【ポケモンSV】ミカルゲの育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」ミカルゲの育成論と技構成について詳しく記載しています。ミカルゲのタイプとタイプ相性、特性や種族値などの基本情報、ミカルゲの育成方針と強いところ、ミカルゲのおすすめの性格とテラスタイプなどについてまとめています。また、ミカルゲのおすすめの型と技構成、ミカルゲのタマゴ技や対策ポケモンと対策方法についても詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年1月13日 5:24
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| ポケモン対戦・育成論まとめ | ||
|---|---|---|
| 育成論の一覧 | 最強ポケモンランキング | 最強パーティ |
| ミカルゲの関連記事 | |
|---|---|
![]() ミカルゲ | ![]() ミカルゲの育成論 |
ミカルゲの基本情報
ミカルゲのタイプ・タイプ相性
ミカルゲの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| プレッシャー | ・技を受けた時に相手のPP消費を多くする |
| - | - |
ミカルゲの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| すりぬけ | ・壁系の技やみがわりを無視して攻撃できる |
ミカルゲの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 50 | 92 | 108 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 92 | 108 | 35 |
| 合計種族値 | ||
| 485 | ||
スポンサーリンク
ミカルゲの育成方針と強いところ
ミカルゲのおすすめの性格
ミカルゲでおすすめの性格はなまいき
ミカルゲの性格は特防と防御の数値は基本どちらも同じのために性格をどちらに振ればいいかわからにように見えますが、おにびで相手の物理技の威力を下げることができるので特殊防御を上げる「なまいき」がお勧めです。
| 性格 | ステータス |
|---|---|
| なまいき | 特防↑素早さ↓ |
ミカルゲのおすすめのテラスタイプ
ミカルゲは技タイプ一致のテラスタイプがおすすめ
ミカルゲのお勧めのテラスタイプはシャドーボール、あくのはどう、サイコキネシスの技タイプを一致させるためにゴースト、あく、エスパーのテラスタイプがお勧めです。
スポンサーリンク
ミカルゲのおすすめの型・技構成
耐久型トリックルームで低速ポケモンのサポート
今回はトリックルームをつんでおり速度が遅いほど先制がしやすい、低速ポケモンの起点ポケモンとなっています。耐久の対策として特殊防御は性格でかためて、物理防御はおにびで高めています。
| 型と構成のポイント |
|---|
| 努力値はHP優先 |
| トリックルームを低速ポケモンを有利に |
| おにびで物理耐性を上げる |
努力値はHP優先
ミカルゲは防御と特防のどちらも3桁あるためにかなり優秀です。なので、耐久性が優れていることがわかります。しかし、HPが50しかないので努力値配分はHPを優先しましょう。
トリックルームを低速ポケモンを有利に
ミカルゲは素早さがかなり遅いことから必ず後攻になるケースが多いです。なので、技マシンでトリックルームを覚えることができるのでトリックルームを技構成に入れましょう。トリックルームはポケモンの素早さが遅いほど、先制できるフィールドになるので遅いミカルゲにとってはかなり有利になります。
おにびで物理耐性を上げる
今回の構成では性格を特防上げ、素早さ下げの「なまいき」を構成しており、特殊は性格で対策しています。なので、相手が物理型を出してきた場合はおにびで相手をやけど状態にして相手の物理攻撃を半減することをお勧めします。
対策したいポケモンで入れ替える
「ミカルゲ」の技入れ替え候補としてはタイプをずらすためにゴーストタイプ技の「シャドーボール」かエスパー技の「サイコキネシス」のどちらかに変えることをお勧めします。フェアリータイプが厄介と感じるならミミッキュ対策で相打ちを狙えるゴーストタイプのシャドーボールに変えることをお勧めします。
| おすすめの技・技マシンと技構成 | |
|---|---|
| おすすめの技・構成 | おすすめのわざマシン |
テラスをするならあくタイプ
テラスタイプのお勧めは「あく」がお勧めです。ミカルゲ自身は先頭に扱うことが多く、テラバーストなどで弱点をずらす機会がほとんどないのでもしもの場合でもタイプ一致のあくタイプのテラスにすることをお勧めします。
トリックルームと相性が良いポケモンがお勧め
ミカルゲにはトリックルームをつんでいることからスピードが遅いポケモンと組むことをお勧めします。なので、てんねん持ちのドオーや、遅く耐久性が高いバンギラス、最終的に最後に出すことでかなり強力なドドゲザンと組むことをお勧めします。
ミカルゲのおすすめのタマゴ技
お勧めできる技はみちづれ
ミカルゲはタマゴ技で覚えることができる技で戦闘面で活躍できる技は少なく、相手を道連れにする作戦として「みちづれ」がお勧めです。「みちづれ」は自身が倒れた時、相手を瀕死にする効果を持っています。みちづれはゴースやビークインなどが持っているのでものまねハーブから遺伝させましょう。
ミカルゲの対策ポケモンと対策方法
フェアリータイプで対策するのが無難
ミカルゲは防御と特防どちらも優秀ですが、HPが低いのでかなりの大ダメージを与えることができる場合、ワンパンを狙える可能性もあります。なので唯一の効果バツグンとなるフェアリータイプのポケモンで倒すことをお勧めします。














コメント