【ポケモンSV】すりぬけの特性の強いところとおすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の「すりぬけ」の特性の強いところとおすすめポケモンについて詳しく記載しています。「すりぬけ」の特性と効果と「すりぬけ」もちポケモンの一覧、「すりぬけ」もちポケモンでおすすめのポケモンや強いところと「すりぬけ」の特性は厳選するべきかどうかについてまとめているので「すりぬけ」の特性が強いかどうか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年1月9日 18:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「すりぬけ」の特性と効果
| すりぬけの効果 | 
|---|
| ・壁系の技やみがわりを無視して攻撃できる | 
「すりぬけ」もちのポケモン一覧
| ポケモン | タイプ | 
|---|---|
|  ドラパルトの育成論 |   | 
| 入手方法/進化方法 | |
| ドロンチのレベルを60以上にする | |
| ポケモン | タイプ | 
|---|---|
|  オンバーンの育成論 |   | 
| 入手方法/進化方法 | |
| オンバットのレベルを48以上にする 北1番エリア | |
| ポケモン | タイプ | 
|---|---|
|  ミカルゲの育成論 |   | 
| 入手方法/進化方法 | |
| ナッペ山 | |
| ポケモン | タイプ | 
|---|---|
|  アノホラグサの育成論 |   | 
| 入手方法/進化方法 | |
| アノクサを1000歩連れ歩いてからレベルアップさせる 北1番エリア | |
| ポケモン | タイプ | 
|---|---|
|  ワタッコ |   | 
| 入手方法/進化方法 | |
| ポポッコのレベルを27以上にする 北3番エリア | |
| ポケモン | タイプ | 
|---|---|
|  ハブネーク |  | 
| 入手方法/進化方法 | |
| 南5番エリア | |
スポンサーリンク
「すりぬけ」もちのおすすめポケモン
相手の壁を無視するアタッカーのドラパルト
特性が「すりぬけ」の場合相手のひかりのかべやリフレクター、みがわりといった効果を無視してダメージを与えることができるため、ドラパルトをアタッカーとして使う時に相手の受け耐性を無視して攻撃できる点が相性が良いです。
相手のみがわりを無視して妨害できるワタッコ
「やどりぎのタネ」「おきみやげ」といった本来みがわりで防がれるような変化技を「すりぬけ」によって相手のみがわりを無視して攻撃できるため、より妨害性能の高いサポート役として使えるようになります。
スポンサーリンク
「すりぬけ」の強いところ
相手の壁を無効にできる
「すりぬけ」は相手の「リフレクター」や「ひかりのかべ」といった変化技の効果を無視して技を出すことができます。相手の壁を無視して攻撃ができるため、相手のサポート型の変化技を実質的に無視することができます。
みがわりを無視して攻撃できる
「すりぬけ」は壁以外に「みがわり」も無視して攻撃ができます。それによりアタッカーの攻撃が透かされないことに加えて、「みがわり」で「でんじは」などの妨害系の変化技を無効にされることを防ぐことができます。
「すりぬけ」は厳選するべき?
ドラパルトならおすすめ
ドラパルトは隠れ特性よりも通常特性の方が活きる場面が多いです。そのためドラパルトを使う場合は「すりぬけ」にする方が良いので野生で捕まえた個体から育成していくのが良いです。

 
            







コメント