます。
4体同じキャラで挑んだ場合は伝染霧で20000ダメージを受けてしまうため、同じキャラは2体程度にしておくとよいでしょう。
同じキャラを複数編成する場合は紋章で伝染霧対策をするとよいでしょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください