【モンスト】ゴールド・エクスペリエンス(守護獣)の評価と使い道【ジョジョコラボ第三弾】
モンストの守護獣「ゴールド・エクスペリエンス」の評価をまとめています。ゴールド・エクスペリエンスはどんな守護スキルを持っているのか、強いところ・弱いところやゴールド・エクスペリエンスの使いみち、ゴールド・エクスペリエンスと他の守護獣の性能の比較、ゴールド・エクスペリエンスの入手方法や入手優先度を解説しているので、ゴールド・エクスペリエンスの守護獣を入手するべきか・どこで使えば良いのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2025年1月12日 1:43
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブラック・サバスのクエスト攻略関連 | |
---|---|
ブラック・サバス (究極) | ブラック・サバス (超絶) |
ゴールド・エクスペリエンスの評価
守護獣ランキング | A |
---|---|
簡易評価 | ・HPを回復できる効果を持っている ・アイテムを1段階成長させることもできる ・アイテムを取らないと発動できないので発動しにくい場合もある ・回復効果持ちの守護獣と比べると発動条件が重い |
HP回復とアイテム成長の効果を持つ
ゴールド・エクスペリエンスはHPを回復する効果とアイテムを1段階成長させる効果を併せ持った守護獣となっています。アイテムを成長させる貴重な守護獣となっており、アイテムを使って攻略を有利にするクエストなどでは重宝する機会があるでしょう。
発動条件がやや厳しい
ゴールド・エクスペリエンスの効果を発動するためには、アイテムを3つ拾う必要があります。アイテムが大量に登場するクエスト以外では発動条件が厳しいです。回復要員として使う場合は他に発動条件が緩い回復できる守護獣がいるため、ゴールドエクスペリエンスを優先したい場面は少ないでしょう。
スポンサーリンク
ゴールド・エクスペリエンスの使い道
アイテムを使って攻略するクエスト
ゴールドエクスペリエンスはアイテムを成長できる効果を持っているため、アイテムが重要なクエストで特に活躍できるでしょう。アイテムを使うクエストでは敵がアイテムを落とす場合も多いため、発動条件も満たしやすいです。
回復が必要になるクエスト
ゴールドエクスペリエンスはアイテムの成長に加えて回復効果もあるため、回復要員として活躍できる機会もあるでしょう。特に、回復なしのクエストでは回復できる機会が限られているため、ゴールドエクスペリエンスの回復が活躍しやすいです。回復なし以外でも被ダメが痛いクエストでは使える機会があるでしょう。
スポンサーリンク
ゴールド・エクスペリエンスの性能比較
ゴールド・エクスペリエンスの入手方法
ブラック・サバスを攻略すると入手可能
ブラックサバスは究極ではワープ、超絶では転送壁が対策必須のステージとなっています。どちらも強友情でゴリ押しできるクエストであるため、強友情持ちでギミックを無視して攻略することも可能です。特に、究極は敵のHPも低めになっているので、強友情で周回する方が楽でしょう。
ブラック・サバスのクエスト攻略関連 | |
---|---|
ブラック・サバス (究極) | ブラック・サバス (超絶) |
ゴールド・エクスペリエンスのステータス
ゴールド・エクスペリエンスの簡易ステータス
守護スキル | 生命を与える力 |
---|---|
守護スキル発動条件 | アイテムを3つ拾う |
ゴールド・エクスペリエンスのレベルごとの効果
Lv | 効果 |
---|---|
1 | 10%の確率でフィールド上にあるアイテムを1段階成長させ、 味方のHPを50%まで回復 |
2 | 15%の確率でフィールド上にあるアイテムを1段階成長させ、 味方のHPを51%まで回復 |
3 | 20%の確率でフィールド上にあるアイテムを1段階成長させ、 味方のHPを52%まで回復 |
4 | 25%の確率でフィールド上にあるアイテムを1段階成長させ、 味方のHPを53%まで回復 |
5 | 30%の確率でフィールド上にあるアイテムを1段階成長させ、 味方のHPを55%まで回復 |
6 | 35%の確率でフィールド上にあるアイテムを1段階成長させ、 味方のHPを57%まで回復 |
7 | 50%の確率でフィールド上にあるアイテムを1段階成長させ、 味方のHPを60%まで回復 |
8 | 65%の確率でフィールド上にあるアイテムを1段階成長させ、 味方のHPを65%まで回復 |
9 | 80%の確率でフィールド上にあるアイテムを1段階成長させ、 味方のHPを70%まで回復 |
10 | 99%の確率でフィールド上にあるアイテムを1段階成長させ、 味方のHPを80%まで回復 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください