ポケモンダイパリメイク(BDSP)
ポケモンダイパリメイク(BDSP)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スイクンの入手方法・育成論
スイクン

スイクン

スイクン育成論

スイクン育成論

スイクンの基礎データ

スイクンの弱点とタイプ相性

タイプ1タイプ2
みず
-
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
くさ

でんき
いまひとつ(0.5倍)
こおり

はがね

ほのお

みず
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)-

スイクンの特性

特性効果
プレッシャー・技を受けた時に相手のPP消費を多くする
・レベルが高い野生ポケモンに出会いやすくなる
せいしんりょく・相手ポケモンの技でひるまなくなる

スイクンの種族値

HP攻撃防御
10075115
特攻特防素早さ
9011585
合計種族値
580

スイクンのタマゴグループ

タマゴグループタマゴ未発見

スポンサーリンク

スイクンの育成論

物理受け型

おすすめ性格ずぶとい
努力値配分HP252
防御252
特攻4
特性せいしんりょく
技構成ねっとう
ねむる
れいとうビーム
めいそう
持ち物カゴのみ

物理アタッカーへの受け出しができる

性格補正で防御を上昇させて、HPと防御に努力値を振ることで物理アタッカーへの受け出しができます。ねっとう」によって3割の確率でやけどにすることができるので物理アタッカーに対して強くなっています。

ねむる+カゴのみで回復ができる

持ち物の「カゴのみ」と「ねむる」を組み合わせることで、HPを全回復しつつ状態異常も回復ができます。カゴのみは1回しか使えませんが、「ねむる」は使えるので回復して耐久ができます。

「めいそう」で特殊アタッカーにも強くなる

めいそう」を積むことで特殊アタッカーの攻撃を受けることができます。積みアタッカーとして特殊技で火力として火力を出すことができます。

その他の技候補

特殊アタッカーなので弱点が突けない特殊受けポケモンの突破が難しくなっているので「ぜったいれいど」で突破しましょう。ただし、スイクンは氷タイプではないので命中率が下がってしまいます。

採用したい場面
ぜったいれいど特殊受けポケモンの突破

スイクンの対策方法

高火力のアタッカーで倒す

スイクンは耐久性能が高く火力が足りないと回復や積み技で対処ができなくなるので、高火力のアタッカーで1撃で倒せるようにしましょう。

スイクン対策のおすすめポケモン
ジバコイル育成論

ジバコイル育成論

キノガッサ育成論

キノガッサ育成論

ライコウ育成論

ライコウ育成論

みず・こおりに強いポケモン

スイクンは主にみずとこおりタイプの技を使います。みずとこおりに耐性のあるポケモンなら受けることも可能です。

スイクン対策のおすすめポケモン
ラプラス

ラプラス

エンペルト育成論

エンペルト育成論

ウォッシュロトム育成論

ウォッシュロトム育成論

スポンサーリンク

スイクンの役割

耐久力が非常に高い

スイクンはHP種族値が100で防御と特防種族値が110あります。物理特殊問わず受けることができる優秀な性能をしているので、火力の低いポケモンに対して強いです。

弱点が少ない

スイクンはみず単タイプなので弱点がでんきとくさタイプのみです。耐久力の高さを活かすことができるので受けポケモンとして強力になっています。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンダイパリメイク】シロナ(チャンピオン)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】殿堂入りまで(ポケモンリーグ)の攻略・おすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】ストーリー攻略チャート・ボス攻略と開放される要素まとめ【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】スズナ(ジムリーダー)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】レックウザの進化・習得技と入手方法【ポケモンBDSP】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.