【ポケモンSV】ワッカネズミの進化方法とおすすめの技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」ワッカネズミの進化方法とおすすめの技について詳しく記載しています。ワッカネズミのタイプや種族値・特性などのステータス、ワッカネズミの進化方法やワッカネズミの旅パ/レイドバトルでのおすすめの性格や特性とわざ構成、ワッカネズミのおすすめの型別テラスタイプやワッカネズミの強いところ、ワッカネズミの出現場所や入手方法とワッカネズミの落とし物と作れるわざマシンなどについてまとめているので、ワッカネズミについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年12月9日 4:04
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| ワッカネズミの関連記事 | |
|---|---|
![]() イッカネズミ | ![]() イッカネズミの育成論 |
![]() ワッカネズミ | - |
ワッカネズミのタイプ・進化
ワッカネズミのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| - |
ワッカネズミの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | - |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) |
ワッカネズミの進化方法・進化後のタイプ
| ポケモン | 進化条件 | タイプ |
|---|---|---|
![]() ワッカネズミ | - | |
![]() イッカネズミ | レベル25以上で戦闘後にレベルアップ |
ワッカネズミの種族値・特性
ワッカネズミの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 50 | 50 | 45 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 40 | 45 | 75 |
| 合計種族値 | ||
| 305 | ||
ワッカネズミの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| にげあし | ・逃げられる戦闘で必ず逃げられる |
| ものひろい | ・毎ターン終了時に、自分が道具を持っていないと相手が使った道具を拾ってくる。 ・持ち物を持っていない時、バトル終了後に確率で道具を拾ってくる。拾ってくる道具はレベルに応じて変化する |
ワッカネズミの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| マイペース | ・「こんらん」にならない。特性「いかく」の効果を受けない |
ワッカネズミのタマゴ情報
| タマゴグループ | 陸上
妖精 |
|---|
スポンサーリンク
ワッカネズミの進化方法と進化後の強い点
戦闘での経験値で25レベルになると進化する
ワッカネズミは戦闘で貰える経験値で25レベルを超えると進化することができるポケモンです。
他のポケモンとは異なり、先頭に置かずにレベルアップした際には、進化時の演出無しで勝手にイッカネズミに進化しています。
ワッカネズミの進化の瞬間を見たい場合には、必ずワッカネズミを先頭に置いてからレベルアップさせましょう。
テクニシャンで高火力を出せる高速物理アタッカー
イッカネズミに進化すると素早さの種族値が111となるので、ほとんどのポケモンよりも速く動くことができ非常に優秀です。
夢特性はテクニシャンになり、中途半端な攻撃種族値ではありますがテクニシャンが発動する技であればかなりの高火力を出せるようになります。
専用技のネズミざんであれば高火力を出せるので、テクニシャンのイッカネズミは高速物理アタッカーとして使用できるでしょう。
ワッカネズミの旅パでのおすすめの運用方法
| おすすめの性格 | 性格補正 |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑特攻↓ |
| いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| マイペース | 「こんらん」にならない。特性「いかく」の効果を受けない |
ワッカネズミの旅パ/レイドバトルでのおすすめわざ構成
ワッカネズミは特攻よりも攻撃の方が種族値が高いので、基本的には物理技のみで技を覚えさせていくのが良いでしょう。
タイプ一致で使えるノーマル技はもちろん、タネマシンガンなども覚えるので技範囲が広く旅パでは非常に優秀です。
いかりのまえばがあると、敵とレベル差があってもHPを半分削れるので覚えさせておくと良いでしょう。
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ダブルアタック | |
| おすすめの理由 | |
| タイプ一致かつ高火力で使用できるノーマル技 進化後にはテクニシャンの恩恵を受けられる | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| タネマシンガン | |
| おすすめの理由 | |
| 草タイプが弱点の地面タイプなどに使用したい技 こちらもテクニシャンとの相性が良いため強力 | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| いかりのまえば | |
| おすすめの理由 | |
| 相手のHPを半分まで削ることのできる技 退場前や自身よりレベルの高い相手にも効果的 | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| じゃれつく | |
| おすすめの理由 | |
| フェアリー技でドラゴンや悪タイプに対しての有効打 弱点を突けるときに使用していきたい | |
ワッカネズミの旅パ/レイドバトルで相性の良いポケモン
ワッカネズミはノーマル単タイプのポケモンなので、弱点は格闘タイプのみとなっています。
弱点をカバーできるコノヨザルなどのゴーストタイプのポケモンがいると戦いやすくなるでしょう。
また、ワッカネズミはゴーストタイプに対して火力を出しづらいため、そういった相手には悪タイプのギモーやエクスレッグで対処するのがおすすめです。
| ワッカネズミと相性の良いポケモン | ||
|---|---|---|
![]() コノヨザル | ![]() ギモー | ![]() エクスレッグ |
スポンサーリンク
ワッカネズミのおすすめの型別テラスタイプ
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 一致火力強化 | |
| 理由 | |
| ネズミざんなどのノーマル技をさらに強化できる 相手にゴーストタイプがいなければダメージを与えやすい | |
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 攻撃範囲拡大 | |
| 理由 | |
| じゃれつくなどのフェアリー技で相手の不意を突ける 悪タイやドラゴンタイプでキツイ時に強力 | |
ワッカネズミの出現場所・入手方法
| ワッカネズミの出現場所・入手方法まとめ |
|---|
| ポケモンリーグ前 |
| ボウルタウン周辺 |
| チャンプルタウンのすぐ北にあるエリア |
ワッカネズミの色違いは出現する?
ワッカネズミは色違いが出現するため、フィールドを探すだけでも色違いのワッカネズミを入手できます。
特にポケモンリーグの前にはワッカネズミが大量に出現しているため、ワッカネズミの色違いが欲しい方はそちらで探すのがおすすめです。
ワッカネズミの落とし物と作れるわざマシン
| 素材 | わざマシン |
|---|---|
| ワッカネズミのけ | じゃれつく ハイパーボイス |










コメント